コメント 【動画】カマたくさん、子供の頃からの経験をふまえ注意喚起「そういう趣向の人ってみんなが思ってるよりかなり沢山いる」「力で男には勝てない、身の守り方気を付けて。もしそういう趣向があるなら加害者になる前に対策を」

南浦和で発生した性犯罪未遂事件と
— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) February 18, 2024
性犯罪のお話#性被害#性加害#エフェボフィリア#ペドフィリア pic.twitter.com/uE24ThwdSR



続きを読む
南浦和で発生した性犯罪未遂事件と
— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) February 18, 2024
性犯罪のお話#性被害#性加害#エフェボフィリア#ペドフィリア pic.twitter.com/uE24ThwdSR
元朝日新聞記者でビジネスメディア「PIVOT」チーフ・グローバルエディターの竹下隆一郎氏が18日、TBS「サンデー・モーニング」に出演。バブル期に迫る株高の日本について言及した。
番組では「風をよむ」のコーなーで「バブル超え?」という特集を組み、現在の日本経済を「冷たいバブル」と表現。株高だが実態がないと指摘した。
コメントを求められた竹下氏はそれでも現状を「海外投資家が支えているのは確か。中国から逃げているのは事実だが、失われた30年でガバナンス改革が進んでいるのではないか」とポジティブに評価した。
その上で、VTRに使われた30年前のバブル期のCMを引用。「『24時間戦えますか』この時代に戻りたいのかと言われたら、戻りたくないです。楽しそうなのはもちろんですが、みんな男性、サラリーマン。こんな社会でいいのか」と問いかけた。
全文はソースで 最終更新:2/18(日) 10:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ceba5c74855d43fc90d799fa719c68b3924188
なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査 https://t.co/6XVxqfr2Mv
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 17, 2024
日本テレビは17日午後4時40分から、『24時間テレビ特別番組』を放送し、昨年11月28日に判明した系列の日本海テレビジョン(本社・鳥取市)元経営戦略局長が『24時間テレビ』の寄付金を着服したことを謝罪し、再発防止策などを示した。
冒頭、24時間テレビチャリティー委員会の八木元会長が登場して謝罪。
その上で「この度の日本海テレビで起きた寄付金の着服は断じて許されることではなく、委員会として着服された寄付金金額の全額を返還するように求めました。去年11月30日、全額が委員会に返還されたことをご報告いたします」と伝えた。
続いて、水卜麻美アナウンサーが「24時間テレビチャリティー委員会31社、関係者283人に各社で聞き取り調査をしました」と報告し、2件の不適切な寄付金の取り扱いがあったことを説明した。 (略
最後に八木元会長は「皆さまからお預かりする寄付金を大切に扱い、責任を持って支援を必要する方々に届けたいと思っております。そのためにも、より安心で厳正な募金活動を目指すととともに、皆さまからの信頼を回復するための活動を続けてまいります」とコメントした。
日本海テレビは昨年11月28日、元経営戦略局長が同社の売上金など総額1118万2575円を着服し、264万6020円は日本テレビ系『24時間テレビ』に寄せられた寄付金だったことを同社の公式サイトで発表。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ddcbb224e4bb86a56132263ca40cc6d8106279c
日本ハムは17日、沖縄・名護で韓国サムスンと練習試合を行い、18-3で大勝した。15安打を放つも15四死球をもらう展開に、新庄剛志監督は「収穫? それどころじゃなかった。とにかく死球が怖くて怖くて」と顔をしかめた。(略
結局8四球、7死球。「バットと指にボールが挟まって骨折でもしたらどうしようと、そればかり考えた。今日の試合で、野球はピッチャーだなと分かった」と振り返っていた。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd41ab09a866da054a8fc036aeaa321c406f6871
★連載特集・R6年度当初予算案【第5回】
— 大野もとひろ 埼玉県知事 (@oonomotohiro) February 17, 2024
治安対応は県から独立した警察が所管しており、県南の治安対応強化を警察に要請したところ、昨夏以降の外国人検挙件数は増加。他方、県の権限である警察施設予算については、治安向上のための「(仮称)川口北警察署」の早期開設に向け13億8861万円を計上。 pic.twitter.com/lAOyWn86bI
【は?】川口警察署、川口市の恐喝事件(ナイフや警棒のような物を持った男十数人が男性らを取り囲み金銭要求)について「犯人が日本人か外国人かは答えられない」https://t.co/WWmprRVGJP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 13, 2024
私の歩みをまとめた『市民政治50年ー #菅直人 回顧録』(筑摩書房)を出版しました。2/27(火)頃、店頭に並ぶ予定です。ぜひお読みください。 pic.twitter.com/UvFZ9YUiSq
— 菅直人 衆議院議員 (@NaotoKan) February 16, 2024
ドローン運搬…「75キロ」成功 国内初重量、いわきで飛行試験
ドローン機体開発のドローンワークシステム(いわき市)は15日、いわき市の同社で、古河電工グループの商社である古河産業(東京都)とともに最大75キロの重量物を運搬するドローンの飛行試験を行った。
同社によると75キロを運べる機体は国内で初めてで、4月にも電力関係の現場で実用化する見通し。
詳細はソース 2024/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff3f147824d0db97ca5ea775df7452154506901
慶尚北道慶州市の普門観光団地から2点の裸体彫刻が撤去された。家族単位の観光客を中心に「気まずくなる」など行政に不満の声が相次いだからだ。
慶州文化観光公社は1月23日、慶州市普門観光団地の普門湖ウォーキングコースに設置された2点の彫刻を撤去した。同公社が16日に明らかにした。公社は2021年4月に済州彫刻公園から10点の彫刻を無償で借り受け、観光団地のウォーキングコースに設置したがうち2点が男性の性器や女性の乳房をそのまま表現するものだったため、行政に抗議や不満の声が相次いでいた。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[朝鮮日報 2024.2.17]
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/02/17/2024021780004.html
ステージ3の悪性リンパ腫なのに治療を受けられない 在留許可を求めてパキスタン人男性が提訴https://t.co/8P7AmzKGfM
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) February 16, 2024
★1 2024/02/17(土) 06:47:22.92