コメント 共産党と社民党が強力タッグ! 安保法制廃止や議員定数削減反対で統一戦線
「統一戦線だ」 安保、定数削減で共社接近 立憲とはすきま風 https://t.co/3KN4j2ctsS
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 2, 2025
続きを読む
「統一戦線だ」 安保、定数削減で共社接近 立憲とはすきま風 https://t.co/3KN4j2ctsS
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 2, 2025
ラサールが学生時代によく来ていた福岡県大牟田市にやってきました。地元密着な市議会議員船原もとちかさんの後援会のみなさんにお呼ばれし、お話をしています。150名以上の大入り、ありがとうございます。#社民党 #ラサール石井 pic.twitter.com/c4QJWRnK1z
— ラサール石井事務所スタッフ (@l_ishii_office) November 2, 2025
【速報】新垣邦男氏が社民党離党へ きょう2日会見 沖縄2区選出、党唯一の衆院議員https://t.co/Hyy2UGJs6v
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) November 2, 2025
「勝手に沖縄の代弁者になるな」“高市トランプ”に怒り投稿の社民副党首に、沖縄県民が反論
— 高知のニュースまとめ(仮) (@joe22113) November 1, 2025
>大椿氏の投稿に対して、地元の沖縄県民はどんな反応をしたのかというと……意外にもSNS上のコメントは辛辣だ。
>《勝手に沖縄の代弁者になるな》
>《本当に現場の声なのか?》 https://t.co/9Mb2KuDIfq
【不法ではなく非正規・無登録】よい機会なので、このことについて紹介します。在留資格のない移民・難民に対して「不法」と呼ぶことを止め、「非正規・無登録」と呼ぶべきです。実際に国連、国際労働機関、EU、メディア等でも取り組まれています。在留資格は行政上のものであり、それに瑕疵があったと… https://t.co/W35W9NQNRE pic.twitter.com/w2TWuqpu6F
— 社会民主党(社民党)【公式】 (@SDPJapan) October 25, 2025
社会民主党(社民党)【公式】@SDPJapan
【不法ではなく非正規・無登録】よい機会なので、このことについて紹介します。在留資格のない移民・難民に対して「不法」と呼ぶことを止め、「非正規・無登録」と呼ぶべきです。実際に国連、国際労働機関、EU、メディア等でも取り組まれています。在留資格は行政上のものであり、それに瑕疵があったとしても刑事責任の対象ではありません。「不法」という言葉は犯罪者(刑事)を想起させる言葉であり、それは外国人排斥を煽るため「まるで犯罪者」とみなすよう、意図して使われている場面が大変に多いようです。自動車の免許更新をうっかり忘れ失効しても、それが即ち犯罪者とならないことを考えれば、理解できるのではないでしょうか。 なにより、これは言葉遣いの問題ではありません。その言葉の目的が、排除・差別を目指して使われていることに問題の本質があります。
移住連(移住者と連帯する全国ネットワーク)のHPに、このことを解説したページがあります。ぜひ読んでみてください。
たくさんのみなさんが、こういった取り組みをしているのは、なぜか。どのような社会を築くためか。ぜひ考えていただきたいのです。移民は、この社会で、すでにいっしょに生きています。
在留資格のない移民・難民を不法と呼ばず非正規や無登録と呼ぼう!
https://migrants.jp/news/others/230601.html
午後0:08 · 2025年10月25日
なぜ女が「身体を張って環境を変え」なきゃいけないのか?そこまでの事をさせる前に、男社会の中にいる、男たちこそが、この性差別構造を変える主体になるべきではなかったのか? https://t.co/eVLX2pG28F
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /前参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) October 22, 2025
【反差別街宣・福島みずほ】「デマと差別が蔓延する社会を許しません街宣」、福島みずほ党首のスピーチにひときわ歓声をいただきました。政治が差別に力を与えてしまわないように、官製ヘイトクライムなど起こさせないように、社民党はみんさんといっしょにふんばりたいのです。そのことを力強く訴えま… pic.twitter.com/FemZBySc30
— 社会民主党(社民党)【公式】 (@SDPJapan) October 20, 2025
「先入観良くない」れいわ・高井氏が苦言 首相指名選、柔軟姿勢も自民・高市氏は要請来ずhttps://t.co/kN7ltduk9C
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 20, 2025
党内議論を振り返り「玉木さんか高市さんかの話になって、どっちが要請に来ても、条件をのむなら書く。山本代表がいろいろな場で言っているのだが」と語った。
公明党の自治体議員の中には、朝鮮学校やブラジル人学校の支援に関わっている人もいるのにね。差別だ。
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /前参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) October 18, 2025
【速報】高校無償化、外国人学校は対象外の案判明|47NEWS(よんななニュース) https://t.co/BtLP4iEJqd
なぜそこまで厳格な線を引く必要があるのか。例えば、朝鮮学校に通う子どもたちは今でも老朽化した校舎で学んでいる。
— 堀川あきこ🕊️衆議院議員 日本共産党 (@akikohorikawa11) October 18, 2025
そもそも彼らがいま日本にいるのは彼らの自己責任じゃない。「排除されている」と子どもたちに傷を押し付けるのはまちがっている。 https://t.co/UbSMrAmpCu
共同通信「高校無償化、外国人学校は除外。日本の高校に通う外国人も対象外。日本の高校に相当する外国人学校を対象に指定する現行制度は廃止。慎重な声も出そうだ」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 18, 2025
https://t.co/n0Q65XUzgm
日本共産党と社民党の懇談を行い、臨時国会を目前に控え、情勢と今後のたたかいについての認識を共有しました。
— 山添 拓 事務所 (@yamazoejimusyo) October 17, 2025
自民党政治を終わらせ、極右的な動きに対抗するために共同すること、民意を切り捨てる議員定数削減や危険なスパイ防止法の動きに対して幅広い共同で反対していくことなどを確認。 pic.twitter.com/D78aNS2SUa
本日、日本共産党と社民党で懇談を行いました。極右的な政権が出来そうな今の流れに共同で対抗すべく軌を一にすることを確認しました。… pic.twitter.com/59mDiKJwZ0
— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) October 17, 2025
ラサール石井@bwkZhVxTlWNLSxd
本日、日本共産党と社民党で懇談を行いました。極右的な政権が出来そうな今の流れに共同で対抗すべく軌を一にすることを確認しました。
個人的には、自民党が維新と組み、N国党や参政党にまで取り込むとは、マーベル映画的に言えばまさにヴィラン政権に見える。我々は少数ながら戦うサンダーボルツ。他党の有志とも連携し、軍拡ファシズムに対抗する、新しいアベンジャーズを結成したい。
民意が反映されなくなる議員定数削減に反対し、スパイ防止法案には徹底的に抗う。