コメント 【は?】山梨県、オーバーツーリズム(観光公害)対策の「富士山登山鉄道」断念、中国開発の「トラム」に変更へ
山梨県が「富士山登山鉄道」断念、ゴム製タイヤの「トラム」に変更へ…知事「電車とバスのいいとこ取り」https://t.co/8X0IsSQiJV#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 19, 2024
なんで国産にしないんだよ
宇都宮のLRTは国産やろ
線路だろ
続きを読む
山梨県が「富士山登山鉄道」断念、ゴム製タイヤの「トラム」に変更へ…知事「電車とバスのいいとこ取り」https://t.co/8X0IsSQiJV#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 19, 2024
11月15日 的場光昭先生が、子供達の学校教育で使われているアイヌ副読本について分かり易く解説します。会場前にてパネル展も展示(無料)しますので、お子様やご友人をお誘い合わせの上ご参加ください。
— Chizuko N (@chizuko_N20) October 28, 2024
※事前の参加申し込みは不要です。
また、当日の手伝いできる方はよろしくお願いします🙇♀️
続 pic.twitter.com/nERsod1wHK
アイヌの史実を学ぼう!講演会&パネル展は順調に進行しております‼️#アイヌの史実を学ぼう‼️ pic.twitter.com/g4dRt37MBE
— Chizuko N (@chizuko_N20) November 15, 2024
税金から厚遇を受けて日本人を敵視の外国人職員のいるウポポイには、安心して子供を行かせられないでしょう。教育委員会は何をしている。アイヌ副教材もウポポイも公益財団法人アイヌ民族文化財団が発行管理してるのですからあー怖い‼️
— Chizuko N (@chizuko_N20) November 16, 2024
パネル展も講演会も聞かずに撮影会😠警察動員してまでやる事か。 https://t.co/8Pv0S0nFuZ pic.twitter.com/fX7WwehAPg
「アイヌ民族へのヘイトスピーチ」講演会・パネル展に市民団体が抗議https://t.co/Iw1Nv6roO5
— 朝日新聞北海道報道センター (@asahi_hokkaido) November 16, 2024
犯罪はデマを流した時点で成立するそうです。ご留意ください。
— 玉城デニー (@tamakidenny) November 14, 2024
( ´_ゝ`)沖縄の豪雨災害対応遅れ、内閣府の問い合わせに県の担当部局が不在だった・・ デニー知事「われわれも反省」 ※対応遅れで災害救助法の適用が困難にhttps://t.co/j6G8ylvfiw
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 13, 2024
※参考
川口クルド人「子供率」20%で突出 家族帯同で難民申請、出産で事実上の移民化
https://www.sankei.com/article/20240516-3RXDN3JSTBJF3FP2JWVQRDO7CA/
【埼玉県蕨市】クルド人(5~10人)による傷害事件発生 路上喫煙を注意した防犯パトロール(2人)が殴る蹴るの暴行を受け負傷「我々は一切反撃しておりません」https://t.co/SHRWPRWIRr
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 12, 2024
山内昌之東大名誉教授
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) November 7, 2024
「東京大学は国の最先端の研究機関であり、国の安全保障に関わる研究もおこなわれています。日本を取り巻く安全保障の問題から考えると、中国人が東大を席巻し、ここまで増えているというのはリスクを懸念せざるを得ません」
ド正論。人数制限を! https://t.co/EPFZdUtdRb
アメリカ、留学生などの中国人入国を大量に拒否し送り返す、中国が問題視https://t.co/JYOcBHdonC
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 4, 2024
米国で中国人留学生が激減、政治状況以外に立ちはだかる真の原因とはhttps://t.co/WJLzKVaaKE
— レコードチャイナ (@recordchina) January 29, 2024
中国企業、日本で「自動運転車の工場」建設 年産1万台へ、年内開業 https://t.co/mwGM9lH65u @jidountenlab
— 自動運転ラボ (@jidountenlab) November 5, 2024
記者の目:税滞納で永住資格取り消し 外国人の安心奪う愚策=鵜塚健(専門記者) | 毎日新聞 https://t.co/qV3ShrGeu1
— 外国人人権法連絡会 (@jinkenho) November 7, 2024
透明なパネルに囲まれたレジのスペース。新型コロナ対策ではなく、新たな防犯対策の1つです。
大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」が、警備会社大手の「綜合警備保障」や大手住宅メーカー「LIXIL」と共同で開発し、新たに導入しました。
特徴の1つが、レジスペースと売り場を隔てる形で設置された防犯パネル。耐久性に優れ、レジへの侵入や迷惑客からの暴力を防ぐことができるとしています。 (略
働き手不足とされる中で、より安全・安心な労働環境の実現を目指すというこの取り組み。
現在、北海道や広島県などの一部店舗で導入されていて、2025年2月までに全国約50店舗に広がる予定です。
![]()
詳細はリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2631396d882f087dcc4b3cb48b7d464a64a108
【怖すぎ】とつぜん勝手口開き「トイレ貸して」不審者が入ってくる 広島県内で多発https://t.co/iz57gTaP0C
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 5, 2024
令和6年11月30日(土)#石垣駐屯地 やいまDAY2024を今年も開催致します!
— 陸上自衛隊石垣駐屯地 (@ishigaki_asf) November 1, 2024
昨年、好評だった訓練展示や #第15音楽隊 による音楽演奏、#自衛隊カレー の体験喫食の他、今回初の #エアー遊具 もありますよ♪
その他の催し物は、添付している画像をご覧ください。 pic.twitter.com/ydkbo3we80
昨年に引き続き、
— タカラ むねのり/高良宗矩🌺石垣市議会議員🌺 (@takara_munenori) November 3, 2024
陸上自衛隊(石垣駐屯地、沖縄地方協力本部)の方々も市民パレードへ参加。
「北朝鮮の軍事パレードみたいになる」と仰る連絡会があったとのことですが、
沿道の市民からは多数の声援がありました。
地域に根差し、地域住民への理解を深めてもらう活動を今後ともお願いいたします。 pic.twitter.com/7R2w6v1iyx
陸自、祭りに「一撃必墜」と旗掲げパレード 沖縄・石垣市 迷彩服で「活動をPR」、市民団体は反対https://t.co/BbbVZjXiKW
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) November 4, 2024
「神聖な伝統行事に軍事訓練で参加するのは許せない」 石垣島のハーリー競漕 陸自が「訓練」と位置付け公務で出場 市民団体が中止を求める https://t.co/Tpj5zbT3RM
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) June 6, 2024
同感。やめて欲しい。→"座ってパレードを見ていた女性(76)は「パレードで迷彩服を見ると、戦争が近づいているのかと胸がドキッとする」と語った。"
— 田中 さやか 生活者ネットワーク前区議会議員 (@shina_net_st) November 4, 2024
陸自、祭りに「一撃必墜」と旗掲げパレード 沖縄・石垣市 迷彩服で「活動をPR」、市民団体は反対
https://t.co/GPsNdJCeqn
クルド人男性が4年間かけ資格試験に合格 在留資格なくても「日本の役に立てば認めてもらえる」と信じて…https://t.co/3sw6oZ0h5c
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) November 4, 2024
東京新聞 TOKYO Web