カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
50
コメント
【うわ】「パレスチナのハマスに出獄を祝福されたのが重信房子氏、出獄に駆け付けたのが青木理と金平茂紀」 来週、重信房子を掲げてデモ開催「変えよう!日本と世界」








重信氏の出所に、パレスチナのハマスと人民戦線が祝賀メッセージ

(略

パレスチナ支持者でありマリヤムという別名も持つ重信氏は、日本赤軍の創設者の一人でしたが、20年の刑に服した後の28日土曜、刑期満了により出所しました。その際、重信氏はパレスチナの象徴でクーフィーヤと呼ばれる、アラブ人が身に着けるヘッドバンド用の布を肩に掛けていました。

重信氏は、東京で家族や支援者、ジャーナリストの一団の出迎えを受けました。

レバノンのアルマヤーディン・テレビによれば、ハマスのジハード・タハ報道官は、「シオニスト政権イスラエルに対しパレスチナ人とともに戦い、日本で投獄されていた自由を求める闘士の重信房子氏の出所は、彼女自身およびパレスチナの理想の勝利を意味する」と述べました。

また、パレスチナ解放人民戦線も、声明の中で日本の革命闘士の出所を祝福しながら、「パレスチナの人々は、重信氏と日本赤軍の同志がパレスチナのために行ったことを忘れないだろう」としました。

そして、自由を求める世界の人々に向けて、この日本の先進的な革命闘士を見本とするように呼びかけました。

全文はリンク先へ
May 29, 2022
https://parstoday.ir/ja/news/japan-i98600



続きを読む
30
コメント
(‘A`) 財務相会見、税収増還元に難色「十分な財源的裏付けがあるとは思ってない」 自民の消費税減税提言には「税率を引き下げることは極めて慎重な検討が必要」




鈴木俊一財務相は6日の閣議後の記者会見で、10月にまとめる経済対策を巡り岸田文雄首相が「税収増を還元する」と表明したことについて「十分な財源的な裏付けがあるとは思っていない」と述べた。

鈴木氏は「経済状況は改善しつつあり、それに伴って税収も増加してきたところだが、足元の法人税の収入は必ずしも増えていない」と指摘した。(略

自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が消費税や所得税の減税を求める提言をまとめたことに関して「消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源として位置づけられており、その税率を引き下げることは極めて慎重な検討が必要だ」と語った。(以下略

全文はリンク先へ
[日経 2023.10.6]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA063100W3A001C2000000/


   こういう人が財務大臣よ


   ⊿の義弟でしょ


   なぁ・・・

続きを読む
31
コメント
(‘A`) 韓国で日本旅行ブーム、日本との地方航空便を拡充 「日本人も仁川経由で世界旅行を楽しんで」
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/10/08(日) 15:03:56.74 ID:hAQUvDZq0
韓国の航空各社が日本の地方空港との旅客路線を相次いで拡充する。

大韓航空は29日からの冬季ダイヤで、コロナ禍で運休していたソウル近郊の仁川と新潟や鹿児島、岡山を結ぶ路線を再開。韓国では最近の円安や日韓関係改善を受け、日本を訪れる観光客が急増する「日本旅行ブーム」が起きており、需要拡大に対応する。

大韓航空は新潟など3路線を週3往復運航する。韓国人に人気の高い北海道の札幌(新千歳)と仁川を結ぶ便は引き続き毎日運航し、仁川と成田や福岡、関西、名古屋(中部)を結ぶ路線は増便する。アシアナ航空は仁川と仙台を結ぶ路線を29日から増便。格安航空会社のエアソウルも25日から仁川と米子の路線を再開する。

韓国人観光客には地方の風景や食事、温泉などが人気で、安価で気軽に海外旅行を楽しめる点も魅力。日本政府観光局の推計値によると、8月の韓国人訪日客は56万9100人で、前年同月の約20倍に増加。コロナ禍前の2019年と比較しても84.3%伸びた。 (略

仁川は世界の主要都市を結ぶハブ空港でもあり、「日本旅行ブーム」に対応するとともに「日本人も仁川を経由して世界旅行を楽しんでもらいたい」とアピールした。 

全文はリンク先へ
[時事 2023.10.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9b112bb965ea47449b7643fc37c309d7e95ea9

4: 🖕(国際宇宙ステーション) [VE] 2023/10/08(日) 15:05:34.60 ID:0TQT5yjZ0
じんせん?にかわ?

続きを読む
72
コメント
( ´_ゝ`)【琉球新報】「中国は侵略行わない」中国大使が那覇で表明
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US] 2023/10/08(日) 13:19:35.24 ID:TotfEtaB0

25: (国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/08(日) 13:26:47.27
>>1
チベット・ウイグル等「えっ?」

22: 芋(群馬県) [SE] 2023/10/08(日) 13:25:42.16 ID:HNw7ivK40
なお東トルキスタン

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2023/10/08(日) 13:23:09.55 ID:E1KxQmA90
なお尖閣

続きを読む
73
コメント
( ´_ゝ`)LGBT法強行の古屋議員「真の保守とは、日本の良き歴史や伝統、文化を大切にし、多様性を認め合う。自分たちの主張を一方的に押し付けるのとは違う」「真の保守は自分たちの考え方に合わないからといって排斥などしない」




古屋圭司・憲法改正実現本部長「排斥せず弱い立場に手」「伝統大切に多様性認める」

私が考える真の保守とは、日本の良き歴史や伝統、文化を大切にして、多様性を認め合うというものだ。新しいものがすべて正しいといった考え方には立たない。新しいものは次の日から老朽化が始まる。歴史の変遷に波打たれながら、残ってきたものを守っていくという柱があれば、時代の変化に応じた大胆な改革もいとわない。(略

もちろん自分たちの主張を一方的に押し付けるのとは違う。真の保守は自分たちの考え方に合わないからといって、排斥するようなまねはしない。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2023.10.8]
https://www.sankei.com/article/20231008-USRCQZOLO5O2JH6URZENOGIGMQ/


※関連記事


   誰も排斥してないじゃん


   排斥って何のこと言ってんの

続きを読む
35
コメント
閲注※中国人、奈良の事件コントを披露し「2発の銃声、冷たい死体、海に流される汚水」と横断幕を掲げ大喜び
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2023/10/08(日) 11:03:19.28 ID:h2vHJGR80

126: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2023/10/08(日) 12:14:03.02 ID:9wdCzJrQ0
こんなんで喜ぶとか

130: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) 2023/10/08(日) 12:17:03.00 ID:smoWyxkt0
>>2
これはひどいね
例えば習近平がやられたとしても
日本の高校生がこんなコントして喜ぶことはないだろう
それが国民性の違い 

続きを読む
66
コメント
(‘A`) 岸田政権、外国人留学生への支援をさらに拡充、奨学金給付の支援事業を実施




岸田政権は日本の宝の外国人留学生へ更なる奨学金給付、外国人介護人材の確保

岸田政権は、外国人介護人材の確保に関して、日本の宝と称した外国人留学生への支援をさらに拡充し、来年度においても外国人留学生への奨学金の給付に係る支援事業を実施することが明らかになった。

厚生労働省は、第2回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会を10月4日に開催する。議事は、『外国人介護人材に係る人員配置上の取扱いについて』『外国人介護人材支援に係る取組と令和6年度概算要求等について』『その他』となる。(以下略

全文はリンク先へ
[アセアンポータル 2023.10.4]
https://portal-worlds.com/news/asean/32195


※関連記事


   本格的に外人頼みの思考なんだな


   そんなこと公約で聞いてないけどね


   将来的、全体のコストを見てるのか謎


   待遇・給料を改善して日本人でまわせるようにした方がいいと思う


   根本的なとこだよね

続きを読む
39
コメント
(‘A`) 海外メディア「日本の首相が国の宝と言った外国人留学生の政策」を紹介 「毎年平均50万人を受入れ、来年から就職活動に必要な在留資格を取得しやすくする。国内就職率を40%台から60%へ」
1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/08(日) 07:14:53.84 ID:mhVqkm2Q
2023年10月2日、華字メディアの日本華僑報網は「首相から国の宝とまで言われた日本の外国人留学生は今後10年でどのような待遇を受けるのか?」として、日本政府の外国人留学生に関する政策を分析する記事を公開した。

記事は初めに、日本政府の留学生に関する現在の施策について紹介。「今年3月に岸田文雄首相や松野博一内閣官房長官などが参加し開かれた教育未来創造会議で、10年後の2033年までに海外に留学する日本人学生を50万人に、外国人留学生受け入れを年間40万人にそれぞれ増やす新しい目標が示された。それから半年後の先月5日、日本政府はさらに具体的に、外国人留学生受け入れ規模の拡大と就職の際の待遇改善という二つの観点から、10年後までに毎年平均50万人を受け入れ、現在40%台にとどまっている外国人留学生の国内就職率を60%まで高める目標を新たに示した」

「4月から始まった在留資格の『特定活動』の『未来創造人材』枠の滞在期間を90日から2年に延長するほか、一定の要件を満たす国内大学を卒業した留学生もこの資格対象に加えることで、卒業後も日本で働きやすくする環境を整えるという」などと説明した。

記事は「受け入れ規模の拡大よりも、就職率の向上は海外各国の留学生へ直接的なアピールになり、日本が留学生をどれだけ重視しているかを見て取ることができる」と述べた。その上で、「留学ではなく、日本の語学学校で勉強しながら働きたい人」向けとして、「語学学校をうまく選ぶことでその夢を実現することができる。日本政府は今後、日本語学校を卒業した外国人留学生が就職活動するのに必要な在留資格を取得しやすくする新制度を来年から施行する予定だ。出入国在留管理庁は毎年1回、直近3年間留学生の受け入れで問題がない語学学校を『適正校』として選定している。適正校に選ばれた学校が留学生に推薦状を出すことで、在留資格を『留学』から就職活動が可能な『特定活動』に切り替えることができる。新制度では適正校の申請資格が『3年』から『1~2年』に変更になる」とし、「留学生にとっては選択肢が広がり、語学学校にとっても留学生を呼び込みやすくなる新制度だ」と指摘した。

そして「適正校」の条件として、学校側は不法残留など問題のある留学生を在籍者全体の5%以下に抑えなければならないが、今年7月時点で831校の日本語教育機関のうち、85%が適正校で、昨年9月時点の75%から増えている点を紹介し、(以下略

全文はリンク先へ
[Record China 2023.10.7]
https://www.recordchina.co.jp/b921552-s25-c30-d0197.html

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/08(日) 07:20:45.14 ID:XP+1w0eT
メガネ!ばれてるそ

続きを読む
68
コメント
【また】川口市で女性を無理やりタクシーに乗せ連れ去ったスリランカ人(自称解体工)、不起訴 「理由は明らかにしていない」




深夜のタクシー乗り場で…女性連れ去り容疑で逮捕の外国籍男性を不起訴 さいたま地検、処分理由明らかにせず

さいたま地検は6日、タクシー乗り場で女性をタクシーに乗せて連れ去ったとして逮捕された自称解体工のスリランカ国籍の男性(39)=埼玉県川口市=について、不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。(以下略

全文はリンク先へ
[埼玉新聞 2023.10.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ca29f4f46d40e61f521b819f38baed22b97746


※関連記事


   えぇ・・・


   犯人が日本人だったらどうなっていたのかね


   もう女性は1人で歩けないな

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事