コメント 【は?】岸田前首相「石破にやってもらうしかない。高市なんかにするわけにいかない。石破が辞めるときは世代交代だ」
岸田前首相、麻生氏らが参院選“過半数割れ”にらみ活発化…森山幹事長は「尻に火」で問われる石破政権の“負け方”#SmartFLASH #参院選 #石破茂 #自民党https://t.co/hHTN6TI1Mi
— SmartFLASH (@info_smafla) July 9, 2025
はい
続きを読む
岸田前首相、麻生氏らが参院選“過半数割れ”にらみ活発化…森山幹事長は「尻に火」で問われる石破政権の“負け方”#SmartFLASH #参院選 #石破茂 #自民党https://t.co/hHTN6TI1Mi
— SmartFLASH (@info_smafla) July 9, 2025
榛葉賀津也幹事長(参議院議員/静岡県)は11日、自民党と公明党の幹事長と国会内で会談し、国民民主党が訴えてきた「103万円の壁の引き上げ」「ガソリンの暫定税率の廃止」の二点について合意した。
— 国民民主党 (@DPFPnews) December 11, 2024
📝合意文書https://t.co/WYmLT6hGbv
合意にあたって浜口政調会長のコメントです🎥 pic.twitter.com/DX0vxDo8g3
高すぎた「クルマのガソリン価格」引き下げへ! 目的のない「暫定税率」廃止が決定に 「トリガー条項」「補助金」はどうなる? 実際「どれくらい安く」なるのか
(略
暫定税率の廃止における財源の問題は、車体課税でも浮き彫りになっています。
自動車メーカーなどでつくる業界団体の日本自動車工業会は2024年10月、車体課税の抜本的な見直し案を公表し、これを事実上のたたき台として、与党税制調査会、財務省、総務省による議論が進んでいるところです。
年末までに公開される予定の、令和7年度税制改正大綱の中で大筋を明記し、来年末の令和8年度税制改正大綱までに詳細を決め、令和8年(2026年)4月からの実施を目指すとしています。(以下略
全文はリンク先へ
[くるまのニュース 2024.12.12]
https://news.livedoor.com/article/detail/27746470/
ガソリン暫定税率の廃止は来年4月か:世帯当たりのガソリン費負担は年間9,670円減少
(略
暫定税率廃止の時期は2026年4月が有力か
石破首相は、国民民主党と合意したガソリンの暫定税率廃止を履行する考えであるが、他方で、財源確保が実施の条件であることを強調している。暫定税率を廃止すれば、年間約1.5兆円の税収減となる。
石破首相は3日、「(暫定税率は)廃止することは決まっている。それでは代替の財源は何に求めるのか、地方の減収分をどのようにして手当てをするのかについて結論が出ないままに、いつ廃止するということは私どもとして申し上げることはできない」と述べている。
ただしそのうえで、ガソリン税の暫定税率の廃止を決める時期については、「今年12月をめどとするのは一つの見識」との考えを示した。2026年度の予算案、税制改正案を成立させるための野党との取引の一つにこの暫定税率の廃止を利用する狙いがあるのではないか。現時点では、2026年4月が暫定税率廃止の時期として有力と考えられる。(以下略
2025年03月06日
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250306.html
自民・森山幹事長、ガソリン税暫定税率を年度内に廃止する意向https://t.co/EJt93iLIci#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 4, 2025
これって三党合意でやることは決めていて今年度内のいつからやるかという話だったですよね
— 畑迫晶之 (@m_hatasako) July 4, 2025
参議院で廃案になったのは7月からやるという野党の案だったから採決しなかったと聞いています
きちんと説明出来ない政府があかんのですけどね
外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」https://t.co/2Bnfn245zJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 2, 2025
首相は「適法な人に日本の社会と共生できる形で入ってもらう。違法なものは認めない。どういう人に来てもらうかということについて、日本政府としてもっと責任を持ちたい」と述べた。
石破総理 安倍元総理しのぶ会合出席 憲法改正へ「思い訴えるのが責務」 https://t.co/mr4DWaipdj
— テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) June 29, 2025
【速報】安倍氏の遺志継承し改憲目指すと首相https://t.co/f40SdJILn1
— 47NEWS (@47news_official) June 29, 2025
三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへhttps://t.co/4UjcKA9CjN#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) June 28, 2025
自民、参院選へ地方に危機感 石破首相「自公政権継続を」 保守層離れ、新興政党に警戒もhttps://t.co/RDdtn286g7
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 28, 2025
石破茂首相(自民総裁)は「何としても自公政権を続けさせてほしい。先頭に立って全身全霊、この選挙を戦っていく」と述べ、結束を呼び掛けた。
やっと前進!!文科省は優秀な博士課程の学生に生活費や研究費を支給する支援制度について、生活費の支援を日本人に限定する方向で見直す方針を固めた。「同制度を巡っては、受給者の約3割を中国籍の留学生が占めていることを疑問視する声が国会で上がっていた。」 https://t.co/thUzTQAGnD
— 大空こうき / 衆議院議員(江東区-東京15区), OZORA Koki (@ozorakoki) June 26, 2025
極めて残念なご意見。薄給で働いて日本人教授を助けてくれていた中国人院生が居なくなった所で日本人院生が増える訳ではなく、日本の科学技術力はより競争力を失うでしょう。「若者の代表」を標榜する方が、深く考える事無く排外主義を煽り、同世代の若者の未来を潰している様に、悲しみを感じます。 https://t.co/pEmfJZutkr
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) June 27, 2025
( ´_ゝ`)共同通信「博士課程生活費支援金、受給者の4割が中国籍と自民党議員が問題視し、対象が日本人限定に。文科相、会見で『内向きでは』と指摘され反論」https://t.co/SXreJDYbUs
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 27, 2025
【速報】東京都議選、島部で自民裏金非公認候補が当選確実 https://t.co/64T2a7w6Qs
— 47NEWS (@47news_official) June 22, 2025
#47NEWS #共同通信
— DQN撲滅2 (@NOTDQN2) June 22, 2025
偏向報道、印象操作確定 https://t.co/8RdhBQ4bcc pic.twitter.com/FknkEuaLOi
首相、最終日に初の都議選応援 - コメ価格「下げていく」と訴えhttps://t.co/S6vDFcLZSe
— 共同通信公式 (@kyodo_official) June 21, 2025