コメント 石破前首相「選択的夫婦別姓は『絶対ダメ』と言う人がいた。話がそこから先に進まない」「自民党は中道を目指すべき」
石破氏「選択的夫婦別姓は『絶対ダメ』と言う人がいた。話がそこから先に進まない」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー前編】 https://t.co/SpbKQkiofZ
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) November 15, 2025
続きを読む
石破氏「選択的夫婦別姓は『絶対ダメ』と言う人がいた。話がそこから先に進まない」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー前編】 https://t.co/SpbKQkiofZ
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) November 15, 2025
【速報】政府、中国大使を外務省に呼び出しhttps://t.co/4p3buy0zjs
— 47NEWS (@47news_official) November 14, 2025
茂木外務大臣「撤回の必要ない」 高市総理の台湾有事めぐる答弁で中国の抗議に反論 https://t.co/SeBE30Gd2i
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) November 14, 2025
中国の大阪総領事館の行事には出席自粛を 自民が党内周知へ、21日には広島で予定https://t.co/ObKtZkFrs7
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 14, 2025
近く小林鷹之政調会長を通じて、党内に周知する方針。外交部会によると、21日には大阪総領事館が広島県で日中友好行事の開催を予定している。
高市さんの台湾に関する発言について、中国の反応が激烈だという評価があるのだけれど、
— よもやま (@kokkai_kengaku) November 13, 2025
自分の知る限り、2021年に安倍さんが「台湾有事は日本有事」と言った時の反応が下記なので、まあ割と既視感は感じます。
そして当時安倍さんが言ったことと,高市さんの今回の答弁の想定は、とても近いのです。… pic.twitter.com/AZKa4UMSBw
よもやま@kokkai_kengaku
高市さんの台湾に関する発言について、中国の反応が激烈だという評価があるのだけれど、自分の知る限り、2021年に安倍さんが「台湾有事は日本有事」と言った時の反応が下記なので、まあ割と既視感は感じます。
そして当時安倍さんが言ったことと,高市さんの今回の答弁の想定は、とても近いのです。
中国側による、その後の、撤回要求云々への流れも同じなんだよね。
「夫にただ生きてほしかった」「これは運命」安倍氏銃撃裁判で昭恵さんの上申書読み上げ – 産経ニュースhttps://t.co/ISpk19JDh6
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) November 13, 2025
検察側は、安倍氏の妻の昭恵さんが「夫にただ生きていてほしかった。長生きしてほしかった」などとつづった上申書を法廷で読み上げた。
茂木外相、中国総領事の「汚い首斬ってやる」投稿は「極めて不適切」「適切な対応を強く求めていく」https://t.co/5TIBVO0zKh#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 12, 2025
㊗️政府、日本版“DOGE”『政府効率化局』を設置へ
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 12, 2025
税金の優遇措置や国の補助金などの点検、見直しを行い、政策効果が低い支出を廃止して、他の政策の財源に活用。 pic.twitter.com/0ALIUIRJii
私の発言の全てを聞いて頂きたい。日中関係を重層的な対話を通じて構築していく我が国のスタンスに変わりはないと申し上げています。言うべきことを言わなければ物事は更にエスカレートします。火を消すことは大切ですが、それは今後の相手の言動によるものだと考えます。https://t.co/TEf9MBUt7g
— 小林鷹之 (@kobahawk) November 11, 2025
自民党、高市政権に中国総領事を強制退去させることなど求める非難決議提出
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 11, 2025
→ 立民 野田代表「ここまでやってしまうと外交が厳しい環境に。そろそろ火消ししないと」「冷静に」https://t.co/Gxcm1BeBfS
#自由民主先出し
— 自民党広報 (@jimin_koho) November 11, 2025
📌ペルソナ・ノン・グラータを含めた対応を行使するべき
中国の総領事の不適切投稿を受けて決議を採択…
自民党広報@jimin_koho
#自由民主先出し
📌ペルソナ・ノン・グラータを含めた対応を行使するべき
中国の総領事の不適切投稿を受けて決議を採択
中国の駐大阪総領事による不適切なXの投稿を受けて、党外交部会(部会長・高木啓衆院議員)と外交調査会(会長・中曽根弘文参院議員)は11月11日、外務省から状況をヒアリングし、非難決議を採択しました。
中国の駐大阪総領事は8日、高市早苗総理の台湾有事と存立危機事態に関する国会答弁を引用する形で、Xの個人アカウントで外交官として品位を著しく欠く不適切な投稿を行いました。その後も継続して不適切な投稿を行っています。
会議の冒頭に小林鷹之政務調査会長は「自民党として看過できない。中国の適切な努力がなければ、ペルソナ・ノン・グラータ(好ましくない人物として国外退去を求めること)を含めた対応を政府に求める」と、事態の深刻さを強調しました。
出席議員は「この投稿は高市総理個人だけにとどまらず、日本国、日本国民に対するものだ」「先日の日中首脳会談や日中関係を毀損する行為」「主権国家の権利であるペルソナ・ノン・グラータを行使するべき」という声が相次ぎ、政府の厳格な対応を求めました。
決議を政府に提出
同日、外交部会と外交調査会は尾﨑正直内閣官房副長官に決議を提出しました。
決議では同総領事がこれまでも内政干渉を行う等の不適切な発信を続けてきたことが指摘されました。今回の投稿は総理かつ、わが党総裁、そして日本国、日本国民に対する侮辱であることから、国際法に基づく同総領事へのペルソナ・ノン・グラータも含めた、しかるべき毅然とした対応を強く求めるとしました。
提言はこちらから
https://www.jimin.jp/news/information/211800.html
本日、党の外交部会・外交調査会を開催。先日の高市総理の国会答弁を受けて、中国の駐大阪総領事が、SNS上で大国の外交官として著しく品位を欠く、極めて不適切な投稿を行いました。自民党としては、この言動を到底看過することはできず、中国政府に対して極めて強く抗議すると共に、中国には日中関係… https://t.co/nPjAcAokDi
— 小林鷹之 (@kobahawk) November 11, 2025
小林鷹之@kobahawk
本日、党の外交部会・外交調査会を開催。先日の高市総理の国会答弁を受けて、中国の駐大阪総領事が、SNS上で大国の外交官として著しく品位を欠く、極めて不適切な投稿を行いました。自民党としては、この言動を到底看過することはできず、中国政府に対して極めて強く抗議すると共に、中国には日中関係の前進に向けて努力することを強く求めます。そうした動きがなければ、同総領事に対するペルソナ・ノン・グラータ(好ましくない人物として国外退去を求めること)を含めた毅然とした対応を日本政府に求めます。
他方、台湾海峡の平和と安定は、日中両国のみならず、地域や国際社会の平和と繁栄のためにも非常に重要です。わが国のこうした認識に一切の揺らぎはありません。中国との関係では、先般、高市総理と習国家主席が会談し、対話を行いました。わが国として、日中間のあらゆるレベルでの重層的な中国へのエンゲージメントが重要であるとの姿勢には変わりはありません。
【そろそろ火消しを】薛剣・駐大阪中国総領事の𝕏でのポストで、自民党・小林鷹之政調会長の『ペルソナ・ノン・グラータ指定を含む毅然とした対応を政府に求める』発言に、立憲民主党・野田佳彦「気持ちはわかるがそろそろ火消しにあたって行かないと、PNG指定するとどんどんエスカレートしていく」 pic.twitter.com/JwNKCjfjf2
— Mi2 (@mi2_yes) November 11, 2025