コメント 共同通信「自民党との連立離脱と公明党幹部」
公明党が自民党との連立離脱へ | NEWSjp https://t.co/GbICMXwDb6
— 一般社団法人 防災ジャパン (@bosaijapanyy) October 10, 2025
いいんだ。
公明の顔色伺って真の日本の為の政治なんか出来ない。
公明党の本当の要求は、政治と金なんかじゃなくて
スパイ防止法とか外国人対応とかで高市が自分たち親中勢力に不利になるようなことさせないことだろ
続きを読む
公明党が自民党との連立離脱へ | NEWSjp https://t.co/GbICMXwDb6
— 一般社団法人 防災ジャパン (@bosaijapanyy) October 10, 2025
杉尾秀哉氏「高市大臣の言ってることは全く信用できない!」
— あーぁ (@sxzBST) October 9, 2025
高市早苗氏「ならもう質問なさらないで下さい」
杉尾氏「 いやいや、ちょちょちょちょっと待って なんで答弁拒否するんですか おかしいでしょ!」
高市さん「信用出来ないと仰ったからです」
高市さん、最高🤣 pic.twitter.com/IWc36PaJbK
揺れる旧岸田派、自民党総裁選でかつての伝統派閥が「非主流派」にhttps://t.co/OT3I6W0Eda
— 朝日新聞政党クラブ(与野党・国会・選挙) (@seitou_senkyo_k) October 8, 2025
【悲報】宏池会政治資金パーティーに出席する中国人、今年になって急増の模様w ※昨秋、岸田総裁誕生 https://t.co/eX2lwwFXvr
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 23, 2022
【スクープ】赤沢氏、経済再生担当相退任へ トランプ政権とのパイプに影響?https://t.co/yly1h9kT6z
— 毎日新聞 (@mainichi) October 8, 2025
「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」というメディア関係者であろう方の声が映像として流れていたことが話題となっています。
— 衆議院議員 鈴木貴子/SUZUKI Takako (@_SuzukiTakako_) October 8, 2025
仮に冗談であったとしても放送の不偏不党、政治的に公平であること、を鑑みると非常に残念な発言です。…
衆議院議員 鈴木貴子/SUZUKI Takako@_SuzukiTakako_
「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」というメディア関係者であろう方の声が映像として流れていたことが話題となっています。
仮に冗談であったとしても放送の不偏不党、政治的に公平であること、を鑑みると非常に残念な発言です。
発言された者/社を特定することもありませんが、今回の事案でその発言をされた方はもとより、周りで聞いていた方、笑っていた方もきっと何か思うところがあるのでは、と思います。
引き続き信頼回復、党勢拡大に向けて党一丸となって全力を尽くしてまいります。
#支持率上げてやる
#支持率上げる写真あったら欲しい
午後1:00 · 2025年10月8日
高市早苗会見前のマスコミ「支持率下げてやる」という音声が中継で拾われる → 日テレ、公開動画を編集https://t.co/RCyjlvbLhy
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 7, 2025
【事実誤認だった】自民党・高市早苗総裁選出を受け、麻生太郎元総理大臣に影響力がないとした自らの発言について、平将明デジタル大臣「絶賛、炎上中ですが、結果として事実誤認だったと思うので反省したい」 pic.twitter.com/JDxVsuZTJk
— Mi2 (@mi2_yes) October 7, 2025
【は?】平デジタル相(7回当選)、麻生最高顧問(15回当選)を「以前ほど影響力があるように思えない」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 3, 2025
小泉支持を表明https://t.co/9nFowPmbuE
自民・萩生田氏の幹事長代行起用 鈴木幹事長「党の処分済んでいる」 https://t.co/bLafMh4HhY
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 7, 2025
自民党の宮沢税調会長交代へ - 在任8年、財政規律派https://t.co/gDfK1BGmMi
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 6, 2025
高市早苗新総裁選出は女性だからという以上に
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) October 4, 2025
世襲ではなく
富裕層家庭出身ではなく
地方の公立中高大出身
後ろ盾がない
夫の力で推したわけではない
チーママやキャバ嬢系ではない
起業家ではない
という人が選ばれたので日本の政界では実に革命的なことなのである
日本の昭和的な構造は消えた
山拓本人が介護保険使いたがらないみたいなので、家庭内の問題とはいえ難しいですよねhttps://t.co/YCSkBNhD9c
— ハトハト (@Hato_1st) October 4, 2025
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 高市早苗
生い立ち
奈良県出身。父は設備機械メーカーの東久(豊田自動織機グループ)勤務で営業に従事し、のち大阪営業所長を務めた。母は奈良県警察に勤務。小学校に入る前から全文を暗記していた両親から教育勅語を繰り返し教えられて育った。小学校の途中から橿原市に住む。橿原市立畝傍南小学校卒業。子供の頃の愛称は「こって牛」。橿原市立畝傍中学校卒業を経て奈良県立畝傍高等学校卒業。大学入試で神戸大学・慶應義塾大学・早稲田大学に合格。親のすすめで、神戸大学経営学部経営学科へ進学。専攻は経営数学。大学時代は軽音楽部に所属し、ヘヴィメタルバンドでドラムを担当。
1984年(昭和59年)3月、大学卒業。同年4月、松下政経塾に入塾(第5期生)。
1987年、松下政経塾からアメリカ連邦議会にCongressional Fellowとして派遣され、米民主党下院議員のパトリシア・シュローダーの個人事務所や委員会において、議員立法のために必要な調査や分析を行った。
1989年(平成元年)に日本に帰国し、松下政経塾を卒塾。日本経済短期大学専任教員(国際経営論助手)に就任。
姑息ですねぇ。いつもなら確か6月くらいに発表になっていたのに今年は発表せず、総裁選の党員投票締切での発表。小泉も林もランク外。何もかも執行部が恣意的にコントロールしてて腹が立つ。
— モノ作りマン🇯🇵 (@monozukuriman) October 3, 2025
総裁選候補、トップ10に高市・茂木氏 党員獲得1位は青山氏 自民(時事通信)https://t.co/yAKh9nesEo