コメント 【!】自民党、夫婦別姓法案の採決で推進派議員を慎重派議員に差し替え検討 保守派が頑張ってる模様

自民、夫婦別姓の考え方とりまとめ紛糾 野党案採決前に衆院委の推進派議員差し替えも検討https://t.co/AnsoCvzMOD
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 4, 2025
参院選で保守層の自民離れを招く懸念から、自民幹部は採決せず継続審議に持ち込む構えを見せる。採決になった場合も、推進派議員を慎重派議員に差し替えることを検討している。
続きを読む
自民、夫婦別姓の考え方とりまとめ紛糾 野党案採決前に衆院委の推進派議員差し替えも検討https://t.co/AnsoCvzMOD
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 4, 2025
参院選で保守層の自民離れを招く懸念から、自民幹部は採決せず継続審議に持ち込む構えを見せる。採決になった場合も、推進派議員を慎重派議員に差し替えることを検討している。
「自民党もTikTokを開始」平井卓也元デジタル相が表明 国内で月間3300万人利用https://t.co/JXh7JddK0A
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 4, 2025
新しいSNSプラットフォームへ参入する理由について、「明らかに若い人への訴求力がある。アルゴリズムも素晴らしい」などと述べた。
TikTok、アメリカ国内でのサービス再開…アプリ上で「#トランプ 氏の尽力のおかげ」と説明 : 読売新聞オンライン#TikTokhttps://t.co/iWV4ae6fZ0
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 19, 2025
この文言だと、反感・誤解されるの分からんかな?
— ふじねこ 🐾 (@pcmE43T8XqyYpjy) June 3, 2025
広報‥‥マジで。どうなってるんや https://t.co/BqFdoxwL9Q
【提言】
— 自民党広報 (@jimin_koho) June 3, 2025
自民党は外国人との共生社会実現に向けた提言を取りまとめました。安心・信頼のある外国人受入れと、共に支え合う社会の実現を目指します。https://t.co/Oo3GsEs4HE
外国人材等に関する特別委員会提言
-国民と外国人が安全・安心に暮らせる共生社会に向けて-
外国人材等に関する特別委員会(山下貴司委員長)及び、本委員会の下に設置した在留外国人に係る医療ワーキンググループ(自見はなこ座長)において、外国人との共生社会実現に向けた提言を取りまとめました。特定技能・育成就労制度の適正運用や、在留資格「経営・管理」等の悪用を防ぐための見直し、技能実習生の失踪防止や転籍制度の改善、不法就労対策の強化など、制度の隙間を突く事案への対応も明記しています。また、外国人の税・社会保険料の未納付防止等に向けた取組みの推進や、外国人相談支援の拡充、入管DXによる迅速・厳格な審査体制整備も提言しています。安心・信頼のある外国人受入れと、共に支え合う社会の実現を目指します。
あ~
— 次元登 (@jigen_noboru) May 31, 2025
チケット制街頭演説って聞いたことないニャ~
銭取られるなら行かないニャ~
こっちは寿命ろう溶けるからニャ~https://t.co/O3MrulXPER
深田萌絵氏が告訴された件、それ程興味が無いけど調べたら、萩生田氏のHPから写真を転用してこんなチラシを作ってたのね。「八王子のカルト票、変態トイレ推進男」… 宗教との関わりやLGBT法に関しての批判は言論の自由だけど、批判と誹謗中傷の線引きくらいできないと… w pic.twitter.com/vocA8zJChD
— 大師100 (@Daishi_hundred) May 30, 2025
よくわかりませんが、仮にこの人の話が本当だとすると、深田萌絵は相当ヤバイ人物ですね。しかし、金の亡者であることは間違いないようです。いわゆる炎上商法ですかね。
— 字幕大王 (@jimakudaio) June 3, 2025
深田萌絵さんが八王子警察署に絡んで業務妨害をしている件についてhttps://t.co/tItVEF9z3I pic.twitter.com/mUX3C4SmUu
🛎️FNNより【速報】です。
— 【超速報】ニュース速報・緊急地震速報 (@sokuho_news_bot) June 3, 2025
【速報】石破首相「日韓の協力活発化を」韓国大統領選での李在明氏当選でコメント
(2025-06-04 08:55) #ニュースhttps://t.co/cCmVv4jQBC
【速報】李在明氏、当選確実wwww 韓国大統領選挙https://t.co/kGmvag8Nc0
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 3, 2025
審議を遅らせる?まさに不作為。いや作為?井出庸生議員グッジョブ。反対議員を落とそう https://t.co/jI40b1hFND
— Marine_Blue (@Marine_BlueO) June 3, 2025
>河野太郎氏が「個人の価値観の問題だ」として党議拘束を外すよう強く求めた
— 事実婚は戸籍破壊/選択的夫婦別姓は戸籍の強化 (@4nti_Patriarchy) June 3, 2025
井出庸生議員も。ありがたい。
https://t.co/rBXVn2iR0X
自民の井出庸生衆院議員が3日の党総務会で、「選択的夫婦別姓制度」関連法案採決時に、推進派の意見が反映されていないと不満を示し、党議拘束をかけないよう要求した。… 家族の伝統を壊し、強制的親子別姓を求める別姓推進派議員は淘汰(とうた)されるべきだろう。 https://t.co/CrKCC2bjYM
— 松丸まこと 元足立区議会議員 (@seiryukai) June 3, 2025
阿部俊子、井出庸生、大串正樹、小渕優子
— watcher2-6 (@noedzNmnsljnesR) February 26, 2025
上月良祐、浜田靖一、広瀬・建、船田・元
細野豪志、三宅伸吾、宮崎政久、宮路拓馬
自民の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」が総会 現職議員は12人が出席(産経新聞)
#選択的夫婦別姓 #報道ステーション pic.twitter.com/cYA7SyV3hE
— 井出ようせい (@yousei_ide) May 30, 2025
パンダ貸与「中国前向き」 自民森山幹事長、訪中時に要請https://t.co/rRf7IP4ZTa
— ありゃりゃ (@aryarya) June 2, 2025
【は?】パンダお願いしに行った日中友好議連「中国側は、パンダは非常に政治的に高度な判断が必要な案件なので、首脳会談でしか話はできないとの姿勢」https://t.co/La9YnWDBum
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 3, 2025
小泉農相「『古古古米』、別名称浸透が望ましい」 SNS発案に期待https://t.co/ooHGLRPXC9
— 毎日新聞 (@mainichi) June 2, 2025
小泉氏は「(備蓄米の名称は)実際に味わった方々のいろんな発信が今のSNS(交流サイト)社会などで出てくると思う。『令和3年産米』も含めて、良い形で浸透していくことを期待している」と述べました。
「入学できないかも」ー留学生らの叫びと学びの自由を守る政治の使命
衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)
2025年5月31日 07:53
5月29日。「未来創造人材のための国際ゲートウェイ推進議員連盟」が上川陽子前外務大臣を会長として立ち上がり、事務局長に就任いたしました。
この議連は、コロナ禍で大幅に減少した日本人留学生の減少傾向に強い危機感を持ち、官民を挙げて留学生支援を抜本的に強化することを目的として設立準備を進めてまいりました。そうした中、先般、米国政府がハーバード大学に対する留学生受け入れ停止方針を示したことに伴い、同大学に在籍する日本人留学生・研究者、さらに今年秋からの渡航を予定していた方々の間に大きな不安と混乱が広がっていることが喫緊の課題となりました。 (略
緊急提言を取りまとめて大臣に提出。
こうした声を受け、議連として政府への緊急提言を取りまとめました。提言の柱は、不安解消と生活支援の強化、そして留学継続のための進路確保支援です。具体的には、文部科学大臣のもとでの官民連携タスクフォース設置、留学緊急相談窓口の早期設置、在外公館を通じた支援強化、国内外大学との連携による転籍・編入促進、国内大学でのサポートプログラム創設、さらには学費負担軽減措置 など多岐にわたります。
同日夕方、あべ俊子文部科学大臣にこの提言を申し入れました。大臣からは、留学継続の重要性を強調されつつ、「できることは全てしますので」 「直ちに窓口を設置します」とのお約束をいただき、窓口設置の検討や、東大、京大、阪大をはじめとする国内大学での受け入れ協力の動きが進んでいることなどが示され、大変心強く感じました。
一つ一つの声に一つ一つの行動で応えるのが政治の使命。
今後も議連として、政府、経済界、教育機関など「オールジャパン」で連携し、今回の事態に対応するとともに、留学を志す日本の若者が安心して海外へ挑戦し、世界で活躍できる環境整備に全力を尽くしてまいります。日本の未来を担う「未来創造人材」を、断固として守り抜く決意です。
![]()
全文はリンク先へ
https://note.com/akihisa_shiozaki/n/ned97736e758e
本当だ。はっきり書いてある。
— Chitose/『いいね』は支持とは限りません (@picture_book_cw) May 31, 2025
国籍問わず受け入れるということではなく、これは日本人留学生を対象にした話。少し安心した。
↓
自民・留学支援議連発足 ハーバード大の留学制限「機会確保と生活支援に万全を」政府提言 https://t.co/zo4g3mwfhS @Sankei_newsから
【!?】東京大学、留学生受入れ取り消しになったハーバード大の留学生(日本人以外も)を一時受け入れhttps://t.co/8RHYfpcUoP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 25, 2025
【は?】大阪大学、米国に滞在することが難しくなった研究者 (国籍不問)100人受け入れ 学費免除も検討
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 30, 2025
※トランプ政権、重犯罪歴者は留学生ビザ取り消しhttps://t.co/wtRwpM0k2a
石破首相「関税、コメで睡眠3時間」(時事通信) https://t.co/WGysAHjr0p
— しゅんぺいた (@syunpeita) May 30, 2025
石破総理「総理大臣って誰も褒めてくれないし寝る時間ないし、しんどい!」 プーチン大統領「私の立場にある者は、弱さを見せる権利なんてない」https://t.co/3itqX0NDYI
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 19, 2025