コメント 石破前首相、高市首相の所信演説中『戦車の本のコピー』を読んでいた・・・
高市首相の演説28分間、石破氏は戦車本コピーを熟読『新潮』が激写 花田紀凱 https://t.co/owCkmYx6cA
— 大波コナミ(輩) (@moja_cos) November 2, 2025
石破は演説中、下を向いて居眠りかけしからん
↓
いや、演説原稿を熟読してるだ
↓
戦車本コピーを読んでました(仕事中だぞ)
続きを読む
高市首相の演説28分間、石破氏は戦車本コピーを熟読『新潮』が激写 花田紀凱 https://t.co/owCkmYx6cA
— 大波コナミ(輩) (@moja_cos) November 2, 2025
石破は演説中、下を向いて居眠りかけしからん
↓
いや、演説原稿を熟読してるだ
↓
戦車本コピーを読んでました(仕事中だぞ)
一皮むけて渋みが増した小泉防衛大臣、中国が武器輸出を拡大していることについて聞かれ、日本の武器輸出の必要性を語る。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 2, 2025
「私はこれが現実だと思います。日本が武器を売らなかったら、どこが売るのかと。日本が武器を売りさえしなければ平和が保たれる、これは現実とかけ離れている」
↑
😊👍 pic.twitter.com/JVjsu33uRM
拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)と日ASEAN防衛担当大臣会合が終わり、帰国までの時間で、防衛大学校を卒業したマレーシアの卒業生と懇談会を開催しました。
— 小泉進次郎 (@shinjirokoiz) November 2, 2025
これまでマレーシアからの防大生は17人が卒業し現在は8人が在学中。
今日はこの春卒業したばかりの人も含め、4人が来てくれました。… pic.twitter.com/NilDpfN1CW
小泉進次郎@shinjirokoiz
拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)と日ASEAN防衛担当大臣会合が終わり、帰国までの時間で、防衛大学校を卒業したマレーシアの卒業生と懇談会を開催しました。
これまでマレーシアからの防大生は17人が卒業し現在は8人が在学中。
今日はこの春卒業したばかりの人も含め、4人が来てくれました。
みんな流暢な日本語で、横須賀での暮らしの思い出話で盛り上がりました。今でも横須賀を好きでいてくださる想いに、私も嬉しくなりました。
防衛大学校では、多くのASEANからの留学生が学び、卒業後自国の軍隊で任務を遂行しています。このコミュニティ、ご縁を防衛大臣としても大切にして、関係国との絆を強く太くしていきたいと思います。
最後には、防衛省の防大卒業生と一緒に記念撮影。四方マレーシア大使もご参加ありがとうございました。
午後6:14 · 2025年11月2日
そもそも媚びを売るような女がテレビでこんな爆弾発言するわけないだろw
— あーぁ (@sxzBST) October 31, 2025
高市さん「大臣に就任した日に、中国という言葉を出さないでくれ、来年の通常国会にセキュリティクリアランスを入れた経済安全保障推進法を提出することを口が裂けても言わないでくれと言われました」 pic.twitter.com/ntXDZmLWnF
【攻撃開始】高市大臣、生放送で具体的にすごい事を暴露「大臣就任した日に『中国っていう言葉を出すな』と言われ・・」「明日クビになってたらすみません 笑」 https://t.co/P3VIylW1HO
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 28, 2022
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 第2次岸田第1次改造内閣
衆議院議員・自由民主党総裁の岸田文雄が第101代内閣総理大臣に任命され、2022年(令和4年)8月10日から2023年(令和5年)9月13日まで続いた日本の内閣。自由民主党と公明党を与党とする連立内閣(自公連立政権)である。
![]()
片山さつき「国名を教えて下さい」
— あーぁ (@sxzBST) November 1, 2025
蓮舫「通知頂いてないので分かりません」
片山「スパコンの事業仕分けに対して質問すると通告してますよ」
蓮舫「すいません存じ上げません」
片山「まあ担当大臣がこの程度の認識なんですが」
これがまた国会で見れるのか
楽しみ🤣 pic.twitter.com/9ivwX6sALg
高市総理、衆議院の解散について
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 1, 2025
「今はもう解散ということについて考えている暇はございません」 pic.twitter.com/GG6GhoP1Hs
石破茂前首相、早期解散「痛恨」 退任後初の地元鳥取入りで謝意 https://t.co/MknWwvtzIx
— 47NEWS (@47news_official) October 27, 2025
岩屋前外相が新政権に注文「石破政権の熟議の政治受け継いで」 https://t.co/0WX7AscMPR
— OBSニュース(大分放送) (@obs_hodo) November 1, 2025
高市早苗議員「岩屋毅議員に一つだけ恨みがある」
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) April 21, 2025
「日本の国旗を損壊したら刑罰を科す議員立法案を提出しようとした時、『自民党が右傾化したと思われる』と、一人だけ反対して法案を潰されたこと」 pic.twitter.com/CBmpiDrZC7
🗾🇯🇵日本国民の意思🌅願いが一致した人物が大臣になって
— 花幸🌸 (@GyTOGf3RTanlp98) October 30, 2025
本当に良かった!🌞🌈🌎
🗾日本領土を守る片山さつきを
何が何でも守り応援📣したい!!#片山さつき財務大臣
同じ思いの人は、拡散RTして下さい🤝✋🏻🙋🏻♀️🙋🏻🙋🏻♂️ pic.twitter.com/JqEaa5Cuxh
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 片山 さつき
(かたやま さつき、1959年〈昭和34年〉5月9日 – )は、日本の政治家、大蔵官僚、実業家、行政書士。自由民主党所属の参議院議員(3期)、財務大臣(第25代)、内閣府特命担当大臣(金融)、租税特別措置・補助金見直し担当大臣、自由民主党金融調査会長。
東京教育大学附属中学校入学。1978年、東京教育大学附属高校卒業、東京大学文科一類入学。1982年、東京大学法学部卒業。同年4月、大蔵省入省。
官僚として
大蔵省主税局調査課に配属された。1984年にフランス国立行政学院(ENA)に留学したのち、広島国税局海田税務署長や国際金融局課長補佐、労働関連を担当する主計局主査、横浜税関総務部長、関税局調査課関税企画官、主計局主計企画官(法規課)等の要職を歴任した。
2004年7月、女性初となる主計局主計官に就任し、防衛関連の予算をおもに担当した。2005年7月、主計官を退いて国際局開発機関課長に就任。2005年8月、大蔵省時代から23年勤めた財務省を退官。
曽祖父・銀林綱男 – 尊皇攘夷運動家、内務官僚、実業家。官選埼玉県知事
祖父・朝長三郎 – 陸軍軍人、近衛騎兵隊長
祖母・銀林はた – 銀林綱男の五女
父・朝長康郎 – 長崎市出身の数学者。東京帝国大学理学部卒業、宇都宮大学名誉教授
「もう始まった…」石破氏が「後ろから鉄砲」解禁か 高市政権批判も党内「丁寧な無視で」https://t.co/rHdL4KNRC1
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 31, 2025
新たに連立入りした維新を「新自由主義的」と指摘し、「自民党政治がいわゆる保守の路線へさらに傾く」と強く苦言を呈した。
もう始まったのか。
— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) October 30, 2025
石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快な話」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」 インタビューで語る(中国新聞デジタル)https://t.co/UwNfBdLN99
なんだかなぁ。
— こうらい啓一郎/衆議院自民党大阪8区支部長 (@kouraikei) October 30, 2025
総理になる前、安倍元総理や麻生元総理への批判をしている姿が仲間を撃っているように見えました。
そして、ご自身が総理になって、批判は簡単だが実行は難しいことを実感されたのかと思いきや…https://t.co/uUijD4feb3
昔、小泉元総理が、自分が辞めた後は何を言っても現職総理に迷惑がかかる。総理の重さ厳しさを1番知る者として沈黙こそ使命だと仰っていました。
— 牧原秀樹 まきはらひでき (@hmakihara) October 30, 2025
石破前総理にはその言葉を送りたいと思います。…
牧原さん、コメントするだけ無駄です。
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) October 30, 2025
「丁寧な無視」で十分 https://t.co/JJuamlRovF
自民党「積極財政カラー」強まる 成長重視の西村康稔氏を要職起用https://t.co/R1TyAfRt7h
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 30, 2025
高市総裁と面談しました。他党と政策協議を進めるお忙しい中でしたが、総裁の「責任ある積極財政」政策について、IMFや世界的に著名な経済学者が日本の経済・財政政策を評価していることなど、意見交換しました。
— 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) October 16, 2025
経済・財政政策で、高市総裁をしっかりとお支えしていきたいと思います。 pic.twitter.com/uVh2fkp1RA