カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
68
コメント
有村議員、帰化と同時に被選挙権を問題視「当選させる目的で大量に帰化し投票する危険性」「10年間制限などできないか?」→ 総務省「選挙権・被選挙権の制限は民主主義の根幹に関わる。憲法は全ての国民に法の下に平等」






※動画、最初が有村議員



【国会中継】参議院 決算委員会 ~令和7年5月26日~

(該当部分ざっと書き起こし

有村議員「帰化について総務省に伺います。外国の方が日本国籍を取得し帰化してしまえば、日本国民として都道府県知事、市町村長等の組長や国会、都道府県議会など各議会議員選挙に立候補する事ができます。今後起こりうる状況としては、帰化した候補を当選させるという明確な目的をもって大勢の人が帰化して集団投票行動に出れば、出身国と極めて関係の深い人が、出身国と極めて関係の深い人々によって当選の可能性を上げ、我が国の政治家として、国政や地方自治の最前線で相当な発言力を持ちうる可能性があり、その主張が日本の国益や全体の民意と必ずしも一致するわけではないという懸念が生じ得ます。

特定の帰化候補を当選させるために、大挙して帰化する人の流入を防止し、集団投票行動によって日本の国政、あるいは特定地域の民意を意図的に変出させる事態を防ぐためには、例えば帰化した人が10年間、選挙権・被選挙権をもたない等の制度を設けることによって、民意ののっとりや変質を防ぐことはできないのでしょうか。総務省に伺います」

総務省「お答えいたします。現職の公職選挙法上、日本国民で年齢要件を備えているものは、法定の(?)欠格事項に該当しなければ、選挙権・被選挙権を有することとされております。選挙権・被選挙権を有する者の範囲をどのように定めるかにつきましては、民主主義の度合いである選挙制度の根幹に関わる問題であり、全ての国民に法の下の平等を定めた憲法の趣旨をふまえ、各党各会において充分ご(?)あるものと考えております」

   制限できないなら帰化を厳しくしたら


   いったん止めてもいいと思う






有村治子(参議院議員・全国比例)@Arimura_haruko

今朝、参議院決算委員会で心を込めて、質問に立ちました

皇室に関する読売提言のうち、国会審議の真相と自民党の信用名誉に関わる箇所は、明確に反論

外面切替、経営管理ビザ、高額療養費制度の脆弱点を列挙し、日本の「善意・性善説に基づく」法律や制度が、外国から悪用されないよう、政府挙げて「抜け穴」を洗い出す事を提案

故人の尊厳やご遺族の安寧を守る葬儀や、ご遺体の管理についての実情、論点を俎上に上げました

保育の配置基準に関しては、今後の課題です😊





この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事