コメント 【え!?】万博協会「下見に来た教員へ。もしも子どもたちを万博に連れて来ないなら下見代払えよ」
なぜ、こんなセコイ発想になるのか?知事、市長には協会に対して、再考を促していただきたい。@hiroyoshimura @yokoyama_hide
— 辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 (@ytsuji2001) October 7, 2024
万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞デジタル https://t.co/IHDyNSQ8t1 #
続きを読む
なぜ、こんなセコイ発想になるのか?知事、市長には協会に対して、再考を促していただきたい。@hiroyoshimura @yokoyama_hide
— 辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 (@ytsuji2001) October 7, 2024
万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞デジタル https://t.co/IHDyNSQ8t1 #
「LGBTQは生産性がない」などと散々人々を傷つけてきた500万円裏金議員の杉田水脈議員を自民・山口県連が単独比例の公認申請、山口県連に裏金の反省なし❗️ふてぶてしい❗️😤✊
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 7, 2024
【山口、杉田水脈氏を公認申請 裏金事件で党役職停止処分 東京新聞】… pic.twitter.com/haVBJS4Vsw
<速報>女川原発2号機再稼働『11月”上旬”』を想定 東北電力社長が明らかに(ミヤギテレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/ieE5H3uHkF
— 笹川光一 (@koichisasagawa) October 6, 2024
東北電力の女川原発2号機、29日再稼働へ 東日本大震災以降、被災原発で初https://t.co/RZjQfukaWg
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 7, 2024
再稼働について、原子炉を29日に起動する方針を原子力規制庁に伝えた。
2011年の東日本大震災の被災原発として初めてで、東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)として初となる。
香港、数千台の監視カメラ設置を計画 「中国化」を指摘する声も https://t.co/9ERq3NBx6q
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) October 7, 2024
これが本当なら、与党議員といえど、役職にない議員にSPがつくのは相当異例です。
— 篠原裕明 (@shino7878shino) October 6, 2024
警護対象とするかは、警察の判断です。 https://t.co/U4ACYSXYmL
村上誠一郎総務相、アベノミクスを〝評価〟「デフレでない状況をつくり出した」https://t.co/ERFUOKZbVS
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 7, 2024
衆院本会議の代表質問で安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」について「デフレではない状況をつくり出し、GDP(国内総生産)を高め、雇用を拡大したとの評価がされている」と述べた。
村上総務相、国賊発言について「政治家として正論を言った」「遺族に謝罪したしこの話は終わり!」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 2, 2024
※当時は発言翌日に「国賊という言葉を使ったかは覚えていない」https://t.co/ZmI5VqH6KE
日本航空、外国人乗客に国内線の航空チケット無料提供…韓国は除外
日本航空はこのほど、ウェブサイトを通じ、「米国、カナダ、メキシコ、タイ、オーストラリア、ニュージーランドから来た観光客に日本国内線の無料航空券を提供する」と明らかにした。
ベトナム、フィリピン、インドネシア、インド、台湾、中国本土からの観光客も対象だ。だがなぜか、韓国は対象国に含まれていない。
全文はリンク先へ
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/10/07/2024100780025.html
【ジャンポケ斉藤 吉本が契約を解除】https://t.co/wFw46QDzRl
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 7, 2024
総理大臣官邸のホームページに掲載された石破内閣の集合写真について、林官房長官は軽微な編集処理をしたと明らかにし、これまでも総理大臣官邸の公式行事などでは同様の編集を行ってきたと説明しました。
石破内閣の発足にあたり総理大臣官邸のホームページに掲載された閣僚の集合写真をめぐっては、報道機関が撮影した写真と一部、服装などの状況が異なるという指摘が出ていました。
これについて、林官房長官は午前の記者会見で「軽微な編集処理を行った」と明らかにしました。
そのうえで、記者団から「AIを使ったフェイク画像などが問題となる中、加工した写真の掲載は問題ないのか」と問われたのに対し「組閣時の記念写真など官邸の公式行事での集合写真などは末永く記念として残ることから、指摘があった写真に限らずこれまでも軽微な編集処理を行ってきている」と説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241007/k10014603041000.html
「首相官邸の公式写真が修正されている」という投稿を見かけ、確認しにいったらガチだった。 pic.twitter.com/PKikjVCus0
— まことぴ (@makotopic) October 3, 2024
収入不記載報道、石破首相「事務的ミス」 旧石破派が訂正方針 https://t.co/EmFvUuW9IH
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 7, 2024