カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
20
コメント
【祝】H2Aロケット50号機打ち上げ成功 有終の美 成功率98%
1: 1ゲットロボ ★ 2025/06/29(日) 00:52:34.93

134: 名無しどんぶらこ 2025/06/29(日) 01:51:14.76
無事ミッション成功


171: 名無しどんぶらこ 2025/06/29(日) 02:07:32.81
H2Aロケット最終50号機打上げ成功 
観測衛星「いぶきGW」を軌道投入
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d876b10906046c80c5d556706257064ae1c11f

【速報】H2Aロケット50号機打ち上げ成功
24年日本の宇宙産業支えたH2Aの最終号機が“有終の美”
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0fb4a7cfcfbc04393e68d87eb872ea5761ca76

138: 名無しどんぶらこ 2025/06/29(日) 01:51:23.64
余韻が全くない終わり方ワロタ

続きを読む
16
コメント
【大規模ロボAI開発】オールジャパンAI連合爆誕!!トヨタ、三菱電機、富士通、NEC、KDDIなど日本の名だたる有望企業22社参加
1: ピクシーボブ(茸) [ES] 2025/06/28(土) 13:44:35.06


名称:
一般社団法人AIロボット協会 / AI Robot Association (AIRoA)

目的:
ロボットとAIの融合により、ロボット開発の技術を革新する。それにより、社会におけるロボットの活用を推進する。

事業:
AIロボットの開発促進のための取り組み
 基盤モデル開発に必要なデータの収集・保管・管理・公開
 基盤モデル・個別モデルの開発・運用・公開
 開発コミュニティの運営
AIロボットの社会普及のための取り組み
その他、当法人の目的を達成するために必要な事業

正会員:
株式会社Algomatic
コネクテッドロボティクス株式会社
株式会社Jizai
株式会社Preferred Robotics
東京ロボティクス株式会社
ugo株式会社
株式会社アールティ
FastLabel株式会社
株式会社ABEJA
株式会社ABEJA
GMOインターネットグループ株式会社
KDDI株式会社
SB Intuitions 株式会社
Telexistence 株式会社
トヨタ自動車株式会社 未来創生センター
日本電気株式会社
富士通株式会社
さくらインターネット株式会社
株式会社松尾研究所
三菱電機株式会社
​日産自動車株式会社
株式会社 PKSHA Technology
川田テクノロジーズ株式会社

https://www.airoa.org/ja/about

7: ラ・パーマ(茸) [CN] 2025/06/28(土) 13:45:32.17
NECの株価が知らんうちに上がってるのはこれが理由か

続きを読む
14
コメント
KDDI・ローソン、未来コンビニ1号店開店!AIなど大胆に導入する実験店舗 飲料陳列ロボット、調理を自動化するロボット、自動掃除ロボットを導入
1: 煮卵 ★ 2025/06/23(月) 18:00:12.57

2: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 18:01:13.38
高輪ゲートウェイ始まったな

続きを読む
27
コメント
【祝】ホンダ、ロケットの離着陸に成功!日本の民間企業初の快挙 垂直に打ち上げ、約1分後着陸
1: 高輝度青色変光星(東京都) [TH] 2025/06/17(火) 22:13:51.08

トピックス

再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

Hondaの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(以下、Honda)は、本日、自社開発の再使用型ロケット※1の実験機(全長6.3m、直径85cm、重量Dry 900kg/Wet 1,312kg)を用いて、Hondaとして初となる高度300mまでの離着陸実験に成功しました。

今回、ロケットを再使用するために必要な、上昇・下降時の機体の安定性や着陸機能などの要素技術の実証を目的とした離着陸実験をHondaとして初めて実施しました。その結果、目標とした機体の離着陸挙動の作動(到達高度 271.4m、着地位置の目標との誤差 37cm、飛行時間56.6秒)、上昇・下降時のデータ取得を実現し、実験は成功を収めました。

2025.06.17
https://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.html



5: テチス(長野県) [US] 2025/06/17(火) 22:17:03.67

15: パルサー(山梨県) [FR] 2025/06/17(火) 22:25:32.74
>>5
すごいな

続きを読む
26
コメント
キタ━━(゚∀゚)━━!! 防衛省、電磁砲(レールガン)洋上発射実験を実施へ 中国・北朝鮮の「極超音速兵器」迎撃に有効
1: 百武彗星(茸) [IT] 2025/05/11(日) 21:13:44.63 ID:Zwk5VslK0


※関連記事

35: ディオネ(東京都) [ニダ] 2025/05/11(日) 21:45:06.69 ID:j4OE3klK0
お姉様!

続きを読む
5
コメント
【!】警察の「旭日章」なんと焼き物だった!  国内の7割以上を福井の工場で手作り生産






https://ja.wikipedia.org/wiki/ 旭日章 (警察章)

昇る朝日と陽射しをかたどった紋章。日本の警察のほか、多くの日本の国家機関の徽章として用いられる。日章、朝日影ともいう。家紋とする場合には旭光とも呼ばれている。

日本において、もともとは明治時代初めに陸軍の帽章として用いられた。のちに陸軍は五芒星を用い、旭日章は将校准士官の正装の帽章とされた。

警察の徽章としては、明治8年(1875年)に「円形万筋彫込」と呼ばれる意匠が採用され、明治15年(1882年)には「日章」(陸軍憲兵の徽章と同じく六角形)が採用され、「朝日影」は「日章」の通称として使用されていた。この六角形の「日章」は、第二次世界大戦後に廃止され、昭和23年(1948年)に現在の五角形の「日章」が正章として採用された。警察官の服制に関する規則(昭和三十一年国家公安委員会規則第四号)等の法令には、「日章」と規定される。「東天に昇る、かげりのない、朝日の清らかな光」を意味するという。


まちを見守る紋章は、福井の小さな工場で手間暇かけてつくられてました。 廣部硬器
https://www.shakaika.jp/blog/32128/hirobekoki_fukui/



続きを読む
19
コメント
各国の帰化難易度・被選挙権付与の厳格さを評価したGrok(生成的人工知能)、日本人へ警鐘「日本が最下位。このことを一刻も早く、一人でも多くの日本国民にお伝えする必要があると考えます。日本の安全保障がガラ空き状態」




https://ja.wikipedia.org/wiki/ Grok

xAIによって開発された、大規模言語モデルに基づいた対話型の生成的人工知能チャットボットである。Xの全投稿データをリアルタイムに学習しており、イラストなどの画像生成機能に加え、最新のトピックに関する質問に回答できる。




↓に続きます

続きを読む
37
コメント
( ´_ゝ`)韓国のみかん農家、日本の新品種(登録ずみ)を無断栽培 → みかん920トン(5億円相当)出荷停止、市場に出回った分は日本側からロイヤルティ請求
1: きつねうどん ★ 2025/04/10(木) 12:46:23.59 ID:cC17SL49

続きを読む
11
コメント
【日産()】ホンダ、トランプ関税のリスク回避でトヨタと共闘!
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/03/19(水) 17:12:46.77 ID:w/qXxyZy0

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/19(水) 17:13:24.98 ID:9+NlhnMW0
技術の日産()

66: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/03/19(水) 23:15:13.71 ID:AfkEW7Be0
>>2
足引っ張る技術だからね
持ち込まれても困るわな

続きを読む
40
コメント
【え】日本政府が進める技術開発を担う会社の筆頭株主が中国企業に 次世代潜水艦に搭載検討中の技術が中国に流出した恐れ 日本の最先端技術がまるごと盗まれる可能性
1: 香味焙煎 ★ 2025/03/02(日) 03:01:46.99 ID:9uSl1VqM9

福島伸享(のぶゆき)事務所 衆議院議員(茨城1区)@fukuchan_ib

〇予算委員会第7分科会(経済産業省関係)で武藤容治経済産業大臣らに対し、質疑を行いました。(略

議論の内容は、硬派です。リチウムイオン電池のレジェンドで、EVの日産リーフの開発の中心となった堀江英明氏が創業した革新的な全樹脂電池の技術開発を行っている会社が、中国の影響力のある株主から乗っ取られそうになっています。全樹脂電池の技術を使えば、潜水艦やドローンの性能が飛躍的にアップするためこれが中国の軍事技術に転用されれば、大きな脅威になります。

答弁に立った経済産業省の事務方の答弁は、そうした危機感を感じない心許ないものでした。一方、防衛省や警察庁の答弁は、問題の根源をしっかりと認識しておりました。武藤経産相には、これまでも日本の技術が安全保障上懸念のある国に流出し、それが軍事技術に転用されて日本の脅威となっている例が多くあることを踏まえて、しっかりと対応するよう求めました。

質疑の模様は、YouTubeからご覧ください。

午後1:15 · 2025年2月28日


国費投入事業に産業スパイ発覚!?

日本政府が推し進める技術開発を担う会社の経営が傾き、救いの手を差し伸べたのが中国企業。そのまま筆頭株主となった中国企業に、日本の最先端技術がまるごと盗まれる可能性が・・・。詳しくは動画をご覧ください。


4: 名無しどんぶらこ 2025/03/02(日) 03:05:42.11 ID:bFVvZZpr0
これ前からさわがれてたやつだろてん

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事