カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
91
コメント
【は?】NHK会長「オールドメディアなどと言われる筋合いはない」「ネットを含む歪められた情報空間を、NHKの考える正しい情報で塗り替えたい」
2: エチカちゃん(やわらか銀行) [CN] 2025/11/19(水) 20:03:14.48 ID:HsOaV5JZ0

131: タルト(みかか) [US] 2025/11/19(水) 20:45:01.51 ID:/4GNdQV/0
は?

198: リョーちゃん(徳島県) [CA] 2025/11/19(水) 21:11:22.77 ID:Thm4X1oc0
正しい情報・・・?

続きを読む
75
コメント
【は?w】中国「外務省局長がポッケに手を入れていたのは寒いから」「日中関係の悪化こそ日本の存立危機事態」
1: お断り ★ 2025/11/19(水) 21:10:12.50 ID:ckjx8hH29

89: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:17:15.79 ID:0AKWUXwN0
>>1
wwwwwwwww

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:13:35.33 ID:FzxaU2e50
>>1
知らんがな

続きを読む
89
コメント
( ´_ゝ`)経団連会長「対中ビジネスへの影響拡大を非常に憂慮」
1: 蚤の市 ★ 2025/11/19(水) 19:24:21.68 ID:zh3yjXht9

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:26:55.39 ID:I2msJlzW0
でた、日本の害集団

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:26:01.05 ID:hcEYCnNU0
それ福井でいってもポカ~ンだよな
せめて金沢でやらないと

続きを読む
45
コメント
【w】中国外務省キ局長の両手ポッケ写真 産経、読売、日経、毎日は掲載 朝日、東京新聞は紙面に掲載せず
1: エビオ(茸) [US] 2025/11/19(水) 18:25:07.41 ID:aAqdaNLf0
中国外務省キ局長の両手ポッケ写真 産経、読売、日経、毎日は掲載 朝日、東京新聞は紙面に掲載せず

25: サトちゃん(ジパング) [FR] 2025/11/19(水) 18:32:54.04 ID:j2Z5K3mw0
>>1
>中国外務省局長「ポケットに両手」の非礼写真、朝日・東京は掲載せず 産経は1面

なるほど
朝日と東京はどういう新聞かの答え合わせですね

続きを読む
43
コメント
【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止
1: おっさん友の会 ★ 2025/11/19(水) 17:49:13.83 ID:bFuRWsl/9


※関連記事

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:50:11.80 ID:geHRPian0
はあそうすか

52: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:54:14.33 ID:UtleLWf50
>>1
今は日本から中国に牛肉を輸出してないから
影響はゼロなんだよ

続きを読む
41
コメント
【?!】自民・小林政調会長、中国の日本水産物輸入停止報道に「日本政府として通知を受けた事実はない」
1: ぐれ ★ 2025/11/19(水) 17:21:03.09 ID:M4scXqLY9


自民党広報@jimin_koho

小林鷹之 政調会長 ぶら下がり会見
中国政府による日本産水産物輸入規制報道をうけて

2025年11月19日(水)小林鷹之政調会長が中国政府による日本産水産物輸入規制報道をうけてぶら下がり会見を行いました。

【質疑応答】2025年11月19日(水)

Q.テレビ朝日です。
一部報道では、中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に伝えたと報じています。まず、小林政調会長が把握している事実関係を教えてください。

A.
今月5日に中国から日本産の水産物の輸入再開の決定を受けて第一便が、既に中国側に輸出されていると言うことは認識しています。ただ、今報道されているような輸出、向こうにとっては輸入の停止ということを日本政府として通知を受けたという事実はないと伺っております。

Q.テレビ朝日です。
日中関係をめぐってですね、これ以外にも、これまで渡航自粛要請も含め中国側の厳しい措置が続いていますけれども、政府与党としてどう対応していくお考えでしょうか。

A.
淡々と 冷静に 対応すべきだと考えています

Q.
あくまで日本政府の立場は従来と変わりないということをこれからも淡々と訴えていくということでしょうか。

A.
そうですね、水産物の輸出入の話については日本側としては輸出施設の再登録、これを速やかに行っていただくということを引き続き働きかけていくということとまだ10都県の水産物の輸入規制というものが、こちら側で言えば輸出規制というものがありますので、そこの速やかな撤廃というものを引き続き求めていくということです。

あくまで今報道されているような事実関係というものは私が申し上げたとおりですけれども、こうした案件というのは、一般論として申し上げると科学的見地に基づいて判断が行われるべきであると考えておりますので仮に、例えば二国間関係の動向などによってその判断が行われているとすれば、それは冷静に対応をしていただくべきものだと受け止めております。(以下略



※関連記事

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:21:52.82 ID:MeVlO59I0
え?

続きを読む
56
コメント
【は?w】中国政府「日本は発言を撤回し深く反省して政策方針を転換し、中国人民に向け明確な説明をしなければならない」
1: ばーど ★ 2025/11/19(水) 15:09:49.14 ID:I3SsKS2K

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/11/19(水) 15:12:08.96 ID:VmcrvvO0
>>1
そんなに騒ぐ意味が分からんw

続きを読む
41
コメント
【w】アメリカ大手メディア「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け 示されている敵意は圧倒的に一方的、高市氏が穏健で現実的に見える」
1: おっさん友の会 ★ 2025/11/19(水) 16:21:51.71 ID:bFuRWsl/9

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:23:56.01 ID:ASJh0cWF0
まあこういうポジティブな記事もありっちゃああり

続きを読む
59
コメント
【!?】まともな大人たちは、なぜ『立憲』ぎらいになったのだろう
1: 暴君ベビネロ(東京都) [CA] 2025/11/16(日) 20:04:49.86 ID:wh//qw3Z0

170: MiMi-ON(茸) [RU] 2025/11/16(日) 21:38:20.81 ID:WbzPgufo0
>>1
答書いてあんじゃん

378: ぼっさん(東京都) [CN] 2025/11/18(火) 06:28:29.36 ID:SnhOWX2x0
>>1
まともだからだろw

続きを読む
49
コメント
( ´_ゝ`)石破前首相、朝日新聞のインタビューで高市政権の政策に疑問を呈す「王政復古の大号令なのか、農政復古の大号令なのかわからない」
1: ぐれ ★ 2025/11/19(水) 11:39:51.89 ID:M4scXqLY9

254: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:49:40.26 ID:fXxM9Y6X0
>>1
備蓄米全部使って米価格4000円にした奴のいうセリフではないなw

258: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:50:58.97 ID:6f3Y/AhW0
>>254
備蓄米スッカラカンにしただけ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事