カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
29
コメント
能登地震で解体中の旅館に侵入し銅1トンなど窃盗 トルコ国籍(無職)不起訴
1: イノシンプラノベクス(福島県) [US] 2025/11/13(木) 10:10:30.80 ID:M3LamCC50


※関連記事

16: レテルモビル(茸) [ニダ] 2025/11/13(木) 10:17:46.75 ID:zXMEH+mx0
これよこれ!!この流れはいつまで続くんだよ💢!

続きを読む
25
コメント
財務省、日本医師会の訴え「病院、診療所の経営状況の厳しさ」に再反論 開業医の高給与水準を指摘
1: 蚤の市 ★ 2025/11/06(木) 22:02:35.37 ID:YCJFdvpr9



17: 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 22:11:25.07 ID:zYWEgMyu0
>>1
日本医師会って、コロナワクチンの時に、完全に信用を無くしてしまったよなw

続きを読む
30
コメント
茂木外相、中国総領事の首斬り発言に「在外公館の長の発信として極めて不適切」「適切な対応を中国側がとるように強く求めていく」
1: 蚤の市 ★ 2025/11/13(木) 07:43:28.80 ID:cS9OXgZx9

107: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 08:19:09.39 ID:MgZmolvd0
>>1
これは仕方ないわな
総領事がやらかした

続きを読む
20
コメント
【月額1,100円】『DOWNTOWN+』受け付け開始から20日で加入者が50万人突破! 加入者年齢層は40~50代を中心に20代も
1: 冬月記者 ★ 2025/11/13(木) 07:51:37.71 ID:Ge3itIyA9

2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/13(木) 07:52:27.73 ID:FrNriNMt0
ゴイゴイスー

3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/13(木) 07:52:39.18 ID:frPgdhWG0
必 ず 正 義 は 勝 つ w

続きを読む
45
コメント
生活保護費減額訴訟に勝訴した原告ら、生活保護基準の再改定案に「生きてはいけないと言われているよう」厚労省前に集まり抗議「米が高くて買えません」
1: それでも動く名無し 2025/11/13(木) 02:31:41.23 ID:YxxUNHqR0

33: それでも動く名無し 2025/11/13(木) 03:01:39.34 ID:QxLjaDRi0
働かないけど元気に抗議

3: それでも動く名無し 2025/11/13(木) 02:32:28.76 ID:DpS8L71l0
抗議活動できるくらいには元気なのに生活保護

続きを読む
63
コメント
【は?】NHK9時のニュース「速報です!韓国NewJeansメンバー2人が活動再開」「今入ってきたニュースです!」







 コラかと思ったらほんとだった


※関連記事

続きを読む
33
コメント
「政府効率化局」設置で調整 公金チューチュー終了へwwww
1: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2025/11/12(水) 21:25:35.89 ID:9NB2N8Sa0

2: ビダラビン(大阪府) [KR] 2025/11/12(水) 21:28:01.74 ID:KYtkECHC0
ええやん

続きを読む
42
コメント
【悲報】女子枠、流石に多すぎwwwwwwwwwwwwwww
1: それでも動く名無し 2025/11/12(水) 21:01:08.87 ID:SDdiu3PI0
【悲報】女子枠、流石に多すぎwwwwwwwwwwwwwwww

やりすぎだろ


2: それでも動く名無し 2025/11/12(水) 21:01:23.92 ID:SDdiu3PI0
不公平やろ流石に

続きを読む
22
コメント
片山財務大臣、走行距離課税の検討を強く否定






「走行距離課税」という考え方は、特定の一人の発案者がいるというよりは、EV(電気自動車)の普及に伴う税収不足という国の財政的な課題から、政府・与党の税制調査会などで自然発生的に議論され始めた経緯があります。

特に、2022年10月に行われた政府の税制調査会で、財務省側から「EVにも応分の負担を求めるべき」という問題提起があり、その中で走行距離に応じた課税が「一つの考え方」として言及されたことが、一般に広く知られるきっかけとなりました。

鈴木俊一財務相は10月20日、電気自動車(EV)の走行距離に応じた課税の導入に関する参院予算委員会での質問に対し、「一つの考え方だと思っている」と述べた

https://www.sankei.com/article/20221104-AUIP6MU63ZLE3LG4L72JEGGO6E/



走行距離課税は、誰が言ったのか

2022年10月20日、参議院予算委員会で鈴木俊一財務相がEVに対する走行距離課税導入の可能性に触れたことに端を発し、マスメディアやSNSなどで活発に議論が議論が生じている。(以下略

https://bsrweb.jp/article/001216?srsltid=AfmBOopmbZ26cdg-_3GVASL9HFRv_9KMgd365hBF6VCleHnGrwlFdcQB



続きを読む
54
コメント
社民・福島党首、社民党が消滅するので議員定数削減に反対「戦争反対といった声がなくなっちゃうんじゃないかという、すさまじい危機感」
1: ミルテホシン(東京都) [ヌコ] 2025/11/12(水) 19:17:40.02 ID:VBv5SpFu0

3: ビダラビン(静岡県) [ES] 2025/11/12(水) 19:19:23.58 ID:/te9nVEc0
>>1
いや既にオワコンの泡沫政党だから影響ゼロだよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事