コメント 安倍元首相追悼演説者、甘利前幹事長が行う方向で調整。慣例は野党第1党から、野党側の反発が予想される
安倍元首相の追悼演説 誰がやる?
慣例は野党第1党から 岸田首相推す声も
8月3日召集の臨時国会で行われる見通しの故安倍晋三元首相の追悼演説を巡り、演説者の人選に与野党の注目が集まっている。首相経験者に対しては、野党第1党の党首級の登壇が一般的。ただ、安倍氏は立憲民主党の前身の旧民主党など野党と激しく対立してきた経緯もあり、与党内では、自民党の首相経験者や岸田文雄首相を推す声が出ている。
追悼演説は5日の衆院本会議で行われる予定。演説者は、遺族の意向なども踏まえて自民が野党と協議し、衆院議院運営委員会で最終決定する運びだ。
首相経験者が亡くなった場合、野党第1党の党首や元首相が演説を行うことが多い。(略
こうした慣例に当てはめれば、今回は野党第1党である立憲民主党の泉健太代表や野田佳彦元首相の名が取り沙汰されるはずだが、今のところ両党からそうした声は上がっていない。
自民党内では、安倍氏の盟友だった麻生太郎元首相や第2次安倍政権で長く官房長官を務めた菅義偉前首相を推す声が出ている。岸田首相が適任との声もあるが、現職の首相が首相経験者の追悼演説を行った例はない。(以下略
全文はリンク先へ
[北海道新聞 2022.7.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad8c5bfda07c341c60a3ca3d1997fe1fe41cca8
【独自】安倍元首相の追悼演説 甘利前幹事長が行う方向で調整
(略
甘利氏は第一次安倍内閣で経産相を、第二次安倍内閣でも経済再生担当相を務めるなど、安倍元首相の盟友として知られ、安倍元首相、麻生副総裁、甘利氏3人の頭文字をとり「3A」と呼ばれていた。
一方で、首相経験者が亡くなった場合、野党第1党の党首や元首相が演説を行うことが多く、野党側の反発も予想される。
[FNN 2022.7.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bd680cfc283c628d26119dc69c6d2d80bdb331
まあ泉よりはマシかね
続きを読む