コメント 共産党、しんぶん赤旗存続の為に異例の募金10億要請
赤旗苦境、10億円の寄付募る - 共産機関紙「発行が危機」https://t.co/aeCK4CFTeR
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 27, 2025
続きを読む
赤旗苦境、10億円の寄付募る - 共産機関紙「発行が危機」https://t.co/aeCK4CFTeR
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 27, 2025
<政治部取材メモ>「赤旗」無報酬で配る専従者が産経にSOS「共産党はブラック企業だ」https://t.co/tEg298iYP5
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 24, 2025
共産党にとって専従者は「わが党と日本社会の宝」のはずだが、理想とは程遠い現実が浮かび上がってきた。
共産、党首討論に参加できず 田村委員長、要件を欠く https://t.co/npVjwCeKiW
— 47NEWS (@47news_official) April 23, 2025
あまりにもデマの再生産が酷いので統計から表つくりました。
— 渡辺ひとし@日本共産党 桐生市議 (@jcptomoWatanabe) April 22, 2025
そもそも保護利用人員のうち僅か3.22%しかいないのに外国籍が優遇されているとは笑止千万。
保護基準のどこにも外国籍に関する加算などありません。#生活保護 https://t.co/VeYwIZaUzl pic.twitter.com/OpVRI9Flls
日本国籍以外の保護利用者数÷在留資格を持つ外国人総数で、在留外国人の中で生活保護を受けておられる割合がわかります。
64,245÷3,075,213×100=2.089%
日本人が生活保護を受けている割合は、(総数ー外国籍者)÷人口で求められますから、人口を124,947,000人とすると、
約1.544%となります。— saika/須佐アイカ (@Q_eniru) April 22, 2025
東京都議会議員選挙への全国からのご支援・募金のご協力を訴えます
4月22日 日本共産党中央委員会・東京都委員会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-23/2025042303_01_0.html
元共産党員が暴露する『集団で生活保護を不正受給する手口』 pic.twitter.com/wXwMWEhYN3
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) April 21, 2025
日本共産党の錬金術を暴露する東郷ゆう子
— 東郷ゆう子の旦那 (@togootto) April 20, 2025
共産党の市議が400万円を党に上納
↓
民商の職員が寄付金控除して還付申告
↓
国から市議に150万円が還付される
つまり元手400万円が550万円になる
党ぐるみで国から150万円を掠め取る手法 pic.twitter.com/ZMn6cjQCAK
皆様お察しの通り共産党の市議の還付申告を担当していた「民商の職員」が東郷ゆう子です pic.twitter.com/Y9xiYU8w4h
— 東郷ゆう子の旦那 (@togootto) April 21, 2025
医療にもっと税金使って
日本老年脳神経外科学会 小池氏が講演
日本は世界でも特に高齢化が進んでいるのに、国内総生産(GDP)に対する社会保障支出が22・9%と欧州各国より低く、「自己責任の国」とされる米国(24・1%)も下回っているとして「日本は高齢者医療にお金を使っていない。医療にもっと税金を使えと声を上げよう。私も国会で頑張る」と力を込めました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-13/2025041311_02_0.html
万博取材「フォロワー10万人で認められるのに80万部の赤旗をなぜ拒否」 共産が追及https://t.co/urHLuTVQL3
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 11, 2025
共産党機関紙「しんぶん赤旗」が日本国際博覧会協会から大阪・関西万博の取材を拒否されていると抗議している問題で、同党の辰巳孝太郎衆院議員が衆院経済産業委員会で政府の見解をただした
公益社団法人であり職員は準公務員でもある 万博協会が赤旗を会見に入れないのは「特定の政治・思想・宗教に利用される」からという衝撃の答弁。からの #たつみコータロー 無双。#大阪万博 #日本共産党https://t.co/ugZb6a8RGC pic.twitter.com/WO0FaGb0aU
— 𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~ (@emil418) April 11, 2025
【w】赤旗さん、万博現地取材拒否され差別的と激怒「一般社会では考えられない!」 協会「ご案内したメディアが対象」「貴社へはご案内しておりません」→ 赤「入場券を買ってでも取材はやめない!ジャーナリズム!」https://t.co/71syCab3KD
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 10, 2025
万博協会が「赤旗」に対し現地取材をさせないと言ってきました。「赤旗」は愛知万博でも協会から記者証が発行され、政府官庁・自治体でも他メディアと差別なき対応を受けており、今回の取材拒否は異常です。問題点を追及するフリーの記者も排除されており、批判的報道を締め出すねらいがみえます。 pic.twitter.com/KuBa9QbIIr
— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 9, 2025
「赤旗」は協会に対し記者会見や行事取材などへの参加を一昨年から再三要求。昨年11月には石毛博之事務総長あてに「公正・公平な取材機会の提供」を求める要請書を提出しましたが、回答もなく取材を拒み続けています。一般社会では考えられない対応です。安全軽視とともに差別的な姿勢が問われます。— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 9, 2025
万博には巨額の税金が投入されており、協会は公益社団法人で、役職員は「みなし公務員」。すべての国民に公正・公平、誠実に公益サービスを提供する責務があります。コンプライアンス規定で「法令等を遵守し職務を公正かつ誠実に執行しなければならない」(第3条)と定めていますが、反しています。— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 9, 2025
協会副会長の吉村洋文大阪府知事は昨年4月、万博に批判的な記者を「出禁」にするとの発言が批判を浴び、「批判的意見や課題を指摘するのは報道機関として当然」と謝罪・撤回に追い込まれました。にもかかわらずまたも批判的メディアを締め出しており、安全軽視と併せ異論を認めない姿勢が問われます。— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 9, 2025
「赤旗」は、万博協会から取材パスを出されなくても、「万博の真実」を伝えるため取材はやめません。入場券を買ってでも会場に入って取材を続けます。いくら会見や行事の取材を排除されても、あらゆる可能性を追求して取材を行い報道を続けます。それがジャーナリズム、「赤旗」の使命だと考えます。— 赤旗関西記者 (@akahatakansai) April 9, 2025
トランプ関税対策本部 日本共産党が設置
日本共産党は4日、「トランプ関税対策本部」を設置しました。本部長は田村智子委員長、本部長代理は小池晃書記局長、事務局長は山添拓政策委員長が務めます。
田村氏は会見で「国内産業や雇用、暮らしへの影響を調査し、支援の要請などに取り組む」と述べました。
[しんぶん赤旗 2025.4.5]
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-05/2025040501_02_0.html
※関連
トランプ関税 米に撤回求め国内の雇用対策とるよう要求/与野党党首会談で田村委員長
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-05/2025040501_01_0.html