1: フォーマルハウト(愛媛県) [UA] 2022/12/20(火) 09:30:18.98 ID:aZ5/yHno0
ガーナが事実上のデフォルト、大半の対外債務支払いを停止
経済危機に見舞われているガーナは19日、大半の対外債務について支払いを停止し、事実上のデフォルト(債務不履行)に陥った。
同国財務省は「暫定的な緊急措置」として、ユーロ債や商業ローン、ほとんどの二国間借り入れの返済をしないと発表。「ガーナが抱える債務の持続可能性を図るために全ての対外債権者と協議に入る用意がある」と付け加えた。
ガーナは先週、国際通貨基金(IMF)から30億ドルの融資を受けることで実務者レベルの合意に達した。既に国内債務に関しては再編プログラムを発表したが、IMFは包括的な債務再編を支援の条件としている。
今年初め、複数の格付け会社がガーナの格付けを引き下げて以降、同国は借り換えに苦戦を強いられてきた。9月時点の公的債務は4674億セディ(リフィニティブのアイコンに基づくと55億ドルに相当)で、このうち42%が国内債務。
9月の国際収支は34億ドル強の赤字で、前年同月の16億ドルの黒字から悪化した。(以下略
[ロイター 2022.12.20]
https://news.livedoor.com/article/detail/23407289/
17: ボイド(愛媛県) [US] 2022/12/20(火) 09:34:57.40 ID:5XXMv1YR0
え?
W杯でキャッキャッうふふしてたのに、何でそんな事に。
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/20(火) 07:21:20.59 ID:jayu1o9J9
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/20(火) 07:40:36.48 ID:+uSrsjRx0
>>1
なおさら軍事増強しなあかんやろw
何言うとんねんこいつw
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/20(火) 07:41:11.47 ID:A4sJMSTC0
こっちも原発狙えばいいやん
続きを読む
1: 尺アジ ★ 2022/12/19(月) 22:35:55.81 ID:e1lTkpkk9
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/20(火) 04:26:44.31 ID:B7eUElOD0
>>1
議論しまくった結果なら受け入れるのか
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 22:47:08.50 ID:LKXPvsPd0
>>1
「議論が尽くされていない」ではなく、
「(反対する)俺の意見が全く反映されていない」だろ。
続きを読む
1: 家カエル ★ 2022/12/19(月) 23:12:41.24 ID:Y7BBZasg9
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 23:15:33.78 ID:rw6nCVKU0
シェルターのマネージャー、ジンさん(Jin)は、アワンの悲劇の死についてこのように述べている。
「シェルターに到着後、アワンは他の犬たちとは別にされ1頭のみでケージに入れられました。しかし飲食を拒否し続け、今月2日に死んでしまったのです。」
「アワンは人間が他の人を救うように、飼い主の命を救いました。そんな勇敢なアワンのことをスタッフは注意深く見守っていたのに残念でなりません。」
「シェルターに移動してくる多くの犬は、新しい環境に適応できずストレスで亡くなってしまいます。狭いシェルターで犬たちは、鍵がかかったケージに閉じ込められ、自宅でできるような運動ができないばかりか、人間とのかかわりもそれまでと同じようにはいかなくなるのです。」
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/20(火) 00:37:52.18 ID:qrYx1vSv0
>>1
🥲
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2022/12/19(月) 17:15:52.16 ID:XwQTXynf9
中国の技術獲得に懸念 サイバー攻撃にも警鐘―公安庁
公安調査庁は19日、国内外の治安情勢に関する2023年版「内外情勢の回顧と展望」を公表した。中国の今後の動向について、日本の企業、大学などが持つ「重要技術、製品の獲得を企図することが懸念される」と指摘。サイバー攻撃が国内外で常態化する中、「社会、経済の持続的な発展に対する深刻な脅威となっている」と警鐘を鳴らした。
最近の動きでは、半導体製造などの分野で日本企業への出資を計画したり、中国企業に転職した日本人技術者が人脈を利用して競合他社の技術者を勧誘したりする事例が見受けられたという。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2022.12.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9899e7378ae96b400ec236af44e1014a8c2c4b29
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:18:55.96 ID:h4Yq8v1o0
今更すぎだろ
続きを読む
1: Stargazer ★ 2022/12/19(月) 16:30:34.30 ID:oUSPOLYU9
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:32:44.85 ID:bbxBxX7M0
またか
続きを読む
1: ポルックス(愛媛県) [UA] 2022/12/19(月) 15:36:22.64 ID:MqRpViYu0
戦後安保の呪縛解けた日本、国民の反発なき歴史的転換に中国軍拡の影
(略
抗議デモ
「初めての経験だ」ー 15日夜、国会前で安保政策変更に抗議していた高田X氏(77)は、反対世論が盛り上がらないことに戸惑っていた。「憲法9条を守りたい人が圧倒的に多かったのに、今回は防衛費を増やすといっても半分以上が賛成している」と嘆く。政府が「戦争になったらという話しかしない」ことが背景にあると述べた。
15日の抗議デモに参加した石XX国氏(77)は、15年の安保法制議論では、「大事な国会採決には野党が演壇に押しかける様子が連日お茶の間に流れていた」と振り返り、最大野党の立憲民主党が反対を明確にできなかったことが大きいと述べた。デモに参加したのは数百人程度。国会議事堂前を抗議デモが埋め尽くした7年前とは様変わりした。
安保環境は欧州でも変化している。上智大学で政治学を専門とする中野晃一教授は、「平和主義者でいるのは難しい時代」と話す。「日本だけでなく、スウェーデンもドイツもフィンランドもNATO(北大西洋条約機構)に加盟したり、NATOとの関係を強化したりしている」と語った。
全文はリンク先へ
[ブルームバーグ 2022.12.19]
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN34CPT1UM0W01
8: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [GB] 2022/12/19(月) 15:40:07.00 ID:nPGIm6qm0
寒いから…
続きを読む