コメント 【!】朝日新聞さん、損保ジャパンを徹底批判「不正許した責任は重い」
[朝日新聞] 損保ジャパン 不正許した責任は重い (2023年09月12日) #社説 https://t.co/rz4c1NuoG6
— 新聞社説一覧 (@ktaro38) September 12, 2023
え?🙄
続きを読む
[朝日新聞] 損保ジャパン 不正許した責任は重い (2023年09月12日) #社説 https://t.co/rz4c1NuoG6
— 新聞社説一覧 (@ktaro38) September 12, 2023
訪米報告①
— 辻󠄀元清美 (@tsujimotokiyomi) September 16, 2023
ワシントンDCに来ています。
日本国際交流センター主催の「日米女性リーダーズダイアローグ」で日米政界経済界で意見交換。
ホワイトハウスではジェンダー政策評議会責任者と議論。女性スタッフが多くイキイキと働いている。岸田政権は副大臣、政務官に女性ゼロと聞いて愕然とする。続 pic.twitter.com/jAcTxcndhP
野田さんはツイートなし
有権者にどう見られるかよく分かってらっしゃるw
エッフェル塔とはそこが違うのか
さすが
バレてるけどw
核兵器はいま世界に1万発以上。
— 東ちづる/HOLLY’S GOLF MARKET /Get in touch (@ChizuruA1) September 18, 2023
でも、これをなくすことはできます。
「核兵器禁止条約」ができ、すでに世界の半数近い国が加わっているから。
広島・長崎を経験した日本がこの条約に加われば、世界は動く。
日本政府とすべての議員に強く働きかけるキャンペーンを作ります。https://t.co/5JefpR2BJX
【は?】ぱ「核兵器禁止条約を批准しろー!」核兵器禁止条約:保有国が核廃棄・計画廃止する費用を締約国(オブザーバー含む)が負担する ※国連分担金の比率、日本は億単位に https://t.co/kPrwl5upXI
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 7, 2022
日本にそんな力がw
1発も持ってないのにな
【朗報】中国人グループに不法占拠された国有地を取り戻した!https://t.co/7kGHMtl8n0 pic.twitter.com/otM4Xw4vqj
— 後藤たけし(令和タケちゃんchannel) (@wyverns15611302) September 20, 2023
後藤たけし(令和タケちゃん 社会派YouTuber)
🎌元陸上自衛官( ̄^ ̄)ゞ【社会派YouTuber 登録者約 36.6万人】 YouTubeチャンネル登録をお願い致します→
ツイッター
YouTubeチャンネル
すごいなぁ
動画を見る事で応援できるならいいよね
マスコミもカメラ持ってんだしこういう事やればいいのに
20日に中国・武漢で行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の浦和レッズ対武漢三鎮(中国)の試合で、武漢のサポーターが「海が泣いている」との横断幕を掲げた。
現場で撮影された映像には、武漢サポーターがスタンドで「海洋在哭泣 海が泣いている」と中国語と日本語で書かれた青い横断幕を掲げる様子が映っている。日本が先月末から東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を開始したことへの抗議とみられる。
中国のネットユーザーからは「よくやった!」「武漢サポーターに『いいね』を!」など称賛の声があるが、「スポーツはスポーツ。余計なものを持ち込むな」「こんな手段はくだらない」「国際的な恥」「浦和レッズが海を汚染したわけじゃない」「自分のところの核廃水は全て蒸発させているかのような口ぶりだ」「コロナの発生源は?」「AFCは当人らを罰するべき」との批判の声が多かった。
一方、X(旧ツイッター)などには試合当日に撮影されたものとして、武漢のサポーターとみられる人物が日本国旗に火を付け破り捨てる動画も投稿されている。(以下略
全文はリンク先へ
[Record China 2023.9.21]
https://www.recordchina.co.jp/b920897-s25-c50-d0052.html
— 中国動画 (@RC00547555) September 21, 2023
9月20日夜、武漢スポーツセンターで中国の武漢三鎮チームと日本の埼玉・浦和レッズが対戦した。試合後、中国人はスタジアムの外で日の丸に火をつけた。
— TaRanChi (@AboutUyghurs) September 21, 2023
決して許せない行為! pic.twitter.com/DD0nP9oWTO
2023年9月12日、青森県青森市で歴史的な出会いが実現した。
青森人が愛するご当地パン「イギリストースト」を製造する工藤パンに、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使が訪れたのである。
![]()
英国大使館の公邸シェフが作ったマーマレードを工藤パン会長・工藤恭裕さんに渡すジュリア・ロングボトム駐日英国大使(引用元:Julia Longbottom@JuliaLongbottom)
ジュリア・ロングボトム駐日英国大使は12日、自身のXアカウント(@JuliaLongbottom)で「青森のソウルフードでありながら、英国の名前を素晴らしい味とともに広めてくださっている、『イギリストースト』を製造している工藤パン。本日、英国大使館の公邸シェフが作ったマーマレードをお渡ししました。工藤会長、大使館とのコラボ商品はいかがでしょうか?」と呟きながら、工場を見学したりイギリストーストを食べたりしている瞬間の写真を投稿。X上のイギリストーストファンや青森県民に衝撃をもたらした。
イギリストーストは、工藤パンが1967年から販売している商品。山型食パンにマーガリンとグラニュー糖をかけたものだ。パッケージには英国の国旗・ユニオンフラッグが使われているが、山型の食パンが「イギリスパン」と呼ばれていることから命名されただけで、国にちなんで作られたわけではない。
なぜ、大使がやってくることになったのか。Jタウンネット記者は13日、工藤パンを取材した。
英国大使が「イギリスライン」を30分見学
工藤パン・総務部次長の青山忍さんによると、今回の訪問は大使館側の発案だった。「大使が青森に行く予定があるので、訪問できないか」と相談されたのだという。
「驚きしかありませんでした。大使がやってくるなんて『本当?』と思っていました」(工藤パン・青山さん) しかし、それは「本当」だった。
9月12日、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使は工藤パンを訪れ、約1時間滞在。工場見学や試食を行ったという。
![]()
「イギリスライン」を見学するジュリア・ロングボトム駐日英国大使(引用元:Julia Longbottom@JuliaLongbottom)
今回の訪問について青山さんは「成功だったと思います」と語る。
「工場内は暑いのですが、イギリストーストを製造する通称『イギリスライン』など大使は30分ほど工場を見学なさいました。充実した時間を過ごしてくださったと思っています」(工藤パン・青山さん)
また、試食の際には「イギリスでは大人は甘いパンを食べない」「こういったパンが広まっているのはいいことですね」と感想を述べたそうだ。
![]()
試食をするジュリア・ロングボトム駐日英国大使(引用元:Julia Longbottom@JuliaLongbottom)
英国大使の工場訪問はもちろん、創業以来初めてのこと。青山さんは「事件のようなものです」と振り返る。
「非常にインパクトのある出来事でした。実は30年くらい前に英国大使館に国旗のデザインを使って良いか問い合わせてOKをいただいたという出来事があったのですが、まさか大使が来るなんて……。これまでイギリストーストに携わってきた人々や、考案した創業者もびっくりしているでしょう。とても感慨深い出来事です」(工藤パン・青山さん)
なお、今回の訪問の動機について駐日英国大使館にも取材したところ、広報部は次のようにコメントした。
「この度は、特にエネルギー分野で英国と関わりのある企業に伺うのにあわせて、同じ青森県で英国にゆかりのある場所を訪問させて頂きました。工藤パンでは工藤会長にお会いし、イギリストーストの試食、製造ラインの見学、また工場で製造されている他の製品も見せて頂きました。イギリストーストについては過去に国旗の商標権についてお問い合わせを頂いたことから、大使館として把握しておりました。コラボ商品について具体的なプランはございません。日本国内でパンに限らず、さまざまな形で英国と英国の魅力が紹介されている事を大変ありがたく感じています」
https://j-town.net/2023/09/21349027.html
孤立深める「唯一の非主流派」…二階氏「いじめたらこんな目に遭うぞと、力を示さないとダメだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6728e3433da716baffc6ec0c15982ec7211e2827
自民党の二階俊博・元幹事長率いる二階派が党内唯一の「非主流派」として孤立を深めている。
内閣改造では、閣僚ポストの減少をいったんは求められ、しこりを残した。二階氏が重視する2025年大阪・関西万博や対中外交で存在感を示したい考えだが、展望は開けていない。
「みんなで力の限り、郷土と我が国のために、明日に向かって前進を続けよう」二階氏は20日、長野県軽井沢町で開いた派の研修会でこう述べ、結束を呼びかけた。その上で、「我が同志をいじめたらこんな目に遭うぞと、力を示さないとダメだ」とも強調した。
二階氏は安倍、菅両政権で歴代最長となる5年超にわたり幹事長を務めた経験を持つ。派の所属議員はピーク時には48人に増えた。現在は41人に減り、党内6派閥のうち、第5派閥だ。今回の内閣改造では、結果的に2人が入閣した。当初は、首相側から閣僚数の割り当てを2人から1人に減らすことを打診された。派幹部が「それならゼロでいい」と反発すると、最終的には小泉法相と自見地方創生相の2人が起用された。
ただ、自見氏は派が要望した議員ではなく、「女性枠」の一本釣り人事とみられており、派内では「禍根を残した」との声が出ている。(略
二階氏は、党側で万博の推進本部長を務めており、政府と歩調を合わせて成功に導くことで、存在感を高める狙いがあるとみられている。(略
二階氏の中国人脈を生かした訪中計画を巡っては、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に中国側が反発し、訪中の調整は難航している。自民内では、二階派が岸田首相とさらに距離を置けば、首相が再選を目指す来秋の総裁選の懸念材料になるとの見方もある。(以下略
全文はリンク先へ
岸田首相 SDGsに貢献で「グローバル・ゴールキーパー賞」受賞
ニューヨークを訪れている岸田総理大臣は、SDGs=持続可能な開発目標の達成に貢献した人に贈られる国際的な賞「グローバル・ゴールキーパー賞」を受賞しました。「グローバル・ゴールキーパー賞」は、アメリカのIT大手マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツ氏らの財団が設けたもので、毎年、SDGsの達成に貢献した人に贈られています。
ことしは、G7広島サミットで国際社会の議論をけん引したなどとして岸田総理大臣が選ばれ、日本時間の20日、訪問先のニューヨークで開かれた授賞式で、ビル・ゲイツ氏から記念のトロフィーを受け取りました。
岸田総理大臣はスピーチで「ことしはSDGs達成に向けた中間年だが、危機にひんしており、取り組みを加速させることがこれまで以上に求められている」と述べ、2030年までの達成に向け、一層努力していく考えを示しました。
[NHK 2023.9.20]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201811000.html
いろいろもらうな
【!?】 岸田首相と韓国の尹大統領に「勇気ある人物賞」 ジョン・F・ケネディ図書館財団https://t.co/5cY8l7SYOW
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 20, 2023
どっちもよく分からないね
日本がいちばん真面目にやってるんでしょ
つまり他国はそんなやってないっていう事
余裕ある国しかやってらんないよね
フランスで今週、トランスジェンダーの同級生をいじめたとされる少年(14)が授業中に逮捕された。いじめに対する取り締まりは同国で広い支持を得ているが、異例の措置に生徒や保護者からは怒りの声が上がっている。
少年は18日、パリ郊外アルフォールビルにある学校で授業中に手錠をかけられ、教室から連行された。政府のオリビエ・ベラン報道官は20日、今回の逮捕は政府のいじめ対策に「従った」ものだと主張。いじめを行っている生徒たちに「非常に強いメッセージ」を送ることが目的だとし、「まん延するいじめを撲滅する手段であり、子どもたちを守る手段でもある」と語った。
警察筋はAFPに対し、少年の逮捕をめぐる決定は「緊急拘束を要する極めて深刻な脅威」があったとの判断に基づいたものだと述べた。(略
ある母親(39)は「彼はまだ10代で未成年。いじめには反対だが、これは尋常ではない」と語った。
教室で逮捕を目撃した同級生(14)はAFPに「校長が(ドアを)ノックして、逮捕が行われると言った。警官が入って来て彼の腕を押さえ、手錠をかけた」と説明。「警察が教室に入ってくるなんてあり得ないと思った。私たちはショックを受けたし、苦笑いしている子もいた」と述べた。
全文はリンク先へ
[AFP 2023.9.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2af2046611915dc71b11f11107b5a3d1181a4bea
国連総会出席のためニューヨークを訪れている岸田総理ですが、国連の気候変動に関するイベントに出席しようとしたところ、発言の機会が与えられなかったことがわかりました。
国連本部では、グテーレス事務総長が主催する「気候野心サミット」が20日に開かれました。当初、日本政府は、岸田総理が会合に出席して発言する方向で調整していましたが、カナダ、フランス、ドイツなどが発言者リストに載る中で、日本は入りませんでした。
結局、岸田総理は会合を欠席しています。
政府関係者は「日程の調整がつかなかった」と説明しましたが、会合の担当者はJNNの取材に「信頼に足る野心的な行動、計画、そして政策を持つ人のみ発言者として招待した」としています。
[TBS 2023.9.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d8eb9b86aad280884c33d2f6f7774ea593d68b
【!】岸田首相 気候会議発言者リストに入らず G7議長国として存在感示せずhttps://t.co/2zeP3FGaSJ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 20, 2023