カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
13
コメント
経産相、国有林内の風力発電について言及「法令順守を求めている、関係法令違反が認められれば認定取り消しも含め厳正に対処する」




韓国をホワイト国に戻さず、一方で、3品目は元に戻ったことについて、みなさんの疑問にも応えるためにも、経済産業委員会で質問しました

(略

5問目は、日本の豊かな国有林の「緑の回廊」に、あろうことか、巨大な風車を林立させて、山も森も壊し、水源も喪い、土砂崩れも頻発させるという愚行を、政府が事実上勧奨しておこなっていることについて「一体なにをやっているのか」と問いました。(以下略

全文はリンク先へ・ホワイト国の件も詳しく載ってました
[青山繫晴 2023.3.17]
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=4770




   おお・・・


   西村さんと青山さんの認識にほっとした


   頑張ってる人もたくさんいるんだよね


   国会議員の仕事は議場に出席するだけじゃないんだよ

続きを読む
66
コメント
( ´_ゝ`)東京新聞さん、1面に専門家でもない坂本龍一さん(71)の反原発メッセージ「なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのか」






   「なぜ」「なぜ」だって


   俺らでも理解してるが


   疑問なら自分で調べたら


   あなたより専門知識がある人らが考えてやってるんですよ

続きを読む
19
コメント
( ´_ゝ`)環境に優しい都市を目指すNY市、EV普及率1%未満
1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2023/03/09(木) 23:48:16.82 ID:JPfw5wtb9
ニューヨーク市は、環境に優しい都市を目指し2035年までにガソリン車の新車販売を段階的に停止するが、電気自動車(EV)の普及に必要な充電器の設置が課題となっている。

■普及率まだ1%未満

ウォールストリート・ジャーナルによると、ニューヨークでは路上駐車に頼るドライバーが多く、自家用充電器を設置できる車道や車庫のある家がないため、EVの普及を進めるには公共充電所が数千カ所必要になる。ただ、州の最新データによると市内で登録されている自動車のうちEVは1%もない。

市交通局は、30年までに充電に数時間かかる公共充電器を4万台、30分程度で充電できる急速充電器を6000台設置する必要があると試算している。しかし、都市部の密集地で充電器を増やそうとすれば、高価な不動産、許認可の問題、サプライチェーン(供給網)の遅滞などの問題が伴う。特にEVがほとんど走っていない現状では、急速充電が可能で、大量の電力を必要とする設備は建設や運用が難しくなる可能性がある。

ニューヨーク市とウェストチェスター郡では、EV充電器の導入に必要なシステム更新費用を電力会社コンソリデイテッド・エジソン(コンエド)が負担する予定だが、eモビリティー担当者によると、急速充電器に対する開発業者の関心は高く、すでに1000件の申請があるものの、充電サービス会社は何年も政府や電力会社からの補助金を必要とする可能性がある。「市場はまだ持続可能な段階にはない。これらの充電器を全て使い、稼働率を上げるには車の数が足りない」(同担当者)

長いので続きはソースで
[USFrontline 2023.3.9]
https://usfl.com/news/134474

55: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/10(金) 01:59:55.47 ID:jBtJM7h+0
あれだけ日本は~って
騒いで1%もないのかよwwwww

2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/09(木) 23:50:12.44 ID:Zxph5Z3d0
充電できなきゃ
普及するわけねえって言ってんだろ

続きを読む
56
コメント
【は?】元首相2人、原発ゼロを訴る「時の総理が自然エネルギーを活用して原発ゼロにしようと言えば、ほとんどの国民は賛成してくれるのでは」
1: きつねうどん ★ 2023/03/11(土) 18:37:33.67 ID:1Wxj1CcE
小泉純一郎元首相と菅直人元首相が、東京都千代田区の日比谷公園で開かれた東日本大震災の追悼の催しにそろって登場し「原発をゼロに」と訴えた。(略

小泉氏は「原発は古里がなくなってしまう代物だ。時の総理が自然エネルギーを活用して原発ゼロにしようと言えば、ほとんどの国民は賛成してくれるのではないか」と指摘し、岸田政権を批判した。

震災発生時、民主党政権の首相だった菅氏は「事故が起きれば核爆弾を落とされたのと同じだ」と問題視。「2人で政権を取りたいですよね」と小泉氏に持ちかけ、笑いを誘う場面もあった。

全文はリンク先へ
[共同 2023.3.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2f4b2144640f1e72aea565caf2b4a49d23a0546


2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土) 18:56:48.84 ID:YyJsMQFK
>>1

続きを読む
8
コメント
【4人】4人、再稼働を目指す島根原発の運転差止めを求め申し立て ※島根原発2号機再稼働、知事が議会で表明・本会議 賛成多数・地元の同意手続きも完了
1: インターフェロンβ(愛媛県) [UA] 2023/03/10(金) 14:29:51.15 ID:emWIWRl40
島根原発2号機の差し止め求める 初の仮処分申請

再稼働に向けた手続きが進む中国電力島根原発2号機(松江市)に関し、島根、鳥取両県の住民4人は10日、中国電に運転差し止めを求める仮処分を広島高裁松江支部に申し立てた。島根原発周辺を走る断層の地震動の影響や、火山の噴火など自然災害リスクを適切に考慮しておらず、住民の避難計画も実効性が乏しいと主張している。

住民側によると、島根原発を巡る仮処分の申し立ては初めて。今回の4人を含めた住民側は島根原発2号機の運転差し止めを求めて提訴、2010年5月の一審松江地裁判決で請求を退けられて敗訴し、広島高裁松江支部で係争中。

[共同 2023.3.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/052575a6bd93de6432c4c8b88af02a5e1667103b


※関連記事

関連
原発停止11年の課題、稼働の未経験者4割 島根原発2号機再稼働に向け指導に力

中国電力は2023年度、島根原発2号機(島根県松江市)の再稼働に向け、安全対策工事の完了を目指す。完了時期の延期を何度も繰り返してきたが、地元同意手続きの完了や政府のエネルギー政策の転換で再稼働は現実味を帯びている。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/252747

10: アシクロビル(茨城県) [TR] 2023/03/10(金) 15:10:30.67 ID:Sf+yfxFK0
公民権の乱用

続きを読む
19
コメント
( ´_ゝ`)玉城知事、上京し電気料金値上げへの支援要請 → 国と沖縄県が100億円支援へ
1: おっさん友の会 ★ 2023/03/10(金) 09:07:37.59 ID:1/wbi3w09
沖縄電力の4月以降の大幅な電気料金引き上げ方針を巡り、国と県が独自の100億円規模の支援策を講じる方針を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。県内経済界の強い支援要請に国と県が応じた形で、予算は県の財政調整基金や国からの地方創生臨時交付金のほか、国が市町村に直接交付する沖縄振興特定事業推進費などから捻出する。県は週明けに内閣府と最終的な詰めの調整に入る。10日に県と県経済団体会議が会見し詳細を発表する。(略

電気料金引き上げを巡ってはことし1月、玉城デニー知事と県経済団体会議の石嶺伝一郎議長らが政府に支援を要請。関係者によると、並行して県内経済界が中心となり国、県と調整し、支援の枠組みを構築したという。(以下略

全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2023.3.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d7c41017f4e7462e0306985ba4533c585588a1


※関連記事

28: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/10(金) 11:29:34.79 ID:Qp8mcyp30
いやいや全国民困ってるんだが

続きを読む
57
コメント
【えw】立民 泉代表「農地の上で太陽光発電、下で農業、ソーラーシェアリング!成功すれば農家の副収入になり、一層の再エネ普及になります!」






 ※関連記事


   えぇ・・・


   党首まで言ってしまうのか


   草

続きを読む
37
コメント
キタ━━d(゚∀゚)b━━!! EU、2035年ガソリン車・HV・PHEV販売禁止法案に独伊などが反対表明「EV唯一にすべきではない」豊田章男が正しかった!
1: お断り ★ 2023/03/03(金) 01:47:54.17 ID:AINF5ep/9
Germany, Italy Protest Strict EU Plan for Combustion-Engine Ban
ドイツとイタリア、内燃エンジンを禁止とするEUの計画に抗議

ドイツとイタリアは欧州連合(EU)が内燃エンジン車の販売を禁止することを阻止するとして脅している。ドイツのフォルカー・ヴィッシング運輸相は、ドイツ政府は3月7日に予定されているEU閣僚による最終投票で計画を承認することはできないとコメントした。

電気自動車(EV)の販売が伸びている一方で充電時間のばらつきやEVの比較的高いコストに対する懸念は解消されておらず、多国籍自動車製造会社ステランティス の最高経営責任者であるカルロス・タバレス氏は消費者が手頃な価格の自動車を利用できなくなった場合、深刻な混乱が生じると警告しています。

詳細は米Yahoo!news 2023/3/1 ソース英語
『Germany, Italy Protest Strict EU Plan for Combustion-Engine Ban』
https://finance.yahoo.com/news/italy-german-officials-lean-against-204421164.html

ドイツとイタリアは2月28日、2035年までに欧州連合(EU)域内で販売される乗用車および小型商用車(LCV)の新車を全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案を巡り、現行案のままでは支持しない意向を明らかにした。ポーランドとブルガリアも反対姿勢を示し、法案成立に暗雲が垂れ込めている。

同年以降は事実上、ガソリン・ディーゼル車などの内燃エンジン(ICE)車に加え、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の新車も販売できなくなる。(略

イタリアの環境・エネルギー安全保障省は、移行期において、電気自動車(EV)をゼロ排出達成に向けた唯一の手段とすべきでないと指摘。環境目標は、雇用と生産への悪影響を避ける必要があるとしている。

なお、ポーランドも既に反対姿勢を表明。ブルガリアは棄権する方針を明らかにしている。

詳細はソース 2023/3/2
https://europe.nna.jp/news/show/2487892

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/03(金) 01:48:41.58 ID:0TZei95U0
トヨタに追い風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/03(金) 01:53:48.15 ID:j2cv5+KX0
>>1
流れが変わったのが見えてきたな

302: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/03(金) 04:04:42.49 ID:h8sETQUv0
>>1
日本も加われ
三国同盟やwwww

続きを読む
19
コメント
【!】グレタさん、ノルウェーの風力発電に抗議!
1: ストレプトミセス(茸) [JP] 2023/02/27(月) 19:12:14.26 ID:qfVL2q1M
グレタさんら、ノルウェー風力発電巡り抗議 先住民の人権を侵害

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんら数十人が27日、ノルウェー・エネルギー省の入り口を封鎖し、先住民の利用区域に設置された風力発電装置を巡って抗議した。

ノルウェー最高裁は2021年、同国中部に建設された2つの風力発電所が国際条約に基づく先住民サーミの権利を侵害しているとの判断を示したが、なお稼働を続けている。(略

トナカイ遊牧民のサーミは巨大な風力発電機がトナカイを怖がらせ古くからの伝統を破壊していると主張し、撤去を求めている。一方政府は法的・政治的に複雑な問題だとして妥協点を見出したいとしている。

全文はリンク先へ
[ロイター 2023.2.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a18ff262139cc708768b46462fb5091fd9cbdc

12: 放線菌(大阪府) [ニダ] 2023/02/27(月) 19:17:06.24 ID:fM1J+cKn0
トゥンべり容赦ないな

続きを読む
35
コメント
(‘A`) 静岡県、地元住民の反対を押し切って砂防指定地(治水上砂防のために国交相が指定)内の太陽光発電施設 建設許可 → 台風で県道が崩落








https://ja.wikipedia.org/wiki/ 砂防法

砂防指定地とは、砂防法2条に基づき、砂防設備を要する土地または治水上砂防のために一定の行為を禁止・制限するべき土地として国土交通大臣が指定した土地の区域をいう。

主に以下のような区域が指定される。

渓流・河川の縦横浸食・山腹の崩壊等により土砂等の生産、流送・堆積が顕著である(またはそのおそれのある)区域
風水害、震災等により、渓流等に土砂等の流出・堆積が顕著であり、砂防設備の設置が必要と認められる区域

砂防指定地においては、治水のため、竹木の伐採や土石・砂礫の採取等、一定の行為が制限される。砂防指定地の管理は都道府県知事が行い(砂防法5条)、管理に関する規定は都道府県の条例等により定める(砂防法施行規程3条)。


   去年の秋の台風でまだ復旧できてないんだって


   地元の人は困ってるだろうに


   「だから言ったのに」じゃすまんでしょう


   もう木を切るのやめろよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事