1: エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [US] 2023/06/28(水) 18:14:57.06 ID:tS6FsH0m0
5: バーナードループ(東京都) [CN] 2023/06/28(水) 18:18:56.99 ID:iOCNUWLR0
あたり前田のクラッカー
続きを読む
1: ぐれ ★ 2023/06/26(月) 11:38:43.70 ID:oMBFhv1v9
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/26(月) 11:44:24.42 ID:CN7ywGRo0
なんで関西と関東でそんな差が出るんや?
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/26(月) 11:49:31.22 ID:4JUxTE4L0
>>1 関電は原発さまさまやな
ありがたや、ありがたや(⧿人⧿)
(日経新聞)
続きを読む
1: スピカ(長野県) [US] 2023/06/19(月) 22:33:10.45 ID:a9I36AzQ0
63: 宇宙定数(東京都) [US] 2023/06/19(月) 23:19:01.17 ID:/4+nWZ440
やっと日本が資源大国になるのか
続きを読む
1: トペ コンヒーロ(大阪府) [KR] 2023/05/31(水) 08:34:45.66 ID:IXWCYo8t0
2: 河津落とし(東京都) [PL] 2023/05/31(水) 08:36:12.52 ID:ZDjAlRI00
>岸田首相は笑顔でその場を後にしたという。
なんかワロタ
続きを読む
1: 超竜ボム(東京都) [US] 2023/05/30(火) 20:25:19.32 ID:jM2ZRgRF0
13: リキラリアット(東京都) [US] 2023/05/30(火) 20:32:29.04 ID:X+h7Uab20
最近毎年では
9: 毒霧(東京都) [US] 2023/05/30(火) 20:29:48.26 ID:f/e8Zvh10
毎年夏冬言ってんな
続きを読む
1: 毒霧(東京都) [CN] 2023/05/29(月) 15:15:43.25 ID:Idj/Eq2n0
中国「日本は半導体輸出規制するんじゃねーよ」 かなり困ってる模様
中国商務省は29日、王文濤商務相が米デトロイトで行われた26日の西村康稔経済産業相との会談で、日本の先端半導体の輸出規制に関し「日本側は誤りを正し、世界のサプライチェーン(供給網)の安定を維持するよう求める」と批判し、強い不満を表明したと発表した。
王氏は会談で、中国と産業界の反対を無視したと指摘し「国際貿易ルールに違反し、産業発展の基礎を著しく破壊する」と強調したという。
また、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)での経済安全保障に関する声明に関しても「中国への内政干渉で、断固反対する」と日本側を非難した。
[共同 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a673995b3c643177a46c17a1eea748fcbd49ae
3: 膝靭帯固め(光) [ニダ] 2023/05/29(月) 15:16:58.12 ID:oLUKa3M50
自業自得だろ
続きを読む
1: ラダームーンサルト(東京都) [ヌコ] 2023/05/26(金) 15:52:47.32 ID:uS1Mvjj50
2: ラダームーンサルト(東京都) [ヌコ] 2023/05/26(金) 15:53:00.99 ID:uS1Mvjj50
車使ってるやつ、乙
18: セントーン(埼玉県) [ニダ] 2023/05/26(金) 16:03:03.93 ID:4RLGPsS+0
続きを読む
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/05/24(水) 21:50:44.90 ID:36Kf6C1p
テキサス州のGreg Abbott知事は5月13日、州内での電気自動車(EV)の登録と所有に対し、手数料を定める法律(SB 505)に署名したと発表した。
2023年9月1日から施行されるという。この法案によると、EVの所有者は車両の登録時に400ドルを支払う必要が生じる。さらにこれまでも乗用車とトラック所有者に科せられてきた年間登録更新料金50.75ドル/年に加えて、EVドライバーは毎年追加で200ドルを支払う必要があるとしている(GIZMODO)。
あるAnonymous Coward 曰く、
電気自動車は電気で走ることからガソリンの税収がそのまま無くなるため、ガソリン税に頼ってきた道路のインフラ維持費用などが賄えなくなることから、自動車の所有者が公平に負担するよう電気自動車のみ登録費用を増税するらしい。車両登録は400ドル増額、1年ごとの登録更新時に200ドルの増額。
元記事には無いがただでさえ重い電気自動車は道路を痛めやすい意味もありそう。ただし、記事の後半はこの州法に反対する専門家の意見だらけで、賛成する専門家の意見はない。
2023年05月24日 7時04分
https://srad.jp/story/23/05/22/153247/
22: 名刺は切らしておりまして 2023/05/24(水) 22:51:57.93 ID:hHecYbVn
>>1
つええw
35: 名刺は切らしておりまして 2023/05/25(木) 00:02:13.08 ID:oqF6b9MC
>>1
やっぱテキサスだよな
続きを読む
1: タイガースープレックス(茸) [US] 2023/05/24(水) 21:22:22.90 ID:leT6Ylei0
2: ニールキック(東京都) [US] 2023/05/24(水) 21:22:50.78 ID:3SJsktIq0
もんじゅと何がちがうの?
続きを読む