カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
28
コメント
【速報】仙台地裁、女川原発訴訟 運転差し止めの訴え退ける判決
1: キングコングニードロップ(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/24(水) 11:18:26.91 ID:ltQUjQSc0
女川原発訴訟 運転差し止めの訴え退ける判決 仙台地裁

来年2月に再稼働が計画されている宮城県にある東北電力・女川原子力発電所2号機について、周辺の住民が運転の差し止めを求めた裁判で仙台地方裁判所は訴えを退ける判決を言い渡しました。

原告側は重大な事故が起きた場合に備えて自治体が作成した避難計画に不備があり、実効性がないと主張していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014076511000.html


※関連記事

2: アイアンクロー(大阪府) [US] 2023/05/24(水) 11:19:27.64 ID:WYuCsP1f0
どんどん原発動かせ

続きを読む
21
コメント
【長野】申請もせず勝手に木の伐採など開始し着工、太陽光発電施設を巡り町が見解「法的措置も検討」
1: ぐれ ★ 2023/05/22(月) 23:47:13.53 ID:LeKv0g6s9
辰野町で、必要な申請がないまま太陽光発電施設の建設が行われていた問題で、町は条例に違反しているとして、事業者の対応によっては法的措置をとる方針を示しました。

問題となっているのは、辰野町の小野飯沼(おのいいぬま)地区で建設中の太陽光発電施設です。

町の条例では、出力が30キロワット以上の「特定発電事業」については、事前の申請や地元の同意などが必要ですが、今回の計画では、隣接する区域で別々の事業者がそれぞれ30キロワット未満を発電する形をとり、申請が行われていません。

しかし、町の調査では、それぞれの事業者はすべて東京にある同じ会社の指示を受けていたとみられることが判明。(以下略


全文はリンク先へ
[SBC信越放送 2023.5.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5002608d5c6a7379b62fa04e81527303c249b48b

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 00:30:59.41 ID:+wR0QHDw0
民主党の負の遺産

続きを読む
39
コメント
(‘A`) 電気代高騰について、大学教授「いかにエネルギー自給率を上げるか。風力とか太陽光、再生可能エネルギーをどうやって増やしていくか日本はもっと真剣に取り組むべき」






   いつまで言ってるんだ再エネじゃ足りない

数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」

(略

ピンとこない人が多いだろうから、いわゆるメガソーラー発電所と原子力発電所の実力を比較してみたい。(略

東京電力が川崎市と共同で同市の埋め立て地につくった浮島太陽光発電所は昨年8月に運転を開始した。(略

敷地面積は11ヘクタール(東京ドームの2.3個分)で、そこから生み出される電力量は1年間で740万キロワット時の見込み。一般家庭2100軒分の需要を満たすだけの電力量だ。

こう聞くとかなり大きいと感じるかもしれないが、同じ電力量を生み出すために、出力100万キロワットの原子力発電所なら7時間24分稼働すれば事足りる。原発は一度動き出せば、安定してピーク出力を持続するが、太陽光発電は夜は休止し、昼間も天気次第で発電量が揺れ、平均して最大出力の12%程度しか発電できない。(以下略


全文はリンク先へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190MZ_Q2A420C1000000/


   原発使ってるところは電気代あがってない



   結論出てるよね



続きを読む
22
コメント
燃料費高騰で大手7社電気料金値上げ、原発稼働中の関電は値上げせず
1: powder snow ★ 2023/05/18(木) 13:57:05.49 ID:qTTjCo2O9
政府は、大手電力7社が申請していた家庭向け電気料金の値上げを了承しました。一方、関西電力は値上げを申請していません。

東京電力など大手電力7社(関西電力は含まず)は、燃料費の高騰を主な理由として、電気料金の値上げを国に申請していて、政府は、16日朝に開かれた関係閣僚会議で、最終的な値上げ幅を算定する際のベースとなる査定方針を了承しました。政府の試算では、標準的な家庭で最も低いのが東京電力で14%、最大が北陸電力で42%となっています。

電力各社は、今週中の認可を目指し、来月から値上げする見通しです。

一方、原子力発電所が稼働していて、燃料費高騰の影響が比較的小さい関西電力は、今回、値上げを申請していません。

全文はリンク先へ
[カンテレ 2023.5.16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/705f55ce27247989ca9a8f80e30f17b90b94c0e6

4: 【猿】 2023/05/18(木) 13:59:00.14 ID:Zgk0EKPC0
5000円も上がるとこがあるというのに偉い差やな

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 14:35:36.26 ID:ezoxr7n80
関電は原発依存度が高いので有名。

続きを読む
33
コメント
【北海道・東北・東京・北陸・中国・四国・沖縄】6月から電気料金値上げ
1: 垂直落下式DDT(茸) [KR] 2023/05/15(月) 16:36:10.74 ID:qdhRuDhF0
政府は週内にも東京電力など電力大手7社による家庭向け規制料金の値上げを了承する。これを受け、経済産業省は各社が改めて申請する引き上げ幅を認可する。値上げは6月1日からの見通し。

北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄の7電力は平均17.6~46.9%の値上げを申請中。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2023.5.15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fc735d82665fa5900d0175c0bb098420070c22

9: 中年’sリフト(東京都) [CN] 2023/05/15(月) 16:48:10.28 ID:JF9woyi/0
了承するなよ

続きを読む
12
コメント
【関電】高浜原発、原子力規制委員会の指摘で追加工事、「今夏に向け再稼働できるよう努める」
1: 香味焙煎 ★ 2023/05/02(火) 18:42:14.06 ID:Gi3/DHGx9
原子力規制委員会から「火災への対策不十分」と指摘受け追加工事 関電は高浜原発1・2号機再稼働延期



関西電力は2日、高浜原発1、2号機の再稼働延期後の新たな稼働見通しについて「今夏の電力安定供給に向け、再稼働できるように努める」と説明した。

[共同 2023.5.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc0d29dbcab8cb6ddffeb81f4cba3dca781bc13

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 18:47:57.43 ID:hlN7g3fu0
電気代高いもんね

続きを読む
25
コメント
【やっと】環境省、メガソーラーの乱開発が相次ぐ「阿蘇くじゅう国立公園」一帯、規制強化 ※設計ミスによる事故多発






   遅い禁止


   前進したことを喜ぼう


   とりあえずここから進んでほしい

続きを読む
119
コメント
【スマホでも可・投稿例】経済産業省、韓ホワイト国復帰についての意見募集、パブコメ提出者が続々 ※リンク・個人認証のやり方など詳しい手順あり






輸出貿易管理令の一部を改正する政令案に対する意見募集について

定めようとする命令などの題名 輸出貿易管理令の一部を改正する政令

案の公示日 2023年4月28日
受付開始日時 2023年4月28日17時
受付締切日時 2023年5月31日17時


e-GOV パブリックコメント
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595123034&Mode=0


   ぶつぶつ言ってるだけよりましか


   反対が来るのわかっててやってるだろうしね


 新宿会計士さんが手順を詳しく説明してくれています ↓


続きを読む
14
コメント
ホンダ・GSユアサ、国内にEV電池工場新設へ 4000億円規模、経産省も補助
1: 蚤の市 ★ 2023/04/28(金) 06:36:17.52 ID:H1d9Xva+9
ホンダ EVの生産拡大に向けGSユアサと国内に電池工場新設へ

ホンダは、京都市の大手電池メーカー、GSユアサと共同で、およそ4000億円を投資し、国内に電池工場を建設する方針を固めました。EV=電気自動車の生産拡大に向けて、電池の安定調達を図るねらいです。(略

関係者によりますと、両社は、EVや住宅向けのリチウムイオン電池の開発や量産に向けて、およそ4000億円を投資し、国内に電池工場を建設する方針を固めました。(略

国も経済安全保障の観点から蓄電池を「特定重要物資」の1つに指定し、国内生産を後押ししていて、両社に対し、1500億円程度の補助金を出す方向で調整を進めています。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2023.4.28]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230428/k10014051851000.html



20: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/28(金) 06:57:39.79 ID:ge2gAt/t0
テクノロジーやなー
時代遅れにならない判断ですわ

続きを読む
36
コメント
( ´_ゝ`)日本維新の会さん「燃費の価格高騰で電気代が高騰、エネルギーの自給率を高める必要がある。再生エネルギーを活用せざるをえない!」






 参考



   やっぱり維新はソーラーか


   いつまで言ってるんだ再エネじゃ足りない

数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」

(略

ピンとこない人が多いだろうから、いわゆるメガソーラー発電所と原子力発電所の実力を比較してみたい。(略

東京電力が川崎市と共同で同市の埋め立て地につくった浮島太陽光発電所は昨年8月に運転を開始した。(略

敷地面積は11ヘクタール(東京ドームの2.3個分)で、そこから生み出される電力量は1年間で740万キロワット時の見込み。一般家庭2100軒分の需要を満たすだけの電力量だ。

こう聞くとかなり大きいと感じるかもしれないが、同じ電力量を生み出すために、出力100万キロワットの原子力発電所なら7時間24分稼働すれば事足りる。原発は一度動き出せば、安定してピーク出力を持続するが、太陽光発電は夜は休止し、昼間も天気次第で発電量が揺れ、平均して最大出力の12%程度しか発電できない。(以下略


全文はリンク先へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190MZ_Q2A420C1000000/


   安定供給が必須なんだよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事