コメント 【悲しい】ごっそり削られパネルを敷き詰められた山が話題に 宮城

山の木をゴッソリ削り取り、ソーラーパネルを並べることが無意味どころか大罪だと早く気づいてほしいね。
— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) June 3, 2023
山に張り巡らされた木の根が水をしっかり止める役目をしていた。それがなくなれば雨水を支えられずに災害が起きるに決まってる。自然を破壊して、人が住めない場所を増やす。なんて愚かなんだ。 pic.twitter.com/UuACzM4xbu

全国再エネ問題連絡会の立ち上げを実施
宮城県仙台市青葉区
![]()
https://www.atpress.ne.jp/news/267527
![]()
宮城県仙台市青葉区 – GoogleMAP



数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」
(略
ピンとこない人が多いだろうから、いわゆるメガソーラー発電所と原子力発電所の実力を比較してみたい。(略
東京電力が川崎市と共同で同市の埋め立て地につくった浮島太陽光発電所は昨年8月に運転を開始した。(略
敷地面積は11ヘクタール(東京ドームの2.3個分)で、そこから生み出される電力量は1年間で740万キロワット時の見込み。一般家庭2100軒分の需要を満たすだけの電力量だ。
こう聞くとかなり大きいと感じるかもしれないが、同じ電力量を生み出すために、出力100万キロワットの原子力発電所なら7時間24分稼働すれば事足りる。原発は一度動き出せば、安定してピーク出力を持続するが、太陽光発電は夜は休止し、昼間も天気次第で発電量が揺れ、平均して最大出力の12%程度しか発電できない。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190MZ_Q2A420C1000000/

なんて事をしてくれるのか… https://t.co/eIIaM8cFi6
— 鴨瀬裕行 (@gbj5s2) June 3, 2023
気候変動論や環境論が言うところの"CO2悪"の議論も実はマヤカシで、地球上の植物が生育するためにはCO2が必須であり、無闇にCO2を悪者にする必要も無いのだ。
しかし先進国が自分の国はCO2フリーだとアピールしながら、世界の1/3のCO2出しまくる中国からパネルやEV電池を買いまくってるのに腹が立つ。— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) June 3, 2023
山が泣いている。
山の神様が怒ってる。— MR2 (@MR26969) June 3, 2023
怒ってますね。まだまだ災害に気をつけなければ。— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) June 3, 2023
山を禿山にしたら、その影響は山だけに止まらない。
その流域全体に関係してくる。
最終的には、海の生き物にも影響する事も忘れてはいけない。😔— 才谷 松太郎 (@2fwcG9sJkUi72vO) June 3, 2023
大量のCO₂排出して作ったソーラーパネル設置のため
CO₂吸収する森林資源を破壊する愚行。更に森林破壊で災害を生み出す弊害付。SDGsに惑わされてはイケナイ現実。— 案山子 (@1954teru) June 3, 2023
💢カラスさん、カラスさん、一大事ですよ~!!💢
あなた達の住処が破壊されていますよ~!!😭 pic.twitter.com/2QnviV61YK— 情報発信室サイ (@jaspertecnos) June 3, 2023
※関連記事
【広島】カラスがメガソーラーのパネルを攻撃。多い時は50羽ほどで襲来、カキの殻を使う事も https://t.co/GHgZ8h3FXf
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 21, 2022
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」