コメント 【電気料金】再エネ賦課金1.40円、初の減額 標準家庭で月820円減
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2023/03/24(金) 13:01:30.07 ID:6tx9IS+v
経済産業省は24日、再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せしている賦課金を2023年度は1キロワット時あたり1.40円にすると発表した。22年度の同3.45円から2.05円下がり、12年の制度開始以来で初めての減額となる。月400キロワット時を使う標準家庭で、4月分の電気料金から月平均820円下がる。
西村康稔経産相は24日の閣議後の記者会見で、足元の市場価格の高騰を反映したと説明し「年間で1万円弱負担が減る」と述べた。
政府は12年に再生エネの普及を後押しする固定価格買い取り制度(FIT)を始めた。企業や家庭が再生エネで発電した電気を、定められた価格で電力会社が10~20年間買い取る。原資は利用者が電気料金に上乗せして支払う賦課金で、経産相が年度ごとに金額を決める。
賦課金は再生エネ事業者が発電した電気を送配電事業者が買い取る費用から、送配電事業者が卸電力市場に売電して得る収入を差し引いた額がもとになる。市場価格が高騰しており、再生エネ販売の収入が増えるため賦課金が下がる。
経産省はあわせて、23年10月から企業が工場や倉庫の屋根に置いた太陽光発電パネルでつくる電気を1キロワット時あたり12円で買い取る区分をFITに新設すると発表した。
24年度は地上に置いた事業用太陽光の買い取り価格は9.2~10円で、屋根に置けば平地より2~3割ほど高くなる。西村氏は「地域と共生した再生エネの導入拡大に向けてメリハリのついた導入支援に取り組む」と語った。
2023年3月24日 10:27
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA240S60U3A320C2000000/
8: 名刺は切らしておりまして 2023/03/24(金) 13:50:41.62 ID:ThXt/8cJ
素晴らしいな
世界各国は上がるばかりだ
世界各国は上がるばかりだ
18: 名刺は切らしておりまして 2023/03/24(金) 17:59:40.64 ID:tLI10LyJ
孫なんとかの懐を潤しただけだったな
4: 名刺は切らしておりまして 2023/03/24(金) 13:23:36.59 ID:Bi+iFRl2
倍になってるんだが
5: 名刺は切らしておりまして 2023/03/24(金) 13:30:49.64 ID:vgLhFV55
再エネの収支厳しいから化石燃料利用者に負担求めたんだろ
化石燃料の収支厳しいんだから逆に戻してくれ
化石燃料の収支厳しいんだから逆に戻してくれ
12: 名無し 2023/03/24(金) 14:39:47.08 ID:hbIkrydd
廃止しろよ
10: 名刺は切らしておりまして 2023/03/24(金) 14:24:30.78 ID:Lsrlhq3/
>>1
廃止しろ
廃止しろ
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」