11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 07:56:07.10 ID:emn9U+W90
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 08:17:46.11 ID:H1XNg5Ti0
しかし、地元住民や自治体などからは
(1)風車などの施設建設により災害誘発の危険性がある
(2)鳴子温泉は環境省の国民保養温泉地に指定されており、景観にもそぐわない
(3)建設地周辺は渡り鳥の飛来ルートと重なり、ラムサール条約に登録されている湿地もある
──などとして「理解が得られていないため、計画は中止すべきだ」との意見が根強い。
それに加えて一部メディアでは、11年の東京電力福島第1原子力発電所事故以降、同牧場地が除染されない状態で発電事業に貸し付けされていたとも報道されており、その影響が問題視されている。
宮城・鳴子温泉郷付近で計画が進む(仮称)六角牧場風力発電事業の完成イメージ(出所:一般財団法人日本熊森協会)
全文はリンク先へ
[日経テック 2023.1.3]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01481/
続きを読む
1: バリニーズ(愛媛県) [UA] 2023/01/01(日) 02:45:51.04 ID:kUuA1y1a0
九電、家庭用電気代値上げ回避へ 原発の高稼働で、社長が見通し
九州電力の池辺和弘社長は31日までに、原発の稼働率の高さを理由に、家庭向け規制料金の引き上げを回避できる見通しを示した。共同通信社に対し「(石炭などの)燃料価格が足元より上がれば耐えられないが、そうならずに済むだろう」と語った。
大手電力10社のうち東北、北陸、中国、四国、沖縄電力の5社が既に家庭向け規制料金の値上げを申請済み。北海道、東京電力も追随する方針だ。池辺氏の発言は他電力との価格戦略と一線を画した形だ。
池辺氏は、運転停止中の玄海原発4号機(佐賀県玄海町)でテロ対策用施設の設置工事を2023年2月に終え、原発の稼働率が上がることを要因に挙げた。
[共同 2024.1.1]
https://nordot.app/981968200201994240
※関連記事
「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因[2018/9/24]
https://www.j-cast.com/2018/09/24339338.html?p=all
103: 茶トラ(茸) [KZ] 2023/01/01(日) 07:52:38.31 ID:cmnvIRUq0
63: ジャングルキャット(東京都) [NL] 2023/01/01(日) 06:46:03.42 ID:sEw/6psm0
やるじゃん
37: アムールヤマネコ(福岡県) [US] 2023/01/01(日) 04:57:13.76 ID:lRKBE71A0
やるじゃん!
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/12/27(火) 16:10:27.10 ID:40Fdjilg9
美浜原発、住民側が即時抗告へ 差し止め却下決定に不服
運転期間が40年を超えて国内で唯一稼働している関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)は老朽化が進み、安全性に問題があるとして、約80キロ圏内の福井、滋賀、京都の3府県の住民9人が関電に運転差し止めを求めた仮処分で、住民側は27日、差し止め申し立てを却下した大阪地裁決定を不服として、来年1月4日に大阪高裁に即時抗告すると明らかにした。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2022.12.27]
https://nordot.app/980362996147748864
※関連記事
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/27(火) 16:42:44.72 ID:T+iHnRwO0
9人w
続きを読む
1: お断り ★ 2022/12/24(土) 15:22:32.25 ID:nsf3FspH9
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/24(土) 17:31:25.99 ID:E0jdkYw90
>>1
👍
357: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/24(土) 16:56:53.17 ID:zmgut8O60
>>1
いいぞ!遅すぎるぐらいだが正しい決断だ!
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2022/12/23(金) 13:45:09.00 ID:Rb1FRNyN9
日高のえりも町にある東洋地区では22日夜、強風にあおられて設置されている244枚の太陽光パネルのうち、半数近くが飛ばされました。
現場周辺では23日朝になってもいたるところにパネルが散乱していて、中には民家の近くまで飛ばされたものもあったほか、道路沿いの柵も倒されていました。
近くに住む70代男性は「音がすごかった。がちゃーんと音がして、外に出たらパネルが飛んできていた。危なかった」と話していました。えりも町の消防によりますと、22日夜から23日朝にかけて、屋根の一部が壊れたなどと4件の通報が入りましたが、けが人は出ていないということです。
[NHK 2022.12.23]
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20221223/7000053677.html
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 14:02:07.22 ID:blqITLqR0
いくらなんでも飛ばされすぎ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 13:47:59.88 ID:025lxdDs0
パネルとかするなよ
続きを読む
1: ベクルックス(愛媛県) [UA] 2022/12/22(木) 23:30:24.24 ID:ufi8wJZz0
共産党・志位委員長 政府の原発政策転換を批判
政府が、原発を60年を超えて運転できるようにしたことについて、共産党の志位委員長は「国民を危険にさらす道で許すわけにはいかない」と批判しました。
共産党・志位委員長「原発事故の教訓、そしていまだに多くの方々が故郷に帰れず苦しんでいる、この実態、これを、まさに無視するやり方だ。日本国民を危険にさらす道でありまして、これも断じて許すわけにいかない」(以下略
全文はリンク先へ
[日テレ 2022.12.22]
2: ダークエネルギー(奈良県) [US] 2022/12/22(木) 23:31:50.14 ID:RcxS+luB0
ちょっと
なに言ってるんだかわからない
続きを読む
1: アルファ・ケンタウリ(福岡県) [IN] 2022/12/22(木) 20:52:35.60 ID:xTYWZOZy0
住民1000人提訴のメガソーラーで『町が計算ミス』豪雨の場合に川氾濫3か所→21か所
(略
奈良県平群町では、山林に約5万枚のメガソーラーを建設する計画が進められていますが、業者側から事前に説明がなかったなどとして、住民ら約1000人が工事の差し止めを求めて提訴しています。
建設にあたって平群町側は、建設地から住宅街へ流れる川について調査を行い、3年に1度の豪雨が降った場合に3か所で氾濫するとしていました。しかし、住民らが土砂災害の専門家に計測を依頼したところ、平群町側の調査では計算ミスがあり、氾濫するとされる箇所は21か所に上ることがわかったということです。
平群町は取材に対して「計算ミスがあったのは間違いない」とした上で「洪水を防ぐための施設を作るため安全上問題はない」としています。
[MBS 2022.12.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/abea37496ab7a8dffc1de92ce91bfec5e7c1ef6e
11: フォーマルハウト(高知県) [US] 2022/12/22(木) 21:00:59.71 ID:AM5kX6VU0
ミスw
25: ガーネットスター(愛知県) [US] 2022/12/22(木) 21:19:40.62 ID:z0K/qiii0
7倍だぞ7倍
続きを読む
1: はな ★ 2022/12/21(水) 19:01:07.27 ID:7dLfPOv29
政府の電気・都市ガス代支援、1月使用分から全国で…登録や申請の手続き不要
電気や都市ガス料金の高騰を受けて政府が実施する負担軽減制度について、経済産業省は21日、全国の家庭と契約する全ての小売会社が制度への参加を申請したと発表した。利用者による登録や申請などの手続きは不要で、来年1月の使用分から値引きされる。(略
電気料金の値引き額は家庭向けが1キロ・ワット時あたり7円、企業向けが3・5円となる。都市ガス料金の値引き額は家庭や年間契約量が1000万立方メートル未満の企業向けが1立方メートルあたり30円となる。いずれも値引き額の単価は、検針票や領収証などに記載される。
全文はリンク先へ
[読売 2022.12.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b25630d81dd0d171657560518288ca890e787dde
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 19:02:18.46 ID:ylTHamX40
ありがてえ
続きを読む
1: フォーマルハウト(愛媛県) [UA] 2022/12/20(火) 14:08:41.75 ID:aZ5/yHno0
美浜原発の運転差し止め認めず 大阪地裁決定、40年超稼働の3号機
運転期間が40年を超えて国内で唯一稼働している関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)は老朽化が進み、安全性に問題があるとして、福井、滋賀、京都の3府県の住民9人が関電に運転の停止を求めた仮処分で、大阪地裁(井上直哉裁判長)は20日、住民の申し立てを退ける決定をした。
40年を超えて稼働中の「老朽原発」の安全性が争点。住民側は設備や機器の劣化が進み巨大地震に耐えられず放射性物質が拡散され被ばくする恐れがあると主張。関電側は地盤の特性を正しく評価した耐震設計で、東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえた新規制基準に適合し安全性は確保されていると反論していた。
[共同 2022.12.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ceb47062a99e942bef528b8d128fa4bd6c6ddd
35: アークトゥルス(富山県) [PY] 2022/12/20(火) 14:54:23.83 ID:401xDqsQ0
再稼働キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
続きを読む