コメント 【悲報】TBS報道番組「安倍派」を誤字

ニュース23
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) February 26, 2024
安部派
誤字だね
TBSのスタッフってレベルが低いね🤣 pic.twitter.com/zmXzy1dLDw


続きを読む
ニュース23
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) February 26, 2024
安部派
誤字だね
TBSのスタッフってレベルが低いね🤣 pic.twitter.com/zmXzy1dLDw
「共産党は企業が敵だと思ってる」田原総一朗 『朝生』での“暴論”に「司会者変えるべき」と批判噴出
2月23日深夜放送の『朝まで生テレビ』(テレビ朝日系)での司会を務める田原総一朗(89)の姿勢に、視聴者から批判が相次いでいる。「ド~する?!“政治とカネ”改革の行方」と題された今回のテーマに対し、10名のパネリストたちが自民党の裏金問題について討論。(略
番組後半で「NPOあなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏(25)が、政治家に対し「何もやってくれないだろう」という諦めの気持ちを抱いている若者が多いと提言。これを受けて、日本共産党の山添拓参議院議員(39)が、「若い世代が暮らしに絶望するというのは。やっぱり国民1人1人の若い世代も含めた要求や希望を見ない政治を自民党がやってきたからだと思うんですよ」と持論を述べはじめる。
そして、その一端が今度の裏金問題であらわになったとし、「企業団体献金にたかるようにしてですね、献金を求めてその企業が求める政治をやってきたと。国民そっちのけですよ」と政権を批判。
これに早稲田大学教授の中林美恵子氏(63)が「企業や団体にも発言、発言の自由、精神の自由はある」と指摘すると、山添議員は「発言の自由はもちろんありますよ」とし、「それが国民の声を無視していいということにはならないはずなんですよ」と続ける。その上で、「ところが、法人税を下げてほしいという企業の要求、消費税を上げろという要求、原発を動かせという要求、みんな企業側の要求に答えてきたわけなんです」と議論を展開する。
この山添議員の意見に、田原は「もしも企業の要求に答えてきたんなら、自分の経済は成長していいんだけど成長してないじゃない」と主張。
山添議員はさらに説明しようと「だからですよ、企業の側の要求にばかり目を……」と話しはじめたものの、田原は「違うって。企業の要求に応じるならば経済は成長するはずなんだよ」と遮るようにカットイン。この田原の一方的な意見に対し、山添議員は「その成長というのが、大企業が儲かればいいという成長理論になってるからだと思いますよ。だから株価が上がっても暮らしは良くならないわけですよ」と丁寧に説明する。
しかし、そんな山添議員に対して田原はこう言い放ったのだ。「共産党は企業が敵だと思ってる」
これに対し、山添議員はすかさず「そんなことないですよ。ちゃんと聞いてないでしょう」とすかさず反論し、「私たちは企業に社会的責任を果たせと言ってるんです」と説明。続けて「それ間違いだから訂正していただきたい」と要求したものの、田原は「共産党は企業が敵だからいいんだよ」と持論を繰り返していた。
山添議員が再三否定しているにも関わらず、話を聞かず、“暴論”を繰り返した田原。討論を進行する立場でありながら、こうした姿勢を見せたことに、視聴者からMCとしての資質を問う声が殺到した。(以下略
※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f24366888532910c95f7d2947e10958743951c
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2297647/
私たちの車を道交法違反に見せかけて拡散するためでしょうか、わざわざ交差点の中まで出てきてカメラ構える変わった方もいらっしゃいましたよ。教条的アンチは自らの危険もかえりみないんですね。つくづく怖いです。 https://t.co/MOyi35M4il
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) February 25, 2024
❶切り取りではありません。動画あります。
❷その時の写真です。
❸道交法
❹あなたの主張は「法には触れていない」ではなく「他の党もやってる」です。 pic.twitter.com/PSxd10PeGn— PULP🐈⬛ (@like_pulp) February 26, 2024
天気が全てを物語ってます。#日本が好きなら日本保守党 pic.twitter.com/Sx9EnnzZAI
— ソラミミ (@sora__mimi__) February 25, 2024
そこは横断歩道…#日本が好きなら日本保守党— ソラミミ (@sora__mimi__) February 25, 2024
2月18日のヘイトスピーチデモにおける失言のお詫びと釈明について
— 一般社団法人日本クルド文化協会 Japan Kurdish Cultural Association (@nihonkurdish) February 26, 2024
当協会では2月25日、協会事務所において、報道関係者の皆様に向けて会見を行わせていただきました。
日本の皆様へ… pic.twitter.com/m5dgMh6VY7
日本クルド文化協会のワッカス・チョーラク事務局長は25日、埼玉県川口市内で会見を開き、18日の在日クルド人に関するデモに対し「精神病院に行け」と発言したとして「心から申し訳ない」と謝罪した。ネット上で「日本人xね」と発言したと拡散されていることには「一切していない。(発信者の)空耳だ」と否定した。
多文化共生を研究する大東文化大学の渡辺雅之特任教授は埼玉新聞の取材に「言葉は文脈と関係性の中で意味を持つので、クルド人の置かれた苦しい状況や背景を踏まえる必要がある。『出ていけ』との発言は法務省が認める明らかなヘイトスピーチで、今回の発言はそれに対する抗議として正当性を持ち、『どっちもどっち』ではない」と指摘した。 全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9897cfeb8b4c7b612ed73ef64fb1afd28357869d
特任教授とは – コトバンク
大学・研究機関で特定有期雇用教員について、便宜上「教授」などの名を付したもの。外部研究資金によるプロジェクト等により、講座を開いたり学生の指導をしたりなど、特別の必要があるとき、期間を限って教員を特別任用することがある。各大学・研究機関は、このような任にあたる教員を雇い入れる制度をそれぞれ独自に設けている。このような教員の呼称が特任教授などであり,一般には継続的に雇用される正規の教員ではない。したがって、教授であって特段の地位にある「主任教授」のような正規の教員としての機関内における職位を表すものではない。
これ音声分析なんだけどhttps://t.co/OF80ly4QlU
— ritei genkou(元亭利貞.Not Chinese,I am Japanese) (@tenganseki) February 21, 2024
音声波長がニホンジンシネがビョウインイケというのなら、後のセイシンビョウインニイケも同じ波長のはずだけど、違う波長なのは発生が違うからだ。ここまでしても認めないやつがいる。
韓国国立外交院長、朴氏「新たな日韓共同宣言を」https://t.co/qJa0ZnDf7S
— 日経電子版 国際 (@nikkei_intl) February 26, 2024
みやま市教育委員会によりますと、26日午後0時半すぎ、みやま市内の小学校で、給食を食べ始めた小学1年の男子児童(7)が、立ち上がって吐きそうなそぶりをしたということです。
担任が腹を支えて背中をたたくなどして吐かせようとしましたが、児童は力が抜け、自分で立っていられない状態になったということです。児童はドクターヘリで久留米市内の病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
給食の「みそおでん」に入っている「うずらの卵」による窒息と推察されるということです。うずらの卵は直径2センチほどでした。みやま市教育委員会は「深く反省し、大変重く受けとめています」とした上で、当面、うずらの卵を使用しないなど再発防止に努めるとしています。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7545187277de65693527d8d170d695db612aa6fa
トランプ大統領が大規模な強制送還を実施すると宣言し、群衆からは拍手が沸き起こりました。
— いけ@永遠にトランプ応援 (@ikeTrump555) February 24, 2024
「これは我が国の歴史上最大の強制送還となるでしょう…彼らは私たちの国民を殺し、私たちの国を滅ぼしています。私たちに選択肢はありません!」pic.twitter.com/XZZxS4gSX8
#AbemaTV の欺瞞#河崎環 という女性が『日本人がクルド人の皆様に対して排斥デモを行った→それが悪いんだろ』と主張
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) February 26, 2024
中指まで擁護
デモはごく少人数で行われ、某協会とPKKの繋がりを非難する内容や、不法滞在が犯罪であることなどを抗議
ヘイト発言は無し
日本人批判ありきの構成
憤りを覚える pic.twitter.com/rbHnPscxFp
埼玉県内のクルド人をめぐっては、18日にJR蕨駅前で、クルド人排斥を求めるデモが発生。これにクルド人が反発する様子の動画が拡散され、「日本人xね」などと言っているように聞こえると話題となった。
河崎氏はこの話題に「私、この抗議動画が物議を醸しているという話を聞いたときに、はじめ、クルド人の方々が日本人のコミュニティーに対して『我々を認めろ』みたいな形でデモを起こされて、そこでの発言なのかっていう風に思っていたら、話が全く違いますね。日本人がクルド人の皆さんに対して外国人を排斥するような形のデモを行って、それにクルドの方が『そんなことはしないでくれ』という、非難というか抗議の声を上げたところを、さらににもう一度『xねと言っている』と拡散されたということですよね」と発言。「これ、圧倒的に、日本人の、1番初めのデモのあり方がおかしかったんじゃないですか?そう思えますよね」と主張した。
これに、川口市議会の荻野梓議員が「でも、動画見てると、中指立ててらっしゃる方もたくさんいらっしゃるじゃないですか。そういうのを見ると、火に油を注ぐというか」と訴えた。河崎氏は「中指を立てているというのは周りで見ているクルド人の方々が立てていたということですか?」と尋ね、「それはひょっとすると、それこそ文化の感覚の違いで、彼らは抗議の意志というものを、中指を立てるという表現で表したとは思うんですね。きっとそうだと思う。それはアメリカでも普通にやりますし、イギリスでもやりますし、うちの息子も機嫌が悪い時はやったりします」と理解を示した。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc5ebbaa3cc9a7daf140d9364d69fbf18347ae57
(略
質問したのは埼玉県川口市が地元の日本維新の会、高橋英明氏。高橋氏は、川口市という地名や同市に集住するトルコの少数民族クルド人の民族名はあげなかったものの、昨年7月にクルド人約100人が同市内の市立病院周辺に殺到する騒ぎが起きた際の写真パネルを掲げ、「ある一部の地域でひどい状態になっている」と指摘。「この写真にあるように、市立病院の前で何百人規模でいざこざがあった。こうしたことが起きると病院の機能も低下するし、近隣住民にとっては不安で仕方がない」と訴えた。
この問題が起きた昨年7月以降、川口のクルド人問題が国会で取り上げられたのは初めてとみられる。
さらに、高橋氏は「国会にいては危機感がない。(川口は)ここから1時間くらいのところだ。しっかり目で見て耳で聞いて肌で感じてほしい」と述べ、警察や入管による一斉取り締まりの実施を求めた。
その上で、岸田首相が「日本独自の外国人との共生社会」を提唱していることに関し、「ルールを守らない外国人とも共生するのか」と質問。岸田首相は「外国人との共生のあり方は国によってさまざまだが、あくまでもルールを守って生活していくことが大前提だと認識している」などと述べた。
高橋氏はまた、昨年6月に成立し、難民認定申請を原則2回までに制限する改正入管難民法の施行時期についても質問。小泉龍司法相が「極力早期の施行が実現できるよう努力する」と答弁する中、早期実施を求めた。
全文はリンク先へ
[産経 2024.2.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4ab5f101d2ddeae2c487ee7f0519b1d1f304cf
オムロン、2000人削減へ 中国経済鈍化で業績悪化
オムロンは26日、中国経済の成長鈍化やサプライチェーン(供給網)の混乱で業績が悪化したため、約2千人の人員を削減すると発表した。構造改革の一環で、人件費を削減して収益の改善を目指す。国内では千人程度の希望退職を募集する。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9a563b9ad23d323011b1f8ef4c79ceddd51741
【純利益98%減】オムロン「これからは中国だ!」→ 結果・・・https://t.co/PJj0RYQwH2
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 7, 2024