コメント 【今年も】メロン500個盗まれる、先月は600個盗まれる 茨城
メロン500個盗まれる 生産量日本一の茨城・鉾田https://t.co/586jBP6EwJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 15, 2024
男性が14日午後5時ごろに確認した際は無事だったが、15日午前8時ごろに被害に気付き通報した。
続きを読む
メロン500個盗まれる 生産量日本一の茨城・鉾田https://t.co/586jBP6EwJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 15, 2024
男性が14日午後5時ごろに確認した際は無事だったが、15日午前8時ごろに被害に気付き通報した。
独り言。
— なおっさん。 (@g5JeA43cIO68254) May 14, 2024
何回でも言うよ。
私は廃棄物処理関係で従事しております。
脱プラ。
分別回収。
全く意味ありません。
悪いのはポイ捨てする輩です。
キチンと回収して焼却処分すればイイのです。
焼却時のプラ混入はカロリー上昇でイイ事尽くめです。
無駄な油を注がないで済みます。
只の利権なのです。
利権とは
例えば、一社で済む物が、分別された物を回収する業者が何社も要ります。
そしてその回収した物を保管する場所。
処理する業者。
等、数え切れないほどあります。
それにリサイクル団体等もあります。
工程が増えれば増える程補助金が出ます。
天下りがあります。— なおっさん。 (@g5JeA43cIO68254) May 15, 2024
衆院法務委員会は15日、岸田文雄首相が出席し、技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」の創設を柱とする入管難民法などの改正案の質疑を行った。永住者が税や社会保険料の納付を故意に怠った場合に永住許可を取り消し可能とする規定について、首相は「(対象は)一部の悪質な場合」に限られると説明。「大多数の永住者に影響を及ぼすものではない」として理解を求めた。公明党の大口善徳氏への答弁。
立憲民主党の道下大樹氏は「永住者の未納がどれだけあるか、調査を行っていない」と批判。法令の必要性や正当性を根拠付ける「立法事実」があるとは言えないとして規定の削除を求めた。(以下略
[時事 2024.5.15]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051500194&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
※関連スレ
育成就労改正法案、税金や社会保険料を故意に納めない場合永住許可を取り消せるとする規定に立憲議員などが批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715346934/
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の小中学生のうち、少なくとも約300人が経済状況の厳しい家庭を対象にした就学援助を受給していることが15日、市教委の推計で分かった。大半は難民認定申請中で入管施設への収容を一時的に解かれた仮放免者の子弟とみられる。市は最大で年間約2540万円を見込んでおり、国に財政支援を要望している。
就学援助は生活保護を受給する要保護世帯と、自治体が生活保護に近い状態と認定した準要保護世帯が対象。学用品代や給食費、修学旅行費などの義務教育に必要な経費を補助する。(略
難民認定申請中などのため住民登録がない受給者を抽出したところ、クルド系とみられる児童生徒が約300人いたという。保護者が難民認定申請中の場合、原則として就労は認められていない。(略
今月13日には、川口市内でクルド人が多く通う市立小などを国会議員や文部科学省職員らが視察。奥ノ木信夫市長は「就学援助費は大きな財政負担になっており、今後ますます増加が見込まれる。国が仮放免を認めている以上、責任を持ってバックアップしてほしい」と訴え、議員や文科省に対し財政支援を求めた。
外国籍の子供に就学義務はないが、「子どもの権利条約」などに基づき、希望すれば日本人と同等の教育が保障されている。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5fd4c0d8270061cc822608ae80325c8dd98d94
('A`) 埼玉県川口市長 2020年に中国紙で「日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生を積極的に推進」 「市の職員に外国籍の方を採用」 → 現在の川口市・・・https://t.co/IIYqLMP0LP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 6, 2023
(社説)自然エネ財団 調査急ぎ「宙づり」防げ https://t.co/r1C4ZGn3Mx
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 13, 2024
エネルギー政策をめぐる有識者会議の提出資料に中国国有企業のロゴが入っていた問題で、政府の調査が長引いている。資料を出した委員や所属団体は、他省庁の意見聴取の対象からもはずされた状態だ。
再エネTFの再開と自然エネ財団の復権急げ。。。との朝日社説
— 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) May 14, 2024
何だそりゃ。。。そもそもTFに法的根拠はなく,委員の半数が同財団の関係者,同財団のオーナーは再エネ事業の利害関係
という問題なのに
→(社説)自然エネ財団 調査急ぎ「宙づり」防げ:朝日新聞 https://t.co/cZ7v5KrGJj
チラシ配ろう♪#チーム安持 pic.twitter.com/HIFE2mcnJC
— 🌈ルサンチ𝕏まん太郎 🐾🌹🇯🇵 (@ressentiment45) May 13, 2024
14日夜、大阪市港区の自宅で夫を刃物で刺したとして、64歳の妻が逮捕されました。妻は夫から「晩ごはんまだか」などと言われたことに腹を立て刺したとみられ、夫は搬送先の病院で死亡しました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、大阪市港区の職業不詳、岡田パメラ容疑者(64)です。
岡田容疑者は14日午後10時すぎ、3階建ての自宅で夫の岡田勝さん(76)の腹を包丁で刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。勝さんは病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
警察によりますと事件直前、2階の台所で夕食を作っていた岡田容疑者は3階にいた勝さんから「晩ごはんはまだか」と言われて腹を立て、包丁を持って3階に上がり、ベッドにあおむけで寝転んでいた勝さんを刺したということです。
岡田容疑者は自ら消防に通報していて、警察に対し「『死ね』と言いながら刺しました」と、容疑を認めています。(以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/b618e0fe85fb980c1c2fe69bddef4e34bdba2c89
小泉元首相「進次郎は50歳になるまで総裁選に出さない」小泉内閣の同窓会で言及 #小泉純一郎 #小泉進次郎https://t.co/E8VwTS6rmi
— 日刊スポーツ (@nikkansports) May 14, 2024
ゴキブリが原因で火災発生…殺虫剤を注入したビニール袋にライターで火を付け激しく引火し住人3人ケガ 東京・上野
東京・台東区のマンションで15日未明、部屋に出たゴキブリの駆除が原因で火災が発生し、3人がケガをした。
午前0時半、台東区東上野で火事があり、近隣住民から119番通報があった。警視庁によると11階建てマンションの7階の部屋で住人がゴキブリ駆除をしていたところ出火した。
住人がビニール袋にゴキブリを入れて可燃性の殺虫剤をかけ、ベランダに行き、(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2024.5.15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5fcd91a053f9406aba018a06a802a24dec7b97
Mount Aso, Japan: The inherent natural beauty of forests and mountains―and the animal and plant habitats that reside within them―are replaced by 200,000 hideous solar panels, as a sacrificial offering to the "climate change" gods by the Net Zero cult. pic.twitter.com/tZiH0K6Byu
— Wide Awake Media (@wideawake_media) May 14, 2024
Googleによる英語からの翻訳
阿蘇山(日本):森林や山々の本来の自然の美しさ、そしてそこに生息する動物や植物の生息地が、ネットゼロ教団による「気候変動」の神への供物として、20万枚の醜い太陽光パネルに置き換えられている。
日々「知名度」を増しつつある阿蘇外輪山南側の山都町のメガソーラーはパネル20万枚で出力約8万kW。
— happysakiko (@happysakiko1) May 14, 2024
時既に遅しだけど、のどかに草を食む牛を追っ払ってパネルを張り付けてた時に「川内原発(1・2号機共に89万kW)の出力をちょこっとアップレートすれば済むんじゃね?」って呟いた人はいなかったのか? https://t.co/m6XVkxqJ2s