コメント 【は?】日本政府「2030年に訪日外国人旅行者数6,000万人を目標」 ※去年は2,507万人
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/07/09(火) 09:22:06.94 ID:URVKGY3w0
日本政府「俺な、これから“観光”で食っていこうと思ってるんだ」ㅤ外国人観光客更に倍増へ
※以下 補足
政府、骨太の方針に「持続可能な観光立国の実現」盛り込む https://t.co/HdkjP4T2Na pic.twitter.com/zZeQZsaqtm
— 観光経済新聞社【公式】 (@kankokeizai) July 4, 2024
※以下 補足
経済財政運営と改革の基本方針2024
令和6年6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024 ~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~」(骨太方針2024)が経済財政諮問会議での答申を経て、閣議決定されました。
[内閣府 2024.6.21]
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2024/decision0621.html
経済財政運営と改革の基本方針 2024 について
令和6年6月21 日
閣議決定
P26
(持続可能な観光立国の実現)
2030年に訪日外国人旅行者数6,000万人・消費額15兆円を目指し、戦略的に取り組む。
地方を中心としたインバウンド誘客に向け、我が国固有の温泉・旅館・食・歴史などの観光資源・文化資源の磨き上げ・連携を図りつつ、特別な体験の提供、アドベンチャーツーリズム等の地域の多様な観光コンテンツ造成95、ローカルガイドを含む観光人材の育成、高付加価値な観光地づくり、国立公園・国定公園・国民公園や公的施設の魅力向上96、空港97・CIQ・二次交通等の受入環境整備、クルーズの再興と拠点形成、消費税免税制度の見直し・適正利用、戦略的なプロモーション、伝統的酒造りの魅力発信、MICE誘致・開催、厳格なカジノ規制を含むIR整備、デジタルノマドビザの活用促進、アウトバウンド・国際相互交流の拡大等を推進する。
持続可能な観光地域づくりに向け、宿泊施設・観光施設の改修等を計画的・継続的に進め、観光地・観光産業の再生・高付加価値化を促進する。観光DXや観光地・観光産業における業務の効率化・省力化、外国人材活用等による総合的な人材不足対策に取り組む。
オーバーツーリズムの未然防止・抑制や観光地のマネジメント体制構築等を促進する。国内交流拡大に向け、ワーケーションやユニバーサルツーリズム等の推進により、需要の平準化や新たな交流市場拡大を進める
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2024/2024_basicpolicies_ja.pdf
新藤大臣記者会見(令和6年6月21日)
![]()
[政府広報オンライン]
https://www.gov-online.go.jp/press_conferences/minister_of_state/202406/video-285625.html
訪日外国人旅行者数・出国日本人数
訪日外国人旅行者数
令和5年(2023年)2,507万人
[観光庁 2024.3.22]
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shutsunyukokushasu.html
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/09(火) 09:28:25.60 ID:w1KhCrl40
>>1
感染症リスク考えたら辞めとけ
感染症リスク考えたら辞めとけ
続きを読む



