コメント 【ついに】高橋英明議員(元川口市議)国会で地元の現状を訴え 市立病院周辺に殺到したパネルを掲げ「酷い状態、住民は不安で仕方ない」 首相「外国人との共生はルール遵守が大前提」法相「改正入管法を早く施行できるよう努力する」

(略
質問したのは埼玉県川口市が地元の日本維新の会、高橋英明氏。高橋氏は、川口市という地名や同市に集住するトルコの少数民族クルド人の民族名はあげなかったものの、昨年7月にクルド人約100人が同市内の市立病院周辺に殺到する騒ぎが起きた際の写真パネルを掲げ、「ある一部の地域でひどい状態になっている」と指摘。「この写真にあるように、市立病院の前で何百人規模でいざこざがあった。こうしたことが起きると病院の機能も低下するし、近隣住民にとっては不安で仕方がない」と訴えた。
この問題が起きた昨年7月以降、川口のクルド人問題が国会で取り上げられたのは初めてとみられる。
さらに、高橋氏は「国会にいては危機感がない。(川口は)ここから1時間くらいのところだ。しっかり目で見て耳で聞いて肌で感じてほしい」と述べ、警察や入管による一斉取り締まりの実施を求めた。
その上で、岸田首相が「日本独自の外国人との共生社会」を提唱していることに関し、「ルールを守らない外国人とも共生するのか」と質問。岸田首相は「外国人との共生のあり方は国によってさまざまだが、あくまでもルールを守って生活していくことが大前提だと認識している」などと述べた。
高橋氏はまた、昨年6月に成立し、難民認定申請を原則2回までに制限する改正入管難民法の施行時期についても質問。小泉龍司法相が「極力早期の施行が実現できるよう努力する」と答弁する中、早期実施を求めた。
全文はリンク先へ
[産経 2024.2.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4ab5f101d2ddeae2c487ee7f0519b1d1f304cf




元川口市議の #日本維新の会 #高橋英明 衆議がクルド人問題について「ルールを守らない外国人とも共生するのか」と質問。
— 梅村みずほ 【STOP!児童虐待】日本維新の会 参議院議員 大阪府選挙区 (@mizuho_ishin) February 26, 2024
〝岸田首相は「外国人との共生のあり方は国によってさまざまだが、あくまでもルールを守って生活していくことが大前提だと認識している」などと述べた〟 https://t.co/tKnV5dKl9A
早速産経が😆
— 高橋英明日本維新の会衆議院議員埼玉県総支部代表 (@ishinhideaki) February 26, 2024
感謝!#国会#予算委員会
川口のクルド人めぐり国会で初の関連質問「現地見て」 岸田首相「ルール守るのが大前提」 「移民」と日本人 – 産経ニュース https://t.co/SVKnJ1Ineg
川口市民です。
クルド人問題を質問してくださり、ありがとうございます♪。
今後とも、川口市の事よろしくお願い致します😊。— かおりん● (@kaorin222222) February 26, 2024
川口市民です。公にして頂き感謝です!!川口の子供達が将来肩身の狭い思いをしなければいけないのかと不安に思っていました。自民党は見て見ぬふりなのでもう応援しません。高橋先生頑張ってください!!— 雲雀 (@HIBARI1005) February 26, 2024
「外国人世帯への生活保護は全体の2.9%、停止されれば約6万5千人が生活できなくなる。国際人権規約を批准している日本がしていいことなか」「国籍条項をなくし、日本人と同様に法的権利として生活保護適用を認めるべき」
【悲報】インド人5万人受け入れ、今月末に合意 半導体などの分野で協力、日本からインドへの投資拡大
国境を守る宣言したポーランド「ムスリムと不法移民は1人も受け入れん」と、受け入れた英仏独、性犯罪報告数がこちら
入管、ガンガン強制送還してる模様!仮放免更新に行ったクルド人(10年以上前に来日)「馬乗りで手錠をかけられ、飛行機に乗せられた」 仮放免中のクルド人一家5人、入管に呼び出しその日のうちに全員強制送還
【は?】岩屋外相「アフリカの様々な課題に対し日本は革新的な技術と知見を生かし解決策を探していきます」