カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
44
コメント
ツイッター元社員「信頼できるSNS、T2を作る」「ひどく混乱する様子を見て今こそ自分たちが立ち上がるべき時だと思った」
1: アタザナビル(東京都) [US] 2023/03/10(金) 13:39:54.03 ID:fuMtTIeQ0
「ひどく混乱する様子を見て、今こそ自分たちが立ち上がるべき時だと思った」起業家のイーロン・マスク氏が買収したツイッターの元社員が語ったことばです。

アメリカでは今、ツイッターを辞め、新しいSNSを作ろうという動きが相次いでいます。こうした“辞めツイッター”たちが目指すのは「信頼できるSNS」。

ツイッターに代わる新たな選択肢を模索する理由に迫ります。

2つ目のツイッターだから「T2」(略

オウ氏は、イーロン・マスク氏による買収後の2022年11月、大量解雇された社員の1人で、ツイッターでは、投稿内容の管理や利用者の安全対策などのルール作りを担っていました。

ガボール・セルCEO
「昔ツイッターで働いていた頃から、ツイッターに代わるSNSを作ったらどうなるか、考えていました。でもツイッターがあるのに別のアプリを使う人がいるだろうかという疑念から、実行には移しませんでした。それが、マスク氏がツイッターを買収し、大規模な人員削減を実施した2022年11月4日に変わったんです。ひどく混乱する様子を見て、今こそ自分たちが立ち上がるべき時だと思ったのです。それがツイッターで働いたことがある人材の責任でもあるのではないかと。それで、サラに電話し一緒にやらないか誘いました」(以下略


全文はリンク先へ
[NHK 2023.3.9]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230309/k10014002301000.htm

4: バロキサビルマルボキシル(茸) [CN] 2023/03/10(金) 13:41:03.18 ID:z0VEcR//0
これは間違いなく流行らない

続きを読む
19
コメント
( ´_ゝ`)玉城知事、上京し電気料金値上げへの支援要請 → 国と沖縄県が100億円支援へ
1: おっさん友の会 ★ 2023/03/10(金) 09:07:37.59 ID:1/wbi3w09
沖縄電力の4月以降の大幅な電気料金引き上げ方針を巡り、国と県が独自の100億円規模の支援策を講じる方針を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。県内経済界の強い支援要請に国と県が応じた形で、予算は県の財政調整基金や国からの地方創生臨時交付金のほか、国が市町村に直接交付する沖縄振興特定事業推進費などから捻出する。県は週明けに内閣府と最終的な詰めの調整に入る。10日に県と県経済団体会議が会見し詳細を発表する。(略

電気料金引き上げを巡ってはことし1月、玉城デニー知事と県経済団体会議の石嶺伝一郎議長らが政府に支援を要請。関係者によると、並行して県内経済界が中心となり国、県と調整し、支援の枠組みを構築したという。(以下略

全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2023.3.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d7c41017f4e7462e0306985ba4533c585588a1


※関連記事

28: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/10(金) 11:29:34.79 ID:Qp8mcyp30
いやいや全国民困ってるんだが

続きを読む
18
コメント
( ´_ゝ`)「日本は難民認定が少ない!」→ 不認定だった人の申請内容「知人・近隣住民・マフィア等とのトラブル」が最大、借金トラブル、日本で働きたい、夫婦喧嘩など








平成29年における難民認定者数等について

https://web.archive.org/web/20180626061441/http://www.moj.go.jp/content/001257501.pdf


 令和2年、3年発表にはこの内訳なし

令和元年における難民認定者数等について

https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/07_00027.html

令和2年における難民認定者数等について
https://www.moj.go.jp/isa/content/001345018.pdf

令和3年における難民認定者数等について
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/07_00027.html


   ご近所問題で難民してくるの


   夫婦喧嘩とかもあるぞ


   入管も大変だな


   法できっちり線引きしないときりがないね

続きを読む
21
コメント
( ´_ゝ`)JR東海「大井川流域の市町と話し合います」→ 静岡県「個別に接触するな。県が窓口だ」
1: インターフェロンα(愛媛県) [UA] 2023/03/09(木) 21:47:41.38 ID:/+b6sVxu0
静岡県、リニア巡り地元市町への接触に苦言 JR東海に説明要請 関係者「県の引き延ばしだ」

静岡県が県内工区の着工を認めないリニア中央新幹線を巡り、JR東海が主要論点となっている大井川の流量維持策として有力な上流ダムの取水抑制案の実現に向け、流域市町などと調整に入ったことについて、同県は9日、市町などと個別に接触しないよう苦言を呈する回答をした。その上で流域市町などでつくる大井川利水関係協議会の場で改めて説明するよう要請した。

水資源問題解決に向けた早期の取り組みを求める声が相次ぐ中での県の対応に、関係者は「引き延ばしとしか思えない」と話す。

取水抑制案を巡っては、工事中に湧き出た水の「全量」を大井川に戻すよう県側が要求。JR東海は代替策として、上流部の田代ダムの取水抑制をして川に水を還元することを提案。水利権を持つ東京電力側からは協議に入る条件として、県や流域市町など関係者の了解を取るよう求められたため、JR東海はそのための動きを開始していた。

県による回答文書では、県が事務局を務める同協議会の規約で、JR東海に市町などとの個別交渉を「遠慮するよう」求め、窓口の県を通すよう要請していることを確認。協議に入ることへの是非については触れなかった。

JR東海は2月28日に口頭で県側に了解を求め、今月1日に県は文書を出すよう要請。そのため、同社は8日に文書で了解を求めていた。

川勝氏は9日のコメントで「水利権に関することは極めて慎重に関係者で協議すべきもの」と指摘。JR東海に「一方的な通告ではなく、双方向のコミュニケーションによる真摯な対応を強く要請する」とした。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2023.3.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/473e9a73e648f18335b89468689587a325cb614e

7: テラプレビル(ジパング) [RU] 2023/03/09(木) 21:52:56.97 ID:6i81vFCR0
都合悪いんか

15: ザナミビル(茸) [US] 2023/03/09(木) 22:01:04.65 ID:cCOSAjv90
よほど都合が悪いようだな

続きを読む
63
コメント
( ´_ゝ`)「なぜ政府の行政文書を野党が立証しなきゃいけないのか。高市大臣と小西議員、どちらに立証責任があるかアンケート!」→ 現在 小西が95%超wwww






   草


   まだ6日ある!がんばれーw

続きを読む
21
コメント
( ´_ゝ`)訪米中の沖縄知事「平和外交と対話で中国と緊張緩和し仲良くしよう」と訴え。在沖米軍基地の再編縮小も要請
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ] 2023/03/10(金) 09:04:28.29 ID:ObbYTUiD0
訪米中の玉城デニー知事は8日、ワシントンで連邦議会議員3人と補佐官ら計7人と面談。軍事力増強を続ける中国を念頭に、平和外交と対話による緊張緩和、信頼醸成に取り組むよう米国政府に求めてほしいと訴えた。県が同日発表した。

県によると、面談したのはトッド・ヤング上院議員(共和党)、ジル・トクダ下院議員(民主党)、アレクサンドリア・オカシオ=コルテス下院議員(同)ら。

知事は米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する姿勢を説明し、在沖米軍基地の再編縮小も要請した。各議員や補佐官からは「日米両政府は辺野古移設を唯一の解決策と言っているが、知事はどう考えているのか」「まずは事務所内で何ができるか考えたい」などといった発言があった。

台湾有事の懸念に関しては「一つの中国の原則を否定する者は誰もいない」「現状を変えるのであれば中国であり、米国が現状を変えようとしていると見られてはいけない」といった指摘が出た。

全文はリンク先へ
[八重山日報 2023.3.10]
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/20437

2: コビシスタット(鹿児島県) [US] 2023/03/10(金) 09:05:07.26 ID:jxfskM8h0
わかりやすくていっすね

続きを読む
27
コメント
【w】話題の人工知能AI ChatGPTに小西文書をどう思うか聞いてみた結果 → けちょんけちょんwwww








   草


   「政治家として公正な調査を行え」ってよ


   「捏造があった場合は厳正に処分」そりゃそうだ


   素晴らしいなw

続きを読む
17
コメント
( ´_ゝ`)NHK出身の安住さん、NHK後輩に圧力をかけていた
1: ラミブジン(京都府) [ニダ] 2023/03/10(金) 05:06:10.63 ID:WVEgevVA
放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐって、立憲民主党議員が公表した文書について、NHKが積極姿勢に転じている。NHK内部の関係者は「あのOBの圧力ですよ」と語る。

あのOBとは、立憲民主党の安住淳国対委員長のことだ。テレビ朝日「報道ステーション」キャスターの大越健介氏や大阪放送局長の小池英夫氏とNHK同期入社で、その後に国会議員に転じたが、これまでもたびたび古巣の報道に注文をつけてきた人物である。

NHKは安住氏の発言として「安倍政治の負の遺産のひとつが報道介入で、それを端的に示した例だ。高市(早苗)大臣は捏造だと言い張り、議員辞職にまで言及している。事実とわかった以上、責任を取るべきだ」と伝えた。

先のNHK関係者によると、当の安住氏はNHK政治部の後輩に「『ニュースウオッチ9』に入れろ!」と具体的な番組名を挙げて圧力をかけているという。

安住氏の報道圧力はこれが初めてではないことは、本人も認めている。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12104-2215674/

4: ザナミビル(ジパング) [CN] 2023/03/10(金) 05:20:56.07 ID:iFmWzom50
いつものブーメラン

続きを読む
38
コメント
【w】立民 泉代表、与党の子育て世帯給付金案を批判 → 自分の党も同じ案を出してることに気付き批判撤回
1: インターフェロンα(愛媛県) [UA] 2023/03/09(木) 23:12:57.44 ID:/+b6sVxu0
立民 泉代表 子育て世帯への給付金めぐる発言を撤回

立憲民主党の泉代表は、低所得の世帯を対象に、子ども1人あたり5万円を支給する案が与党側から出ていることについて「線引きや分断をしようとしている」と述べました。ただ、立憲民主党は10日、同様の内容を盛り込んだ法案を国会に提出することにしていて、泉代表は、その後、発言を撤回しました。

追加の物価高騰対策をめぐり、与党側からは、低所得の子育て世帯を対象に、子ども1人あたり5万円を支給する案が出ていて、立憲民主党は、9日の「次の内閣」の会合で、同様の給付金を支給する法案を取りまとめ、10日、国会に提出することにしています。

しかし、立憲民主党の泉代表は、会合の冒頭のあいさつで「与党側は、また線引きや分断をしようとしていて、残念な思いだ。所得制限はあるべきでなく、すべての子育て世帯に5万円を給付する案を提示していきたい」と述べました。

会合のあと、泉代表は、記者団の取材に応じ「事務方から上がってきたペーパーに一部そごがあったのに、それをそのまま話したところ、提出する法案の内容と違っていた」と釈明したうえで、みずからの発言を撤回しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230309/k10014003791000.html

105: コビシスタット(兵庫県) [ニダ] 2023/03/09(木) 23:42:08.98 ID:j5EOCuHz0

69: ホスカルネット(徳島県) [US] 2023/03/09(木) 23:29:24.45 ID:GTL5HsO00
>>1
泉・・・

続きを読む
86
コメント
( ´_ゝ`)古賀元幹事長「日本は中国と共同歩調をとるべき、これが最大の抑止力」「宏池会は人材が豊富、林外相が総理大臣を目指すのが望ましい」
1: リルピビリン(大阪府) [KR] 2023/03/09(木) 19:45:38.60 ID:cRYvhkdp0
岸田総理大臣に派閥を引き継いだ、自民党の古賀元幹事長は、TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、将来的には林外務大臣が派閥を率いて総理大臣を目指すのが望ましいという認識を示しました。

この中で古賀氏は、今の岸田派が流れをくむ派閥「宏池会」の特色について「物事の結論を、国民に理解してもらうために、真摯に説明することが一番の基本で、そのために、いろんな意見を聞いて、結論に至るまでの手法を非常に大事にする」と指摘しました。

そのうえで「今の宏池会は、人材が豊富で、若い人たちもどんどん伸びてきていて、非常に楽しみだ。そのリーダーで先頭は、やはり林外務大臣に託すべきだろう」と述べました。

また「林氏はポスト岸田の有力候補か」と問われたのに対し、古賀氏は「そうだ」と述べました。

[NHK 2023.3.9]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230309/k10014003511000.html

※補足

https://ja.wikipedia.org/wiki/古賀 誠

(こが まこと、1940年8月5日 – )は、日本の政治家。 衆議院議員(10期)、運輸大臣(第72代)、新東京国際空港担当大臣、総合交通対策担当大臣、自民党国会対策委員長、自民党幹事長、自民党選挙対策委員長、宏池会会長、日本遺族会会長を歴任。

2012年・政界引退

自民党の政権奪還の見通しが出てきた2012年9月には谷垣が総裁改選を迎えていたが、再選への意欲を示す谷垣に対して、宏池会会長の古賀は世代交代を主張し不支持を表明。谷垣は石原伸晃幹事長の出馬を理由に挙げて不出馬を表明するが、古賀らの対応に不服な旧谷垣派の議員らが宏池会を離脱し、中宏池会は事実上終了した。

2012年11月16日衆議院解散後、古賀は第46回衆議院議員総選挙には立候補しない意向を表明、翌日記者会見を開き正式に引退を発表。この中で自らの秘書・藤丸敏に地盤を引き継ぎたいとの意向も明らかにした。また派閥会長の座は岸田文雄に譲り、自らは名誉会長に就任した。

その後も派閥内外に一定の影響力を保っていたものの、2020年9月末に名誉会長辞任の意向を会長の岸田文雄に伝えた。背景には岸田が立候補した2020年総裁選において、この頃古賀との確執が深まっていた麻生太郎副総理兼財務大臣が岸田に対し古賀との関係を清算するよう求めたが、岸田は応じることができなかった。麻生は岸田が古賀を会合に招いたことに反発し岸田を支援せず、総裁選で岸田は菅義偉に大差で敗れたため、派内でも岸田に対し古賀と距離を置くよう求める声が上がっていた。古賀は自身の辞任について「岸田政権を実現するためにリスクが大きくなったと思ったから辞める。マイナス面が大きい」と述べた。

9: インターフェロンβ(長野県) [NL] 2023/03/09(木) 19:54:56.63 ID:4PE4vpkk0
古賀誠 元自民党幹事長(TBS NEWS きょう収録)

「日本でできることは何があるかということをしっかりね、中国と共同歩調をとるべきだ。これは日本の最大の抑止力ですよ」


https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf0a9c3dafbd81f371b6f99ab200b37b62ca4ff

16: アメナメビル(静岡県) [US] 2023/03/09(木) 19:59:29.05 ID:E6WUqhZQ0
それってあなたの感想ですよね

26: ジドブジン(広島県) [US] 2023/03/09(木) 20:38:05.78 ID:4X8oikCs0
この人って昔から岸田嫌いだよね

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
********
ギフトありがとうございました、
大切に使わせていただきます(・∀・)

ほしいものリスト

Amazon欲しいものリストです↑
どさくさです(・∀・)

最新記事
アクセスランキング