コメント ( ´_ゝ`)「女性の声で政治を変えよう!」「選択的~♪夫婦別姓~♪」歌って踊る方々が話題に

楽しかったーーー!!!!✨✨✨✨✨@nahokohishiyama さん@babakaworuko さん@ishikawa_yumi11 さん
— mikami🐬🏯歴史平和すき🌈100名城 (@mikami91280742) March 9, 2025
🐈 pic.twitter.com/mPkSEdonPO
続きを読む
楽しかったーーー!!!!✨✨✨✨✨@nahokohishiyama さん@babakaworuko さん@ishikawa_yumi11 さん
— mikami🐬🏯歴史平和すき🌈100名城 (@mikami91280742) March 9, 2025
🐈 pic.twitter.com/mPkSEdonPO
奈良 川上村で山林火災 消火活動中https://t.co/8EqvIGS8cI#nhk_video pic.twitter.com/P2R47UmCYq
— NHKニュース (@nhk_news) March 10, 2025
奈良県で山林火災「刈った雑草を燃やしていたら付近に燃え移ってしまった」 現在も延焼中 奈良・川上村 https://t.co/Omh6cXXpCx#MBSニュース #ニュース
— MBSニュース (@mbs_news) March 10, 2025
⬜️女性働きやすさ、日本は27位 2年連続でワースト3番目、英誌https://t.co/YXwSCyO91y
— フィフィ (@FIFI_Egypt) March 9, 2025
おそらく企業における女性役員の割合や、女性議員の数が、日本の順位を下げているのでしょうけど、それは日本の女性で、そうしたポジションを目指している人が少ないからであって、妨げられているわけではない。
英誌の調べによると、女性の働きやすさで日本は27位、2年連続でワースト3らしい。毎度の事だがズレてる。日本の場合、企業の女性役員や女性議員の数が、順位を下げてる理由なんでしょうけど、それはそうしたポジションを目指している日本の女性が少ないからであって、決して虐げられてるわけではない。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) March 9, 2025
絶対ダメですよ・・・💢
— 豊璋(ほうしょう)在日3世シリーズ書いてます (@hooshoo716) March 9, 2025
『高校無償化拡充巡り、朝高生が要望書を提出/文科省前「金曜行動」に約200人』
▼朝鮮学校生徒への「高校無償化」適用
▼朝鮮学校幼稚園への「幼保無償化」適用
▼朝鮮大学校学生への「高等教育の修学支援新制度」適用… https://t.co/uWY5ZqRFUu
豊璋(ほうしょう)在日3世シリーズ書いてます@hooshoo716
絶対ダメですよ・・・💢
『高校無償化拡充巡り、朝高生が要望書を提出/文科省前「金曜行動」に約200人』
▼朝鮮学校生徒への「高校無償化」適用
▼朝鮮学校幼稚園への「幼保無償化」適用
▼朝鮮大学校学生への「高等教育の修学支援新制度」適用
▼補助金復活に向けて「朝鮮学校に関わる補助金交付に関する留意点について(通知)」を撤回し、朝鮮学校に対する地方自治体助成を奨励すること
高校無償化拡充巡り、朝高生が要望書を提出/文科省前「金曜行動」に約200人
虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選https://t.co/bResH1XTos
— 朝日新聞デジタル速報席 (@asahicom) March 10, 2025
SNSでの虚偽情報の拡散が問題になった昨年11月の兵庫県知事選をめぐり、X(旧ツイッター)の情報の正確さを高める仕組み「コミュニティノート」が、ほとんど機能しなかったことがわかりました。
自民、杉田水脈氏を参院選比例区で公認 差別的投稿で人権侵犯認定 https://t.co/aqST9hlIKR
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 8, 2025
自民党は8日、今夏の参院選比例区で新顔の杉田水脈前衆院議員(57)の公認を発表した。杉田氏は、在日コリアンやアイヌ民族に対して差別的投稿をし、法務当局から「人権侵犯」と認定された。
「啓発を行ったほか、措置は猶予することとした」と、通知文には書いてあります。
— 杉田 水脈 (@miosugita) March 9, 2025
当時、報道を受けて事務所もそう回答したが、法務省の方に聞くと「これは『認定していない』という意味です。『認定した』とする報道は間違いです」と、教えていただきました。ネット番組などでこのことは説明済みです https://t.co/9QNVqf5vim
一昨日の公認発表、昨日の党大会での候補者紹介、その後のぶら下がり会見を受けて、マスコミが色々騒いでいます。
— 杉田 水脈 (@miosugita) March 9, 2025
私は今回の選挙戦を、「マスコミ報道との戦い」と位置付けています。
ホームページ用に作成した動画ですが、一足先に紹介します。「いいな」と思った方はどんどん拡散してください❗️ pic.twitter.com/zJvCxNw5GG
「異常事態です」大阪公立2番手校で、まさかの倍率1倍割れ 寝屋川ショックに広がる波紋https://t.co/5QNoi9xRmG
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 9, 2025
12日に学力試験が実施される大阪府内の令和7年度公立高校一般選抜で、伝統校で倍率が相次いで1倍を下回る事態になった。
私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も https://t.co/0wGeZvrnhn
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) March 9, 2025
➡ いいね。狙い通りの政策効果。
大阪は生徒の公私間比率協定を撤廃し、定員割れの高校を統廃合する条例も制定した。
少子高齢化時代、学校の統廃合は必要不可欠。
文句だけ言っている評論家連中などは、100年かかっても1校すら統廃合できない。
学校の統廃合は一首長が一校やるのも至難の業。
大阪は10年間に17校、統廃合となった。
学校運営は公立の方がコストが高い。
公立高校の統廃合が進めば、学校運営に投入されていた財源を別の教育政策に回すことができる。…— 橋下徹 (@hashimoto_lo) March 9, 2025
高額療養費負担上限引き上げ「最初から患者団体のお話を聞いていれば、こんなことになっていなかった」野田代表
野田佳彦代表は3月7日、遊説先の千葉県松戸市内で、高額療養費制度の負担上限引き上げをめぐる政府の対応について記者団の取材に応じました。
石破茂総理大臣ががん患者団体の方々と面会することの受け止めを問われた野田代表は、「早くお会いしてほしいと思っていた。実現できて良かった。生の声を改めて聞いていただいて最終的なご判断を頂きたい」と述べました。
また、与党の幹部から負担上限額引き上げを凍結すべきという声が出ていることについては、「党内で十分な議論をしないままに決めてしまった点でプロセスに問題があったのではないか。ようやく国会でわれわれが取り上げて、そして世論が動き、与党内の世論も結局動いた。簡単にスルーしたツケが出た」と厳しく指摘しました。
その上で、「最初から患者団体のお話を聞いていれば、こんなことになっていなかった」と述べました。
2025年3月7日
https://cdp-japan.jp/news/20250307_8921
そもそも今出てきてる高額療養費の上限改定って保険料負担の軽減の為に出てきてるって理解してる人間、どんだけいんだろ
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) December 25, 2024
→厚生労働省は、現役世代の保険料負担を抑制する観点などから、上限額を引き上げる方向で検討/高額療養費制度 上限額引き上げで保険料負担軽減を試算 https://t.co/VOwSYJy5us
ホリエモンブチギレ…
— 【公認】REAL VALUEの部屋 (@realvalue_room) March 5, 2025
(@takapon_jp )
女性人材紹介業をプレゼンする志願者、
「興味がない」と言われ、
拗ねてしまうと話題に…!#REALVALUE
▼動画の続きはリプ欄から pic.twitter.com/LJPRZR8rIO
ブチギレるホリエモン…!
— 【公認】REAL VALUEの部屋 (@realvalue_room) March 6, 2025
(@takapon_jp )
事業内容について、否定され続け、
涙を流してしまう美人志願者
國光のアドバイスが優しすぎると話題に…
(@hkunimitsu )#REALVALUE
▼動画の続きはリプ欄から pic.twitter.com/ALPutY9pTD
中国で「新たなコロナウイルス」発見 武漢の研究所調査 「ヒトへの感染は未確認」も疑念https://t.co/k6dNW4pNjJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 9, 2025
中国湖北省武漢の武漢ウイルス研究所の研究者らが2月、ヒトに感染する可能性がある新たなコロナウイルスがコウモリから検出されたとする論文を学術誌に発表した。