カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
26
コメント
( ´_ゝ`)官房長官、米の自動車追加関税に「極めて遺憾で、日本を除外するよう強く申し入れた」
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/27(木) 14:45:48.26 ID:bL03jFoD9

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 14:52:47.87 ID:/qwpy7ol0
>>1
なぜ自分たちだけ特別扱いしてくれとお願いするのか
どうせなら同じ状況の他国と足並み揃えて交渉すべきだろ

もとよりトランプと交渉するなら
関税かけるならもう米国に車は輸出しません
くらいの覚悟を持ってやらないと通用しない

続きを読む
17
コメント
【は?】出入国在留管理庁「失踪技能実習生・偽装結婚など1184件の在留資格取り消し!」※「失踪技能実習生、失踪者は9976人」








※関連記事



続きを読む
30
コメント
【速報】フジテレビ、日枝氏退任
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/27(木) 15:43:03.27 ID:akVdlv/q9

4: 名無しさん@恐縮です 2025/03/27(木) 15:43:42.40 ID:VCllBitv0
おっそ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/27(木) 15:43:43.19 ID:NwG1+5FR0
おせー。

続きを読む
25
コメント
【w】労働組合、蓮舫氏擁立した、立民 野田代表の支援依頼面会を拒否「来ていただかなくて結構です」 
1: お断り ★ 2025/03/27(木) 14:06:36.59 ID:ZOTJv5eL9

34: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 14:20:59.43 ID:nzAsDWN/0
>>1
毎日からこんなことを言われるとは(笑)
毎日…

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 14:08:21.36 ID:itx/oafK0
>「本当に人気があるなら都知事選はあんな結果になってない」

まさに正論

続きを読む
41
コメント
( ´_ゝ`)小川キャスター、知事の決定にお気持ち表明「ご自身の処分については全て否定」「ただただ理解に苦しみます」







続きを読む
47
コメント
【は?】「戦後80年談話」に着手した石破首相「閣議決定は見送る」 首相周辺「新たな談話発出は時代の要請」
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/03/08(土) 16:05:09.95 ID:ZF67yPfE
石破さん「戦後80年談話やりたい。安倍もやったんだから僕もやる〜



「戦後80年談話」の発出に向けて、石破茂首相が本格検討に着手した。(略

石破首相は戦後80年という節目に「戦後の日本の平和国家としての歩みを改めて国内外に示す意義は大きいと判断した」(官邸筋)とされる。だが、今後の検討作業が故・安倍晋三元首相による戦後70年談話の“更新”につながる状況となれば、「党内保守派の抵抗は必至」(自民党幹部)だ。

石破首相の決断は、2015年8月に当時の安倍内閣が「戦後70年談話」を決定して以降、ロシアによるウクライナ侵攻などで国際情勢が大きく変化していることを踏まえ、「新たな談話発出は時代の要請」(首相周辺)との認識から下されたとみられる。  (以下略

全文はリンク先へ
https://toyokeizai.net/articles/-/863261



19: ( ・∀・) 警備員[Lv.59](神奈川県) [PE] 2025/03/08(土) 16:28:05.72 ID:lG3o8GA20
>>1
これは止めさせないと、謝罪や反省とか
言葉入れらえて、後退する事になる( ・-・)
歴史を逆行させるな( ・-・)

続きを読む
33
コメント
【は?】中国「日本が一つの中国原則を厳守することは、厳粛な政治的約束、国際法上の義務」「台湾有事は日本有事といったでたらめは大きな間違い、非常に危険」
1: ばーど ★ 2025/03/27(木) 12:02:05.31 ID:qKdC0hpl

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/27(木) 12:03:16.99 ID:NzWINwK7
>我々は日本に対して、約束を必ず守り、

え?

続きを読む
33
コメント
小中学校の給食カロリーが低下傾向、国基準満たさず 専門家「国主導で無償化を」
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/27(木) 10:18:01.49 ID:k0ts9EAU9

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 10:20:06.02 ID:QCXr0Dsz0
>>1
高校無償化とか無駄なことやる金があったら
こういうところをやれっていうんだよ

続きを読む
31
コメント
キタ━━(゚∀゚)━━!! 5月に埼玉県知事のリコール活動開始!! 圧倒的得票数で当選したジョーカー議員・河合悠祐氏が宣言「埼玉県民のみんなの力を結集するんだ!!」






※関連記事


https://ja.wikipedia.org/wiki/ リコール(地方公共団体)

有権者が公職や役員の解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう。

地方自治法では第76条から第88条まで及び第296条で定められた直接請求制度の一つである。

都道府県知事・市町村長の解職
選挙権のあるもの(有権者)の3分の1以上(有権者総数が40万人を超えるときは、40万を超える数の6分の1と40万の3分の1を合計した数以上、80万を超えるときは、80万を超える数の8分の1と40万の2分の1を合計した数以上)の署名を集めて選挙管理委員会に請求できる(地方自治法第81条第1項)。

署名募集期間は都道府県及び政令都市の場合2か月、その他の市町村の場合は1か月に限られる(地方自治法施行令第92条第3項)。

請求が有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われる(地方自治法第81条第2項)。投票の告示は、都道府県知事については少なくとも投票日の30日前に、市町村長については少なくとも投票日の20日前にしなければならない(地方自治法施行令第116条の2)。
解職投票において有効投票総数の過半数が賛成すれば、その首長(都道府県知事・市町村長)は失職する(地方自治法第83条)。ただし、投票前に対象の首長が職を失い又は死亡した場合は解職投票を行わない(地方自治法施行令第116条の2)。
その首長の選挙から1年間(無投票当選を除く)又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。

続きを読む
49
コメント
テレ朝今日も斎藤知事を猛批判「法律を真正面から破っている。兵庫県のトランプ」「選挙で当選したからそれでいいなんて法治国家とはいえない!」






   うまいこと言ったと思ってるんだろうね


   アメリカ大統領にも失礼だよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事