1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/23(金) 06:40:06.42
インボイス公表サイトのダウンロードページが一時閉鎖 不特定多数への“本名バレ”に国税庁が対応か
国税庁は9月22日、インボイス制度に登録した個人事業主の公表サイトにおいて、事業者本人の名前をダウンロードできるページを一時閉鎖した。理由は一時的に提供を見合わせているためとしている。一部メディアでは、同庁が個人事業主の名前などの公表方法について見直す方針を決めたと報じている。
公表サイトは2021年11月に公開されたもの。インボイス制度に登録した個人事業主の本名が記載されており、サイト閲覧者なら誰でもダウンロードが可能だった。この仕組みを参議院の赤松健議員と山田太郎議員は問題視しており、22日に国税庁に申し入れを行っていたという。
全文はリンク先へ
[ITmedia 2022.9.22]
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/22/news210_0.html
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 06:43:18.92
個人情報を政府自ら公表するスタイル
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 06:41:47.25
誰が責任をとって辞任するの
続きを読む
1: 菊姫いりぐち ★ 2022/09/22(木) 21:21:16.28
INPEX、新潟で新ガス田を開発へ 26年めどに商業化
INPEXは11月から新潟県内でガス田の探鉱を始める。商業化できる埋蔵量を確認できれば、令和8年にも生産を始める計画だ。新規の天然ガス田が8年に稼働すれば同社として国内で16年ぶり。
石油資源開発も令和5年に新潟県のガス田での増産を計画する。(以下略
全文はリンク先へ
[日経 2022.9.22]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13D7A0T10C22A9000000/
※補足
JAPEXは現在、新潟県内5か所の油ガス田で、原油・天然ガスを生産しています。
生産した天然ガスは、当社のガスパイプライン網で供給しています。また、生産した天然ガスを季節変動などの需給調整に活用するため、一部のガス田で天然ガスの地下貯蔵を実施しています。(以下略
岩船沖油ガス田
生産中:原油・天然ガス
名称(所在地):岩船沖油ガス田(新潟県胎内市・胎内川河口から約4km沖合地点)
国内では現在唯一の、海上プラットフォームで生産操業中の油ガス田
発見・生産開始年: 1983年発見、1990年生産開始
当油ガス田の開発および生産操業は、当社、日本海洋石油資源開発株式会社(JPO、当社連結子会社)三菱ガス化学株式会社の共同事業
△
他詳細はリンク先へ
[石油資源開発株式会社]
https://www.japex.co.jp/business/oilgas/niigatafield/
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 21:22:59.62
経済安全保障に基づくものだな
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 21:46:33.24
>>4
高市閣下の指示によるものだな!
続きを読む