コメント 読売新聞社「女系天皇提言」に国会議員が続々抗議表明「我が国古来の歴史と伝統から逸脱」「共産と立民以外の衆参8会派が合意している『男系継承原則の堅持』の基本的な考え方を否定」

【は?】読売新聞社が提言「皇統の存続最優先に 女性・女系天皇も排除すべきでない」「男系男子にこだわった結果、皇室を危うくさせてはならない」https://t.co/FYQdtoLl23
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 15, 2025
【全く持ってその通り。このタイミングで「女系天皇」を容認する提言を読売新聞がする事に強烈な違和感】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) May 15, 2025
→
「読売がこのような記事載せるとは」自民・松本尚氏が同紙提言に苦言「男系維持が最優先」" https://t.co/l6KPxGQSoD
読売新聞がこのような記事と社説を載せるとは驚きました。旧皇族の男系男子の養子案を進めるべきだし、女性皇族の夫子は皇族にしてはいけないでしょう。そもそも、皇族の公務が多ければ公務数を削ればいいだけのこと。天皇陛下は祭祀の長であって、皇族方はこれを支えるのがお仕事です。それが国家、皇… https://t.co/GJdI9EFFid
— 松本ひさし/ドクターヘリ(千葉13区) (@hmatsu63) May 15, 2025
何とも面妖な紙面でした。朝日新聞かと思わず二度見してしまいました。衆参両院議長の下で各党代表者が集まるり静かに議論を重ね、ようやく結論に近づいてきたこの大事な局面で、我が国古来の歴史と伝統から逸脱し、かつ、共産党と立憲民主党以外の衆参8会派が合意している「男系継承原則の堅持、女性… https://t.co/KRax1K2h7n
— 長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市) (@nagashima21) May 15, 2025
松本ひさし/ドクターヘリ(千葉13区)@hmatsu63
読売新聞がこのような記事と社説を載せるとは驚きました。旧皇族の男系男子の養子案を進めるべきだし、女性皇族の夫子は皇族にしてはいけないでしょう。そもそも、皇族の公務が多ければ公務数を削ればいいだけのこと。天皇陛下は祭祀の長であって、皇族方はこれを支えるのがお仕事です。それが国家、皇室の大原則で、まずは天皇の男系男子の維持が最優先事項です。その基本が分かっていません。
長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)@nagashima21
何とも面妖な紙面でした。朝日新聞かと思わず二度見してしまいました。衆参両院議長の下で各党代表者が集まるり静かに議論を重ね、ようやく結論に近づいてきたこの大事な局面で、我が国古来の歴史と伝統から逸脱し、かつ、共産党と立憲民主党以外の衆参8会派が合意している「男系継承原則の堅持、女性皇族の民間人配偶者および子は皇籍を認めない」との基本的な考え方を、否定するような提言を大々的に打ち出す意図は奈辺にあるのでしょうか。

私としては最優先どころか他など有り得んのだが…。 https://t.co/YYOuwjOZTF
— さくら (@Kirschenbaumes) May 15, 2025
ひさし先生
完全同意です!
読売新聞の見識を疑います、本当に驚きました。
どうか皇統をお守り下さい。— Muu 🐱🐾🌻 皇統護持🇯🇵 (@0KjFTWRSlyTukDD) May 15, 2025
あげくに国民民主の公認候補者はこのしまつ。https://t.co/yEU0HDIwM0— M.Koga (@athomestyle) May 15, 2025
「公務が多ければ公務の数を減らせばよい」
松本先生、正論です!
何よりも滞っている悠仁殿下の #加冠の儀 を執り行っていだきたいです。
どうぞ皇室をお守りください。— Jean ジーン (@Jean88837571535) May 15, 2025
同意致します。— とこちんtoma 😸🐍 (@tocochin73) May 15, 2025
日本の国益国防伝統文化礼式安全保障セキリュリテーを守り抜く気概溢れる政治家は、自民党保守派です👍— 国尾 守 (@ComeJunichi) May 15, 2025
【やりやがった】石破首相、式辞に「反省」を13年ぶり復活 ※安倍首相の式辞以降、「反省」という言葉は消え、アジア諸国への加害責任に明確に触れることはなくなっていた
石破首相の「反省」復活を界隈が大歓迎「ようやく再スタート」「過去になぜ反省と言う言葉がない式辞があったのか」「安倍政権以降の政治が如何におかしいものであったか」
岩屋外務大臣、戦後80年に合わせて靖国神社に「参拝、玉串料奉納、いずれの予定もございません」
富士山、迷惑客多発 1カ月で20人遭難 中国人「小さな日本一高い山に登り、弾丸を達成!」
元ジャンプ編集長・鳥嶋和彦氏「ドラゴンボール テーマパーク」について「日本の子どもたち、読者たちのことをもっと大切に考えるべき。日本でなくまず外国に作ることに違和感」