コメント 【悲報】例のヘルメット群団「国葬!反対!わっしょいわっしょい!」が海外で報道される・・・

9月27日に外国首脳を招いて行われる安倍晋三元首相の国葬に反対する日本各地の大学生などが、東京で抗議デモを行った。https://t.co/kkHC2PuY6F pic.twitter.com/z4vupU7StH
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) September 24, 2022





続きを読む
9月27日に外国首脳を招いて行われる安倍晋三元首相の国葬に反対する日本各地の大学生などが、東京で抗議デモを行った。https://t.co/kkHC2PuY6F pic.twitter.com/z4vupU7StH
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) September 24, 2022
岸田総理 ハリス副大統領と会談 弔問外交へ 国内で分かれる賛否 海外メディアも関心
(略
海外メディアは安倍元総理の国葬に関心を寄せていますが、日本で「国葬反対」の意見が多い理由について、多額の費用や安倍氏の政策が日本社会に分断をもたらした結果だと指摘。
CNNキャスター:「世界各国のリーダーたちも出席しますが、日本のなかには安倍元総理は国葬にふさわしくないと考えている人たちもいます。東京から中継です。日本国内での受け止め方など教えて下さい」
東京特派員:「評価と批判を同時にされている人物に関する儀式を巡り、日本は分断されています。あすの国葬では弔問者や献花が集まる一方で、抗議活動も予想されます」
カナダ公共放送・CBC:「国葬費用が高額なうえ、東京オリンピックのようにさらに増えるだろうとみられている。また、安倍氏は、集団的自衛権の行使容認などで、戦後、最も国民の分断を招いたリーダーとみなされている」(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee35ff36610f9ff17ab8c918cf522bf8f702a21
※関連スレ
国葬中止署名、集まったのは19万筆 国葬に反対してるのは国民の0.15%程度という事で最終決着
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664188868/
国葬に参列しない国・勢力→北朝鮮・共産・れいわ・社民 共産党「今からでも遅くない!中止を!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664198617/
#第34普通科連隊 は本日9月26日、台風15号の影響により断水が続く静岡市に向け、県の要請に基づき給水支援等のため部隊を派遣しました。#板妻駐屯地 #34普連 pic.twitter.com/CMTWGpyCuA
— 陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】 (@JGSDF_ITAZUMA) September 26, 2022
【台風15号に伴う #災害派遣 】#第34普通科連隊 は静岡市の断水に伴い 清水区において #給水活動 を実施中です。写真は東海大学海洋科学博物館駐車場における活動の様子です。#板妻駐屯地 #34普連 pic.twitter.com/nyT3AKJdKD
— 陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】 (@JGSDF_ITAZUMA) September 26, 2022
![]()
陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】@JGSDF_ITAZUMA
八代英輝弁護士 安倍元首相の国葬に「英女王は本当に国民に愛されて…あれこそ国葬なんだろうなと」
弁護士の八代英輝氏(57)が26日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。27日に日本武道館で営まれる安倍晋三元首相の国葬について言及した。
首相経験者の国葬は戦後2例目で、1967年の吉田茂元首相以来、55年ぶり。国内外計4300人程度の参列が見込まれ、外国の首脳級は元職を含む50人近くが出席する。国葬実施に関する法的根拠や、概算で計16億6000万円とする国費支出、事実上の弔意の強制となりかねない対応への批判は根強く、論点を積み残した中で開催が迫るが、岸田文雄首相は26日午後、安倍晋三元首相の国葬に参列する各国首脳らと東京都内で会談し「弔問外交」をスタートさせる。
八代氏は、エリザベス女王の国葬に触れ「あんなに素敵な葬儀ってあるんだなっていうものを見せていただいて、あれだけ本当に国民に愛され、国民が集まって、国民の3人に1人が直接拝見したことがあるという女王が亡くなられた姿、本当に愛されているというところを、あれこそ国葬なんだろうなというのを見せていただいたので、今回、どうなるのかなっていうのは、不安な気持ちはありますよね」と自身の率直な思いを述べた。
[スポニチアネックス 2022.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2e565381b0a0bdbde3bfd8af5128577a1c4857
安倍氏国葬、在日外国人に聞く 「なぜ反対」「もっと費用少なく」
参院選の演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬をめぐり、国民の賛否が割れている。安倍氏への評価や国葬の費用、法的根拠など論点は多岐にわたるが、日本で暮らす外国人はどう見ているのか。東京都内の外国人が多く集まる地域で話を聞いた。(略
日本での滞在歴が2年というインド人の男性弁護士ラウさん(42)は「安倍さんが亡くなったのはとてもショッキングだった。彼はインドで何度もスピーチしてくれ、非常に人気がある」と話した。インドではリーダーが亡くなると国葬で弔うという。今回の国葬の是非については「日本人の問題だからノーコメント」とした上で、「個人的には亡くなって非常に悲しい」と語った。
セネガルから来日して17年になる横浜市のアルバイト男性、ペニモサさん(46)は「安倍さんがたまに英語を使ったスピーチをするのが面白かった」と振り返る。「なぜ国葬に反対する人がいるのか。お金は関係ない。お疲れさま、ありがとうと言ってあげた方がいい」と反対論に疑問を呈した。(略
インドネシア出身の主婦(29)は「新型コロナウイルス対策で(特別定額給付金の)10万円を外国人ももらえて、ありがとうという気持ち。なぜ亡くなったのか」と惜しんだ。国葬については「使うお金が大きいので、やるならもっと少なくすればいい」と提案した。
コリアンタウンとして有名な新大久保では、来日して18年になる飲食店店員の韓国人女性(47)が「税金を払っている者として国葬には反対」と言い切った。安倍氏と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係や、(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2022.9.26]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092500216
【w】国葬反対派が外国特派員協会で会見。外国人記者が直球質問「国葬反対デモは高齢者ばかり」「自国では国家元首が亡くなったら反対派も喪に服して尊敬の念を示す。国葬当日にデモ?」「安倍政権は選挙で選ばれてきた」 https://t.co/lafAZlfDqQ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 15, 2022
国葬差し止め、却下確定 最高裁、仮処分認めず
安倍晋三元首相の国葬に反対する市民団体が、関連予算の執行差し止めなどを求めた仮処分の申し立てについて、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は、市民団体側の特別抗告を棄却する決定をした。22日付。申し立てを却下した東京地裁、東京高裁の判断が確定した。裁判官5人全員一致の結論。具体的な理由は示さなかった。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2022.9.26]
https://nordot.app/947018730253959168
【w】大阪高裁「国葬で弔意を強制ってどういうこと?説明して」ぱ「え・・」→ 抗告棄却 https://t.co/7LygnTpLUs
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 22, 2022
和田アキ子 国葬反対意見「仕方がない」も「それでもちゃんと送り出してあげるのが、人としての思いやり」
歌手でタレントの和田アキ子(72)が25日、TBS系「アッコにおまかせ!」(日曜前11・45)に生出演。27日に執り行われる安倍晋三元首相(享年67)の国葬について私見を述べた。(略
和田は「反対がどんどん増えてきていますね。まあでもなんていうかなあ、お亡くなりになった方の葬儀をどうのこうの言うっていう、それはなんかちょっとね、お亡くなりになった方とかご家族に対して失礼だと思うんですけど。なんと言っても国葬ですからね、全然違うけど、イギリスのエリザベス女王の映像とか見ちゃったから、そんな感情も全く違うんだけど、歴史も」と慎重に語った。(略
「こういうことはコメントしづらいっていうのはうちら、あるよね」と話しながらも、「全く反対じゃなくて、反対の意見が出るのは仕方がないことかなっていう」。続けて「それでもちゃんと送り出してあげるのが、人としての思いやりかなっていうのも…。亡くなった人をなんていうか、うちらの判断で言えるっていうのは、まあ『おまかせ』でもこういうの取り上げるってめったにないんですけど、やっぱり国のことですからね。できれば本当に何もなく穏やかにあさって過ごされたら。警備の方も全国から集まってるわけですから。だからもうやると決まったら一丸となって、何事もなく穏やかに過ぎてほしいな、というのが願いですね」との意見を述べた。
全文はリンク先へ
[スポニチ 2022.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb79e0d461199e4cfa48e2225d8fa9e86d4a2b3
県が自衛隊に災害派遣を要請
(略
県議会最大会派の自民改革会議は川勝知事に対し、自衛隊への災害派遣要請を行うことなどを緊急に要望しました。
県によりますと、静岡市清水区では大規模な断水が続いていますが、ほかの自治体から給水車の応援が入っていることや市からの要請もないことから自衛隊への災害派遣要請を行っていませんでした。
要望書では、「断水の影響は深刻で復旧まで相当の時間が必要だ」と指摘した上で、静岡市と連携し自衛隊への災害派遣を要請することや、河川の増水などで土砂が流れ込んだ道路を早期に復旧することなどを求めました。 そして、静岡県は、26日前10時25分、陸上自衛隊に災害派遣要請をしました。
全文はリンク先へ
[NHK静岡 2022.9.26]
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220926/3030017598.html
知事が自衛隊に災害要請をしないまま6万世帯以上が断水中の静岡、市長の要請で愛知・岐阜・三重から給水車出動 https://t.co/eNQ3PueFrI
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 26, 2022
【速報】”水柱” 噴出止まったか 26日朝 町職員が確認 ごう音”聞こえず” 姿なし 北海道長万部町
(略
2022年8月8日から、ごう音とともに水が激しい勢いで吹き出していた長万部町の水柱。一時、高さは30メートル近くまで達していました。
先週から一時水の勢いが弱まるなどしていましたが、26日朝、ごう音が聞こえなくなり、水の噴出が止まっているのが確認されました。
騒音対策のため、26日朝から吸音パネルの設置作業が始まる予定でした、設置作業は予定通り行われる予定だということです。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a4d1ddc496e66a4e5f0210e3c1921599a1779eb
長万部の水柱、地鎮祭したらピタリと鎮まったって今テレビで言ってたけど、隣にある飯生神社の人がやったのかな?
— gla_gla Daisuke Takatomi🗼 (@gla_gla_toya) September 25, 2022
本当に地が鎮まるなんてすごくない?
うちのスタッフの恋愛成就を願って、飯生神社に絵馬ぶら下げて来たんだけど、効果ありそうじゃない? pic.twitter.com/V1Vs70bcak
【速報】川勝知事が自衛隊に支援を要請しました。
— ダイヤランドNEWS (@dialand_jp) September 26, 2022
川勝知事やっと自衛隊要請。対応が遅いよ。
【速報】静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で大きな被害受けhttps://t.co/zZ1Xc7ZqIC— hanaBi (@hana5big) September 26, 2022
知事が自衛隊に災害要請をしないまま6万世帯以上が断水中の静岡、市長の要請で愛知・岐阜・三重から給水車出動 https://t.co/eNQ3PueFrI
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 26, 2022