コメント 【!】大阪万博、海外パビリオンの建設申請「ゼロ」
海外パビリオン、建設申請「ゼロ」 大阪万博 開幕間に合わぬ恐れ https://t.co/IJS3vurRcN
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 30, 2023
2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。
電通とパソナが中抜きするだけのイベント
万博で盛り上げようとか昭和の発想
続きを読む
海外パビリオン、建設申請「ゼロ」 大阪万博 開幕間に合わぬ恐れ https://t.co/IJS3vurRcN
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 30, 2023
2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。
さよならスマホ版「iコンシェル」
「ひつじのしつじくん」「メイドのメイちゃん」はどうなる?
NTTドコモは6月30日、スマートフォン向け「iコンシェル」と「しゃべってコンシェル」の提供を終了します。また、iモードケータイ向けのiコンシェルも新規加入の申し込み受付を終了します。スマホ向けのiコンシェルとしゃべってコンシェルは約11年3カ月の歴史に幕を下ろします。
my daizに対応している機種の場合、同アプリをアップデートするとmy daizアプリに置き換わるので、7月1日以降もマチキャラ/しゃべってキャラを引き続き利用可能です。
[ITmedia 2023.6.30]
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2306/30/news195.html
本日で「iコンシェル」「しゃべってコンシェル」からはお別れになります。
— my daiz/ひつじのしつじくん (@hshitsujikun) June 30, 2023
2008年のサービス開始から長きにわたりご愛顧ありがとうございました☘️
私たちは今後もTwitterや #mydaiz の「キャラの部屋」に登場します。また「docomo LIVE UX」対応端末では引き続きホーム画面上に設定可能です‼ pic.twitter.com/3dWLQ78VGE
ColaboのYoutubeが
— 暇空茜 (@himasoraakane) June 30, 2023
「再生数1700くらい」なのにいいねが6500
「再生数1000くらい」なのにいいねが8500
と話題に
「いいねしろ」という指示が飛んだ模様
つーかどういうネット工作業者?なんでこうなる?おかしいだろ pic.twitter.com/c8Xgc5Z96y
米連邦最高裁は30日、バイデン大統領が掲げる連邦政府に対する学生ローン債務の減免プログラムについて、権限を逸脱しているとして却下した。物価の高騰で中間層の生活が厳しくなる中、2024年大統領選のキャンペーンに乗り出したバイデン氏は公約を阻止された形で、痛手となる。
バイデン政権は学生ローン減免の法的根拠として、新型コロナウイルス禍を背景に、03年の学生高等教育救済法(HEROES法)を用いた。しかし、ロバーツ最高裁長官は、戦争や国家非常事態を想定している同法のコロナへの運用は「行き過ぎ」と断じ、大規模な債務帳消しプログラムには議会の承認が必要であるとした。
バイデン氏は判決後の声明で「裁判所の決定は間違っている。全ての米国人に高等教育の約束を果たすために努力する」と訴えた。
学生ローン減免は、年収12万5000ドル(約1800万円)以下などの個人に対して1万ドル(約144万円)、低所得者向けの学費補助を適用されている個人には2万ドル(約288万円)をそれぞれ免除する内容。報道によると、約2600万人が既に申請済みで、全米で4000万人以上が該当すると推定されていた。
[時事 2023.6.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/065e6ea1a5cc70286156a23fbd6956bfb33ccf0a
沖縄県民の皆さん。
— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) October 5, 2022
これは本当ですか。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
すみません。沖縄県民の皆さん限定でお願いします。 https://t.co/U91PaJdWZl
辺野古の方が参加しにくい事情はわかる。しかし表立った渋滞に関する苦情や座り込みに対する批判はない。
日当など出た事実はなく、皆自費やカンパで参加している。
プロ市民や活動家、外国人など見たことがない。
これらは過去にデマだと判明していて、かなり古い反論である。
→— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) October 20, 2022
未だに彼らがこの古いデマを言ってくるのは、彼らには言い続けるしかないからだ。
ひろゆき氏もこのデマを信じているふしがある。
というのが正しいようです。
座り込みではなく、もっといいやり方があるのでは、という意見もありますが、土砂の投入を防ぐために、市民にはこういう→— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) October 20, 2022
6月29日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、韓国済州島から12人の市民が来ています。
— 沖縄タイムス辺野古・高江取材班 (@times_henoko) June 30, 2023
土砂を積んだトラックが迫る中、新基地建設に反対する市民と一緒に「ウリヌンポギハジアンヌンダ(私たちは諦めない)」とシュプレヒコールを挙げています。#沖縄 #辺野古 pic.twitter.com/yRjFFAxGkg
6月29日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、韓国済州島から12人の市民が来ています。
— 沖縄タイムス辺野古・高江取材班 (@times_henoko) June 30, 2023
土砂を積んだトラックが迫る中、新基地建設に反対する市民と一緒に「ウリヌンポギハジアンヌンダ(私たちは諦めない)」とシュプレヒコールを挙げています。#沖縄 #辺野古 pic.twitter.com/yRjFFAxGkg
これは、ある中東の街の風景
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) June 30, 2023
ではなく大阪府西淀川区の風景。
全国規模で危機感が広まる頃には既に遅い。 pic.twitter.com/xXWX0aWLCK
この画像が少なくとも日本である事は、この画像自体が証明している。
・左上に片仮名でカレー
・右奥には『たばこ』の文字 pic.twitter.com/fZutHvxbHn— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) June 30, 2023
スレ1の左画像の緑の建物にある大きな看板を、よく見てほしい。日本語でこう書いてある。
『アッラーの他に崇拝に値するものはない』 pic.twitter.com/pyp6Nmo32K— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) June 30, 2023
日本国内のイスラム教徒、20万人に急増 モスク(礼拝堂)は20年間で7倍に [5/6]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683383038/
【日韓通貨スワップ】日本にはメリットが乏しいと指摘される日韓通貨スワップについて、日本のメリットは何かとの質問に、松野博一官房長官「今後アジア域内の経済を支え金融の安定を維持するために二国間通貨スワップ取り決めを強化していくことが必要と二国間で共有できたことから再開に合意した」 pic.twitter.com/DGXArgFb1G
— Mi2 (@mi2_yes) June 30, 2023
マイナンバーカード強要せず 保険証廃止は撤回を
https://www.min-iren.gr.jp/?p=47830
【声明2023.06.02】参議院本会議におけるマイナンバー法等改正案の採決に強く抗議する
https://www.min-iren.gr.jp/?p=47903
【声明2023.06.19】「健康保険証を持てない人」を作り出す健康保険証廃止の中止を強く求める
https://www.min-iren.gr.jp/?p=47996
民医連70年 辺野古支援連帯行動
https://www.min-iren.gr.jp/?p=48032
あなたと民医連をつなぐ月刊誌「いつでも元気」7月号できました。
— 全日本民医連 (@miniren6) June 9, 2023
民医連70周年は3年ぶりに開催された第49次全日本民医連辺野古支援連帯行動の報告です。
充実の3日間の様子を参加した職員の感想・決意と共に紹介しました。
いつでも元気は定価¥380
お申込みはお近くの民医連事業所まで pic.twitter.com/pnaIYKLBgq
県議会一般質問はじまる
県議会6月定例会は26日から一般質問が始まりました。県議会6月定例会は26日から一般質問が始まり、初日の26日は野党議員が質問に立っています。(略
また県は7月上旬に玉城知事が中国を訪問することや7月下旬にはハワイへの訪問を予定していることも明らかにしました。
全文はリンク先へ
[琉球朝日 2023.6.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/bac68238c5f620e932dcb915b6747f8e6dcf94ed