コメント 【は?】ダボス会議2024「水田稲作は温室効果ガス メタンの発生源」「CO2の何倍も有害」
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 24/01/21(日) 12:19:22 ID:???
「水田稲作は温室効果ガス メタンの発生源」─ダボス会議2024「気候と健康」のセッション
— ShortShort News (@ShortShort_News) January 20, 2024
地球温暖化を理由に、水田稲作が狙われそうです。
元動画:https://t.co/p5y5zDyyxR pic.twitter.com/YO3GiSNQz5
https://www.youtube.com/watch?v=N5MKCctDRM4
WEFパネリストが農業と漁業を「エコサイド」と宣言:持続可能性への移行?
世界経済フォーラム(WEF)での最近のパネルディスカッションでは、「エコサイド」という用語が伝統的な農業と漁業の慣行を含むように拡張されました。パネリストによるこの主張は、人間の食料生産が環境に与える影響についての活発な議論を引き起こした。
エコサイド: 物議を醸す概念
エコサイドは通常、人間の行為による意図的または不注意による自然環境の破壊を表すために使用される用語であり、環境分野で勢いを増しています。農業と漁業の文脈でこのフレーズを使用することは、従来の農業と漁業の方法の多くは持続不可能であり、生態系に重大な損害を引き起こすという主張に基づいて、WEFのパネリストによって提案されました。この物議を醸す立場は、経済的ニーズと生態系保護のバランスについての幅広い議論を引き起こしました。(以下略
全文はリンク先へ
[2024.1.17](英語機械翻訳
https://bnnbreaking.com/breaking-news/agriculture/wef-panelist-declares-farming-and-fishing-as-ecocide-a-shift-towards-sustainability/
10: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 24/01/21(日) 14:21:45 ID:rr.rk.L1
★ 世界で一番お米を食べている国は…日本は50位 ★
世界で一番お米を食べている国は「バングラデシュ」で、ひとりあたりの1日の消費量は、日本のコンビニのおにぎりで換算すると10個以上にもなることが、トリップアドバイザーの調査結果より明らかになった。なお、日本の消費量は世界第50位という。(略
◆お米の消費量ランキング
1位「バングラデシュ」473グラム(ひとりあたりの1日の消費量)
2位「ラオス」445グラム
3位「カンボジア」436グラム
4位「ベトナム」398グラム
5位「インドネシア」364グラム
6位「ミャンマー」345グラム
7位「フィリピン」325グラム
8位「タイ」306グラム
9位「スリランカ」295グラム
10位「マダガスカル」283グラム
…
50位「日本」119グラム
https://resemom.jp/article/2015/04/10/23996.html
続きを読む

