コメント 博多大吉、福岡で松本人志へ女性をアテンドしたとテレビで自白
博多大吉 松本人志に女の子を献上する怪しい飲み会を自白していた
【衝撃】博多大吉 松本人志に女の子を献上する怪しい飲み会を自白していた。。。。。 pic.twitter.com/yHTeEsQJyA
— リプシファー (@wadaifutto3) January 10, 2024
全部見たけどこれに関しては割烹料理屋で50人の女と飲み会したって話だった
続きを読む
【衝撃】博多大吉 松本人志に女の子を献上する怪しい飲み会を自白していた。。。。。 pic.twitter.com/yHTeEsQJyA
— リプシファー (@wadaifutto3) January 10, 2024
八代亜紀さん、フジロックで歌ってくれた舟唄、最高にカッコ良かったです。最高にロックでした。ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/PAKAUAP6ny
— 犬輔 (@inusu_ke) January 9, 2024
八代亜紀さん。一回フジロックで見てた。出てきた時はみんな笑ってたけど歌い出した瞬間にグリーン全体が「やべぇ、これ笑えねぇよ。目と耳に焼き付けなきゃいけないヤツだ」ってムードになったな。 pic.twitter.com/DyYJferYuM
— tt_1984 (@tt1984) January 9, 2024
2016年フジロック、グリーンステージからの大歓声を浴びながらステージを去る八代亜紀さんが可愛すぎたので見てください。 pic.twitter.com/I0fFTLTqp5
— fumine (@f_ne) January 9, 2024
行ってた人いいなぁ
本物の歌手だね
ずっと綺麗で可愛い人だった
立民・泉代表、11日に金沢入り 被災状況巡り意見交換
立憲民主党は10日、泉健太代表が11日に金沢市入りすると発表した。党石川県連幹部と面会し、能登半島地震の被災状況や復旧策を巡り意見交換する。県が不要不急の移動自粛を要請している能登地方への視察は控える。
国民民主党の玉木雄一郎代表も(以下略
全文はリンク先へ
[日経 2024.1.10]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10BX90Q4A110C2000000/
(略
自民党の浜田靖一、立憲民主党の安住淳両国対委員長は9日、国会内で会談した。安住氏は、衆参両院で能登半島地震を議題とした予算委員会の閉会中審査開催を要求。これに対し、浜田氏は前向きに検討するとしつつ、予算委で行うかどうかは今後調整する考えを示した。
全文はリンク先へ
[時事 2024.1.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c78251bd1024957e87b0cb401b79ac52dcf88b4
残念なのがこれ・・・沖縄ってこういうばかり。道路も荒れてるし看板機能してないし。労働意欲がないのか家も建物も古過ぎる。コンクリのアパートなんかは戦後のまんまちゃうか? pic.twitter.com/nnfGmFjHt5
— 🪬🤣ネコくるみんべてきす3 (@BANSCII00X) February 22, 2023
沖縄、道路の地名看板(?)の文字かすれ率がめちゃくちゃ高い pic.twitter.com/ZHZ32MW5Re
— ミネコ (@meymao) October 5, 2023
反基地ばっかしやってっから
— 香織ちゃん (@DDnagaoka622) January 9, 2024
インフラがたがたの沖縄 pic.twitter.com/J7XIhIrrlj
えぇ・・・
いくらなんでも困らないの?
困ってると思うよ
沖縄県の玉城デニー知事は10日午後、県庁で会見を開き、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場返還に伴う名護市辺野古への新基地建設で、沖縄防衛局が同日正午すぎに軟弱地盤が広がる大浦湾側の埋め立てに着工したことを受け、「必要性や合理性のない工事の強行がもたらす甚大な問題を直視して新基地建設を直ちに中止し、問題解決に向けて県との対話に応じるよう強く求める」とコメントした。
護岸工事の実施設計と環境保全対策に関する事前協議が開かれない中で着工されたことに「誠に遺憾だ」と述べた。
県は、防衛局が昨年9月に申し出た事前協議に対し、当時は係争中を理由に対応を保留していたが、今月6日までに応じる方針を固めていた。一方、木原稔防衛相は協議書の提出以降、協議はしているとの認識だとの考えを示し、県側との見解が食い違っていた。(以下略
全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2024.1.10]
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1288442
辺野古の座り込み看板、突然なくなる 抗議日数を記録 製作者の男性「心当たりある人は返して」 – 琉球新報デジタル https://t.co/4JPS0mLb5g
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) January 10, 2024
#統合任務部隊 の第4施設団第102施設器材隊は、1月10日、県道6号の道路啓開を完了しました。陸上自衛隊のその他の施設部隊も各地で作業に従事しています。引き続き、被災地での様々な支援活動について、関係省庁や自治体と連携して対応してまいります。#令和6年能登半島地震 pic.twitter.com/xqZaF1QjnP
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) January 10, 2024
道路啓開とは 緊急車両等の通行のため、早急に最低限の瓦礫処理を行い、簡易な段差修正等により救援ルートを開けることをいう。
[国土交通省]
https://www.mlit.go.jp/road/bosai/measures/ 道路啓開とは
自衛隊における統合任務部隊(とうごうにんむぶたい Joint Task Force 略称:JTF)とは、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊のうち、2つ以上の軍種を単一の司令部の指揮下に置き、統合軍化して統合運用を行う部隊。任務部隊として、有事や大規模災害時などの必要に応じて編成されるものであり、軍種を越えて緊密に連携した行動がとることができ、複雑な事態に際してもより適切かつ迅速に対応することが期待されている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ 統合任務部隊 (自衛隊)
すごいなぁ・・・
かっこいい、尊敬する
辺野古の工事、国が着手 代執行受け防衛省 県の反対押し切り
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設を巡り、防衛省は10日午後、軟弱地盤がある米軍キャンプ・シュワブ東側で設計変更に伴う工事に着手した。
移設計画に反対する玉城デニー知事は軟弱地盤の改良工事に必要な設計変更を承認していなかったが、公有水面埋立法を所管する斉藤鉄夫国土交通相が2023年12月に承認を代執行したことを受け、県の反対を押し切って工事を強行する形となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4d2ae2add46b79f545b0335d796492b7c5d9b2
国道249号輪島市稲舟町付近における道路啓開作業状況をお知らせします。
— 【公式】国土交通省 北陸地方整備局 (@mlit_hokuriku) January 9, 2024
崩落土砂の撤去、大型土嚢の設置作業を進めています。引き続き関係機関と協力しながら啓開作業を進めて参ります。#令和6年能登半島地震 #能登 #道路啓開 #珠洲市 #輪島市 #穴水町 #能登町 pic.twitter.com/nvM4gvipIS
奥能登2市2町(#輪島市 #珠洲市 #能登町 #穴水町)へのアクセス可能なルートです。
— 【公式】国土交通省 北陸地方整備局 (@mlit_hokuriku) January 9, 2024
明日10日10時より能越道 七尾IC~七尾城山ICが通行可能となる予定です。
円滑な物資輸送、人命救助や復旧作業を進めるため、能登方面への移動は控えて頂くよう、ご理解とご協力をお願いします。 pic.twitter.com/0tTrXhK0JB
人がやるしかないもんな
自身も被災して作業してる人もいるんでしょ
泣けてくる、がんばってください