カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
12
コメント
フィリピン、日本から巡視船追加で5隻調達
1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT] 2023/11/05(日) 16:51:43.71 ID:qAI3c1Ft0
比、日本から大型巡視船5隻追加供与と発表

フィリピン運輸省は5日、沿岸警備隊が日本の資金協力で大型巡視船5隻の追加供与を受けることになったと発表した。

[共同 2023.11.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b5691dc9d2892c2207e4740ba7c30d8d63c2b3

※2021-2022年には2隻納入済


https://www.youtube.com/watch?v=QxF_fGBGRPc

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/05(日) 17:09:04.24 ID:FbYVPJmZ0
最初に行ったTC-90は日本時代より格好いいカラーリングになってたな

続きを読む
45
コメント
( ´_ゝ`)河野太郎大臣「首相になりたい」「チャンスは誰にも平等に来る」
1: ばーど ★ 2023/11/05(日) 16:44:39.42 ID:zJ140YI59

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:45:16.45 ID:B5n0yG1x0
諦めろ

続きを読む
26
コメント
有田芳生さん、昭恵さんとの写真を投稿「沿道を歩いていたら名前を呼ばれました。振り返ると安倍昭恵さんです」






   昭恵さんの器よ


   尊敬するほんとに

続きを読む
42
コメント
( ´_ゝ`)フィンランド大使館「ハッピー九州プライド!どんな性的指向でも誰もに平等な人権を!多様性を祝福しましょう」 ※フィンランド、1971年まで同性愛は犯罪






   アメリカ大使だけじゃないのね


   なんでこう上からなのか


   日本はそもそも弾圧とかしてないから


   どんどんイメージ悪くなる


   大人しい日本じゃなく中東でやってみろ

続きを読む
34
コメント
( ´_ゝ`)毎日新聞「処理水の海洋放出、なんだか違う。モヤモヤする」
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/05(日) 10:12:14.48 ID:C24CgMGB0

※関連記事

90: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR] 2023/11/05(日) 10:54:23.89 ID:2GXktoGW0
>>1
腹が立ちましたか?

続きを読む
26
コメント
【!】「日本はUFOのホットスポット」アメリカ国防総省がまじめに指摘
1: 少考さん ★ 2023/11/05(日) 11:17:45.67 ID:VFagpnL69
「日本はUFOのホットスポットだ」アメリカ国防総省がまじめに指摘 日本政府はどう考えている?「想定外」を議論する必要性

今年8月、アメリカ国防総省のある部署が開設したウェブサイトに、衝撃的な情報が掲載された。ひと言で言えば、「日本は『未確認異常現象』(UAP)報告のホットスポット」だというのだ。

UAPとは、ごく簡単に言い換えれば未確認飛行物体いわゆる「UFO」などの総称。つまり「日本はUFOの目撃例が多い」に等しい。正直言って驚いた。私はUFOに遭遇した経験など一度もなく、存在すら信じてこなかった。ただ、アメリカの政府機関が真面目に公表した情報だと考えると、軽々しく「まゆつばだ」と切り捨てるのもどうかと思った。

もやもやしながら考え始めると、次々に疑問が浮かぶ。なぜ日本なのか?UFOが飛来しているのなら、日本政府は今までどう対応していたのか?同盟国のアメリカ政府の報告を、政府はどう受け止めているのか?

そこでUFOを巡る国内事情や、政府対応などを調べてみた。すると、アメリカ軍が識別不能な物体を実際に撮影し、日本に遭遇時の「対処方針」が存在するなど、驚くべき実態が分かった。詳細に入る前に、現在の率直な心境を記したい。「今まで『UFO話は怪しい』との固定観念に縛られ、深く考えてこなかったことを反省している」(共同通信=中田良太)(略

さらに、国防総省と国家情報長官室は10月17日付で、新たに連名の報告書を公開した。 (略


AAROサイトで公表された「UAP報告のホットスポット」を示す世界地図。西日本やその近海が赤や黄色で色づけされている(米国防総省提供)

▽日本は「UAP報告のホットスポット」

サイトではほかに、UAPの特徴なども紹介している。1996年~2023年の報告に基づく典型例は円形だ。大きさは1~4メートル、色は白、銀、半透明といったものらしい。上空1万5千~2万5千フィートでの目撃が多い。

気になる「日本がホットスポット」という指摘は、サイトに表示されている世界地図でなされている。西日本やその近海が、ホットスポットを意味する赤色や黄色に色付けされているのだ。ただ、具体的な報告件数や内容に関する説明はない。地図を見る限り、アメリカや中東もホットスポットのようだ。

何らかのUAPが日本付近に少なからず出現しているのだということになる。

▽「UFOの目撃報告は戦前から日本全国である」

(略

【取材後記】
 UFOについて語る時、「信じるのか、信じないのか」という都市伝説や陰謀論の議論に行き着くことは少なくない。私は「信じない」立場で生きてきたし、それ以上は考えてこなかった。ただAAROが「未解明」とするUAPがあることも事実だ。出現したことを前提にすると、さまざまな論点があることが分かる。

三上編集長はこんな指摘をしている。「UFOを短絡的に『宇宙人の話』に飛躍させると、冷静な議論ができなくなる」。これは安易に陰謀論に結びつける態度も同様だろう。浅川衆院議員は国会で政府にUFOについてただす理由を、こう述べている。「政治において『想定外の事象』を議論することは必要だから」

UFO以外の事例も考えれば、想定を超える災害などは現に発生している。「あり得ない」という先入観から思考停止に陥ることこそ、危険なのかもしれない。狭い視野で物事を見ていた自らの姿勢を、今では反省している。UFOを巡る議論の今後は見通せないが、未知の存在や技術が現実になるケースは多々ある。今では当たり前になったインターネットやスマートフォンも、そうだったのだから。

全文はリンク先へ
[47NEWS 2023.11.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/15194d622a80571603a813a59449838faee47e58

※関連スレ
【🛸】「UFO」目撃情報、月に数十件の報告 米国防総省高官 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697725833/

11: 少考さん ★ 2023/11/05(日) 11:22:19.25 ID:VFagpnL69

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 11:43:22.55 ID:tlOnPsH80
>>1
神の国なんで
さーせん

続きを読む
44
コメント
【え?!】埼玉県警「クルド人と一緒に川口市をパトロール、在留外国人が犯罪に巻き込まれていないかなどを見回り」
1: a(東京都) [CR] 2023/11/05(日) 08:23:02.83 ID:d04RUOc30
(略

4日、JR東川口駅周辺では、埼玉県警や日本クルド文化協会などが一緒に一斉パトロールを行い、在留外国人が犯罪に巻き込まれていないかなどを見回りました。また、駅前では自転車の盗難被害にあわないよう呼びかけるチラシが配られました。

埼玉県では、在留外国人の検挙人数が前年の同じ時期に比べ増加傾向にあるということで、埼玉県警は「相互理解を進めるとともに連携を強化し、より強固な地域ネットワークを構築していきたい」などとしています。

https://www.youtube.com/watch?v=4bd_PJ-RUGk

[日テレ 2023.11.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1889b55efdbd9a815095e978b5202b8efc7555


※関連記事

5: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/05(日) 08:25:53.86 ID:jP4BrcAt0
>在留外国人が犯罪に巻き込まれていないかなどを見回りました。

えっ!逆じゃないの?

続きを読む
44
コメント
( ´_ゝ`)泉代表「5年で政権交代。次期衆院選で基盤築き、ホップ、ステップ」
1: 蚤の市 ★ 2023/11/04(土) 21:51:56.08 ID:eyml5S/s9

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 22:06:22.55 ID:rfBxjOsr0
>>1
無理無理立憲では野党第1党すら維持できない

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 22:15:58.64 ID:hTAfAmO00
ホップ、ステップ、骨折

続きを読む
54
コメント
(‘A`) NHK国際放送「入管法廃止を訴えるクルド人の少年ら」 ※動画





※画面下の注釈
asylum seekers fearful of changes to japan immigration law
難民申請者は日本の入管法の変更を恐れている


https://ja.wikipedia.org/wiki/ NHK NEWSLINE

(通称Newsline)は、日本放送協会(NHK)の国際放送・NHKワールドTVで、放送されている英語ニュース番組。NHKの子会社である日本国際放送と共同で制作し、放送している。

1日19回(土・日・祝日24回)、毎正時に放送している英語ニュース番組である。日本・アジアの最新ニュースや経済情報、気象情報を中心に、外国人視聴者を対象に英語で放送している(時間は原則日本標準時(JST))。


   NHKは何が言いたくて全世界へ報じてるのか


   結局この子らは例外になったのでは



   騒いだもん勝ちってよくないと思うわ


   やっぱり例外なんかやるべきじゃなかった

続きを読む
8
コメント
スマホ撮影中に橋から約40m転落か 女性死亡 静岡 東伊豆町
1: 少考さん ★ 2023/11/04(土) 20:14:34.37 ID:BBcbnA7S9
スマホ撮影中に橋から約40m転落か 女性死亡 静岡 東伊豆町

4日午前、静岡県東伊豆町で、千葉県の20代とみられる女性が橋からおよそ40メートル下の谷底に転落して死亡し、警察はスマートフォンで景色を撮影中に誤って転落したとみて調べています。

4日午前9時40分ごろ、東伊豆町片瀬で「娘が橋から落ちた」と父親から警察に通報がありました。警察と消防が捜索したところ、橋からおよそ40メートル下の谷底で女性が見つかり、病院に運ばれましたがおよそ4時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと、死亡したのは千葉県の20代の女性とみられ、4日は東伊豆町の別荘に泊まったあと、父親とその友人のあわせて3人で車に乗り、市街地へ食事に向かう途中だったということです。

女性は橋の付近で「景色や野生のシカを見たい」と言って1人で車を降り、スマートフォンのカメラで撮影していたということです。

橋の欄干の高さは70センチほどだということで警察は身元の確認を進めるとともに景色を撮影中に誤って転落したとみて調べています。

[NHK 2023.11.4]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231104/k10014247131000.html


※別ソース
【速報】橋の上でスマホ撮影中に転落か 「シカを見たい」と車から降りた20代女性が橋から転落し死亡 父親が警察に通報(静岡・東伊豆町)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/56c89d59bcd953f951b2f61708baa467cc4e59b4

★1 2023/11/04(土) 18:48:36.11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699091316/

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 20:15:33.12 ID:DLBTXt+o0
ああ、あの橋ね
誘われたね

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 20:17:21.12 ID:34GBXuQl0
>>1
no title

これは危険だわ。一見危なく見えないのがまた怖い。

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 20:18:46.06 ID:CdQ7tP0x0
>>11
この下が40mってのが信じられない

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事