1: 仮面ウニダー ★ 2024/04/09(火) 14:13:44.15 ID:nZBLt5te
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/09(火) 14:14:29.69 ID:t/5KsO+q
そうなるだろうなって自然な流れが草w
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/04/09(火) 13:31:20.10 ID:PjV9uyES0
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2024/04/09(火) 13:32:37.42 ID:62O6Wmjr0
岩手wwwww
5: 山下(茸)(茸) [NZ] 2024/04/09(火) 13:34:03.05 ID:cpdc7xQR0
岩手さぁ…(´・ω・`)
続きを読む
1: @香味焙煎 ★ 警備員[Lv.8][苗] 2024/04/09(火) 11:51:51.46 ID:vtPdNtee9
2: アフターコロナの名無しさん 2024/04/09(火) 11:52:29.54 ID:afCcQOnU0
🤣
3: アフターコロナの名無しさん 2024/04/09(火) 11:52:44.95 ID:rjXT154h0
あらら
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2024/04/09(火) 06:33:36.60 ID:nZBLt5te
最近世界各地に掲げられた「旭日旗」を除去するために韓国人が自ら乗り出している。
誠信女子大学の徐?徳教授は5日、報道資料を通じて「日本の軍国主義と帝国主義を象徴する『旭日旗』を一掃しようとする韓国人から情報提供をたくさんもらっている」とし、さまざまな事例を公開した。
徐教授によると、50代くらいの韓国人Aさんは南米旅行中にボリビアのウユニ塩砂漠にかかっていた旭日旗を取り外した。塩砂漠の塩ホテルの前には各国旅行者が自国の国旗をかけておく場所があるが、太極旗の前に旭日旗がかかっているのを見て一行と共に取り外したという。
カナダのある有名缶ビールの旭日旗パッケージデザインも韓国人の抗議で差し替えられた。カナダに住む韓国人Bさんは、バンクーバーで有名なビール会社が最近新たに発売した缶ビールのパッケージデザインに旭日旗模様が使われているのを発見した。このビールは日本の酒を添加した製品だったためBさんはデザインに旭日旗形状が使われたと判断し、会社側に抗議メッセージを送った。
翌日、会社共同設立者はBさんに返事を送り、旭日旗の歴史に対してそこまで認知できなかったと言って謝罪した。2週間後には新しいデザインに変えたとして再発売したビールを送ってきたという。
徐教授は「以前は世界各地に残っている旭日旗を見ると情報提供をしたが、最近では直接抗議してこれを変えようとする韓国人が増えてきてうれしい」とし「すべての韓国人と共に『全世界旭日旗退治キャンペーン』を今後も繰り広げ、地球上に残っているすべての旭日旗を一掃する」と話した。
△【写真】抗議によって旭日旗模様がなくなったカナダの缶ビールのパッケージデザイン
[中央日報 2024.4.8]
https://japanese.joins.com/JArticle/317174
★1 2024/04/08(月) 17:42:04.89
222: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/08(月) 19:16:37.05 ID:X13RAbl2
>>1
太陽じゃなくて月に見える
デザインに勢いが無くなったと思う
続きを読む
1: ばーど ★ 2024/04/09(火) 08:09:54.91 ID:I6Fsdo4C
2024年4月7日、韓国メディア・韓国経済は「すでに訪れたことがあるにぎやかな大都市ではなく、閑静で新しい場所を求めて小都市を訪れる訪日韓国人旅行客が増えている」と伝えた。
記事によると、新たな日本の観光地を求める需要が高まっていることを受け、韓国の航空会社は続々と小都市就航を増やしている。
大韓航空は現在、新潟、岡山、鹿児島、小松、青森の5路線を運航している。アシアナ航空は2路線(宮崎、仙台)、格安航空会社(LCC)のチェジュ航空は4路線(松山、静岡、大分、広島)、ジンエアーは1路線(北九州)、ティーウェイ航空は2路線(熊本、佐賀)を運航しているという。
チェジュ航空は小都市路線に対する市場の反応が良いことを受け、広島路線を週7便から14便に増便した。現在7便の松山路線も、6月から12便に増やす予定だという。(略
しかし、コロナ禍以降に中短距離路線である日本旅行の需要が爆発的に増えたことで、東京や大阪などよく知られた地域より、比較的あまり知られていない小都市での特別な経験を求める旅行客が増えたという。
専門家は「温泉やゴルフ旅行など、休養目的で日本を訪れるシニア旅行客が小都市旅行増加の重要なカギになるとみられる」と話したという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「松山はどこで何を食べてもおいしい」「私は名古屋が好き」「北九州が良かった。静かで趣がある」(以下略
全文はリンク先へ
[Record Korea 2024.4.9]
https://www.recordchina.co.jp/b931478-s39-c30-d0191.html
※関連スレ
【朝鮮日報】海外観光客に人気なのに…日本の小都市はなぜ国際線を減便したのか [1/1]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1704065468/
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/09(火) 08:38:50.92 ID:PZcl6NcD
>>1
おいおい都市圏以外にも増殖してんのかよ
勘弁してくれマジで
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ID] 2024/04/09(火) 02:28:58.52 ID:4vLpEU1M0
日本の観光市場に勝機? 韓国企業続々参入へ いったいなぜ?
日本を訪れる外国人観光客数がコロナ前に近づき、活気が戻ってきた日本の観光業。
いま、観光資源の価値を高め、観光業を成長させる上で欠かせないとされるのが、「観光のデジタル化(観光DX)」です。実はそうした市場に参入しようと、韓国のスタートアップ企業が続々と進出していることを知っていますか。現状や背景を取材しました。(略
韓国企業の進出 日本はどう受け止める?
こうした韓国のスタートアップ企業の動きを、日本の観光業はどう受け止めればいいのか。
観光庁の“観光デジタル化推進”の検討会メンバーで、観光業界に詳しい平林知高さんに、日本にもたらす影響について聞きました。
観光庁 “観光デジタル化推進”検討委員 平林知高さん
「日本の観光業界にとっては、私はプラスになると思います。私も沖縄のレンタカー会社で、業界のデジタル化の遅れについて、しょっちゅう聞いてきましたが、なかなか日本の中で解決するサービスが生まれてこない現状がありました。海外の技術が、自分たちの課題を補ってくれ、生産性の向上につなげてくれるなら、観光業にとっては絶対にいいことだと思います」
また、インバウンドが急拡大する日本の観光市場は、韓国のみならず、世界から注目されていて、日本の大手企業やスタートアップ企業はもっと観光業に目を向け、ビジネスチャンスを見いだすべきだと指摘します。
平林さん「日本の企業は、観光業が持つ経済的な潜在力を、まだまだ軽視しているところがあると思います。観光の議論では、宿泊、飲食、土産みたいな、限定的な業種をイメージしてしまい、そこに投資し、商品開発や、課題克服のためのイノベーションを提供する部分が、やや薄いと感じます。日本の観光市場には、いろいろな規制や独特の商慣習があり、それを一番知っているのは、日本の企業です。海外企業が参入を目指すいまこそ、自国の観光市場を見つめ直し、そうした企業と切磋琢磨してやっていけば、いろいろなイノベーションが起こりうる可能性は大きいと思います」
全文はリンク先へ
[NHK 2024.4.2]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240402/k10014410751000.html
3: 山下(茸) 警備員[Lv.1][新][苗](茸) [US] 2024/04/09(火) 02:42:30.49 ID:d0lpyd2Q0
あのー竹島侵略されちゃってますけど
続きを読む
1: 滑稽マン ★ 2024/04/08(月) 20:56:00.85 ID:yEBLmqyI9
83: アフターコロナの名無しさん 2024/04/08(月) 21:10:22.04 ID:YIDbTDl+0
>>1
左派の勝利
続きを読む