カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
40
コメント
(‘A`) NHK「韓国企業が日本の観光市場に続々参入」「観光庁は日本の観光業界にとってプラスと言っています」
1: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ID] 2024/04/09(火) 02:28:58.52 ID:4vLpEU1M0
日本の観光市場に勝機? 韓国企業続々参入へ いったいなぜ?

日本を訪れる外国人観光客数がコロナ前に近づき、活気が戻ってきた日本の観光業。

いま、観光資源の価値を高め、観光業を成長させる上で欠かせないとされるのが、「観光のデジタル化(観光DX)」です。実はそうした市場に参入しようと、韓国のスタートアップ企業が続々と進出していることを知っていますか。現状や背景を取材しました。(略


韓国企業の進出 日本はどう受け止める?

こうした韓国のスタートアップ企業の動きを、日本の観光業はどう受け止めればいいのか。

観光庁の“観光デジタル化推進”の検討会メンバーで、観光業界に詳しい平林知高さんに、日本にもたらす影響について聞きました。

観光庁 “観光デジタル化推進”検討委員 平林知高さん 

「日本の観光業界にとっては、私はプラスになると思います。私も沖縄のレンタカー会社で、業界のデジタル化の遅れについて、しょっちゅう聞いてきましたが、なかなか日本の中で解決するサービスが生まれてこない現状がありました。海外の技術が、自分たちの課題を補ってくれ、生産性の向上につなげてくれるなら、観光業にとっては絶対にいいことだと思います」

また、インバウンドが急拡大する日本の観光市場は、韓国のみならず、世界から注目されていて、日本の大手企業やスタートアップ企業はもっと観光業に目を向け、ビジネスチャンスを見いだすべきだと指摘します。

平林さん「日本の企業は、観光業が持つ経済的な潜在力を、まだまだ軽視しているところがあると思います。観光の議論では、宿泊、飲食、土産みたいな、限定的な業種をイメージしてしまい、そこに投資し、商品開発や、課題克服のためのイノベーションを提供する部分が、やや薄いと感じます。日本の観光市場には、いろいろな規制や独特の商慣習があり、それを一番知っているのは、日本の企業です。海外企業が参入を目指すいまこそ、自国の観光市場を見つめ直し、そうした企業と切磋琢磨してやっていけば、いろいろなイノベーションが起こりうる可能性は大きいと思います」

全文はリンク先へ
[NHK 2024.4.2]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240402/k10014410751000.html

3: 山下(茸) 警備員[Lv.1][新][苗](茸) [US] 2024/04/09(火) 02:42:30.49 ID:d0lpyd2Q0
あのー竹島侵略されちゃってますけど

2: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/04/09(火) 02:41:20.97 ID:gKdQEDHi0
トラブル起きた時にちゃんと対応出来るんかね?
いつもの精神では日本では信用されないぞ(笑)

4: 警備員[Lv.17][苗](神奈川県) [US] 2024/04/09(火) 03:18:58.65 ID:NJ4cAcul0
円安で参入し易いんだろな

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/04/09(火) 03:56:06.30 ID:pxt/9etI0
>>4
円安のメリット
海外にモノを売りやすくなる
海外投資を期待出来る

円安のデメリット
物価が高くなる
国力が弱まる

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/04/09(火) 04:11:02.76 ID:2dIpsUNJ0
ほんと寄生虫のような連中だな

7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU] 2024/04/09(火) 03:52:05.18 ID:CAXxFto10
日本の観光ブームも終焉か
海外のいずれの調査でも行きたい国のベストスリーになっていたのに

【は?】自民総括委員会(委員長・森山幹事長)「参院選大敗の要因は派閥裏金事件を中心とした『政治とカネ』問題の影響」「党の信頼を損ねた裏金議員にこそ責任がある」 【は?!】石破周辺「総裁選前倒し賛成するなら選挙では公認を受けられないだろう」 【え】岸田前総理「世界は自国第一主義・移民排斥など極めて排他的な右派政党が拡大。共和党はトランプ新党に乗っ取られてしまい、良き共和党は見る影もない」 【必見】自民総裁選前倒しは不要!の11議員がこちらwwww アフリカホームタウン問題、柳ヶ瀬前参議員が指摘「外務省とJICAに騙されてはいけない」「私達は日本に住む外国人を『移民』と認識しているが、外務省の定義では『移民ではない』」「受け入れに特別なビザは不要」 JICA本部(東京都千代田区)前で抗議デモ「アフリカホームタウン認定撤回を」「国民はアフリカへの融資望まず」 ( ´_ゝ`)人気アイドルが大勢出演する韓国ドラマを日本で配信 制作発表会「視聴率12%突破したらドラマグッズを制作!」→ 視聴率0%台、大爆死のまま最終回へ

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事