1: ばーど ★ 2024/08/01(木) 09:49:33.84 ID:cJlTxLLA
2024年7月30日、韓国メディア・韓国経済は「韓国人のせいで底をつく?日本で10年ぶりに起きたこと」と題する記事で、「日本の主食用の米の需要が10年ぶりに増加した」「韓国人をはじめとする訪日観光客が増えたためだ」と伝えた。(略 この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本は米がおいしい。これは確か。おかずがなくてもおいしく食べられる」「日本人は米を炊くのが本当に上手」との声が上がっている。 また「韓国は米が余って困っているのに」「余っている米を日本に輸出しよう」「北朝鮮にあげるくらいなら、日本に高値で売ってお金を稼ごうよ」との声も見られた。 全文はリンク先へhttps://www.recordchina.co.jp/b937977-s39-c30-d0191.html
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/01(木) 09:52:50.67 ID:jYCckL1v
>「韓国から輸出しよう」 ??????
続きを読む
1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/08/01(木) 22:46:44.88 ID:2lNv8bIh9
(略 世界ランク9位の日本は同19位のドイツに終始リードを許し、2連敗した。テレビ朝日の中継では、ハーフタイムに主将の林咲希(富士通)をインタビュー。ネット上では試合が終わっていない時点で選手にインタビューを実施したことに疑問の声が上がった。 林は36―42で迎えたハーフタイムに、キャスターの松岡修造さんの前に現れた。30秒ほど取材に応じ、「踏ん張ったと思う。点数が開くかなというところでも全員が点取りにいったり、リバウンドを頑張っている。いい流れで来ている」などと答えた。 X(旧ツイッター)では「他の競技でも試合中に話しかけることある?」「試合のハーフタイム中にインタビューしているの初めて見たんだけど、あれ本当にやめてほしい。戦術について話し合ったり選手たちが休憩する貴重な時間なのに、なんでインタビューしたんだろう」と疑問の声。「ハーフタイムにインタビュー挟むのも後半のお葬式みたいな実況も調子悪かったエブリンにさらし上げみたいな敗戦後インタビューして泣かせてるのも全部酷かった」と、中継全体への手厳しい意見も寄せられた。 全文はリンク先へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/79e5177bcad0435152a0f84b7005742759e5e90a
82: 名無しさん@恐縮です 2024/08/02(金) 00:24:50.94 ID:AbCnc9D60
>>1 松岡は元スポーツマンじゃねえの?
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/08/01(木) 22:03:07.21 ID:H2bvwvE30
性別騒動の女子ボクサー、五輪初戦46秒で勝利 棄権の相手は激怒、米紙は問題視「鎮静にならない」 パリ五輪は1日、ボクシング女子66キロ級2回戦が行われ、イマネ・ケリフ(アルジェリア)がアンジェラ・カリニ(イタリア)に勝利した。 開始46秒でカリニが棄権。ケリフは昨年の世界選手権で性別適格性検査に不合格となり、出場権を剥奪された過去がある。五輪出場は認められたが、米紙は「出場を巡る議論を鎮めることにはならないだろう」などと指摘している。 初回、序盤からケリフの強打を浴びたカリニは、棄権を選択。納得いかない様子で怒りの声も上げていた。ケリフの勝利が場内にコールされると、カリニは膝をキャンバスにつけて号泣。握手などは交わさずリングを降りた。 (略 英紙「ザ・ガーディアン」などの海外メディアによると、ケリフは国際ボクシング協会(IBA)主催の昨年世界選手権でDNA検査を実施した際、XY染色体を持っていることが証明されたとして、出場権を剥奪されている。(以下略 全文はリンク先へ https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb7d80b35d64577ecfc388623e46bc539cef38c
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/08/01(木) 22:04:46.61 ID:T6J7CSIC0
ストレートのみ出られるようにしろよ ボクシングだけに
続きを読む
1: 【牛】 (庭) [EU] 2024/08/01(木) 20:52:23.49 ID:Q8BQY9Zk0
(略
追徴課税を受けたのは、大阪 中央区に本社がある「高島屋」です。 免税販売は、入国から6か月未満の外国人観光客などには認められていますが、日本に住む外国人は対象にならず店側は、パスポートなどで本人に確認することが義務づけられています。 関係者によりますと、大阪の難波にある「大阪店」や東京の「日本橋高島屋」など複数の店で滞在期間や在留資格などの確認を怠り、日本に住む外国人に高級ブランド品や化粧品などの免税販売を繰り返していたということです。
不適切な免税販売の売り上げは、おととしまでの2年間で合わせて50億円にのぼるとみられ、大阪国税局は、過少申告加算税を含めておよそ5億7000万円を追徴課税したということです。
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240801/k10014533051000.html
※関連記事
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/08/01(木) 20:55:23.21 ID:EOFEftmp0
呼び込んでたのはこういうことしてたからか
続きを読む
1: 煮卵 ★ 2024/08/01(木) 19:00:35.41 ID:cutO3PUS9
「ユニクロ」を世界的企業に育てたファーストリテイリングの柳井正会長兼社長。いま、未来を担う若者たちに「海外に出よ」と呼びかけました。 ▽ファーストリテイリング財団 柳井正 理事長 「人材を世界に求めないといけない。この国は自分のことを理解していて、本当に来てもらいたいと思われないと、いまの少子高齢化、10年後どころかいまでも大変ですし、いまから劇的に大変になる」 ファーストリテイリングの柳井氏が嘆いたのは、いまの「ちぢこまって」内向きな日本のあり方。日本と海外の交流できる場が少なくなっているのではないかと、柳井氏は海外交流の支援を始めています。 東京大学とバングラデシュの女子大学の交流会。この場でこう呼びかけました。 ▽ファーストリテイリング財団 柳井正 理事長 「僕の方が早いかもしれないが、みんな死にますからね。残念ながら100年経ったらここには誰もいない。人生の中で“生きた証”みたいなものを若い人に『将来を自分たちでつくる』と思わないといけない」 円安の影響などで、若者が海外に留学するハードルが高くなっている今の日本に危機感を持っています。 ▽ファーストリテイリング財団 柳井正 理事長 「もっと海外に行くべきだと思う。外に色々な世界があるので、それをインターネットでちらちらと見るのではなく、体験してみないといけない。日本の若い人はたしかに円安とかもあるが、もっと好奇心を持って僕も(世界を)みてみようと思う必要がある」 [TBS 2024.8.1]
2: 名無しどんぶらこ 2024/08/01(木) 19:01:21.99 ID:uGfVFve80
ありがちな意見
続きを読む
1: PARADISE ★ 2024/08/01(木) 11:57:23.55 ID:o7HPQaze9
中国の呉江浩駐日大使は30日、東京都港区の在日本中国大使館で記者会見を開いた。日本の報道で、中国に直接言及されていない問題でも「中国を念頭に」などと表現し、批判的な見方をするケースが多いと苦言を呈し、同種の表現を控えるよう求めた。 日本メディアではしばしば、「日本は海洋進出を強める中国を念頭に、米英と連携」といった表現がみられる。これに対し、呉氏は「ほぼ毎日のように目にするが、客観的立場に基づくべきだ。中国に関心を持つのは良いが、中国ばかり見る必要はないはずだ」と持論を展開した。 呉氏は会見冒頭、18日閉幕した中国共産党第20期中央委員会第3回総会(3中総会)を「改革開放を全面的に深化させる新たな1ページを開いた」と評価。総会では西側諸国と異なる発展モデル「中国式現代化」の推進や、地方政府の債務や不動産不況への対策などが打ち出されていた。 日中の経済協力は「困難に直面している」とも語った。中国の輸出入は増大傾向にあるが、日中貿易額は今年上半期で対前年比5・1%減だったと説明。「外資企業の9割超が中国投資に満足している。日本は古いやり方を廃し、対中投資の新形態を作るべきだ」とし、東南アジアなど新興国市場への日中共同進出などを提言した。 https://www.sankei.com/article/20240730-NQAHCNRYEBNV3M3FMTTBNC35QI/
16: 名無しどんぶらこ 2024/08/01(木) 12:02:32.48 ID:HQAuqUb40
はぁ?
続きを読む
1: 原島 ★ 2024/08/01(木) 17:15:49.63 ID:l0jW/YN19
パリ五輪は31日、女子トライアスロンが行われた。会場となるセーヌ川の水質問題が話題になっていたが、ベルギー選手は「ヤクルトを飲んだ」と明かした。英紙が報じている。 トライアスロンを巡っては、30日に開催予定だった男子を31日に延期するなど水質問題が浮上。選手も簡単ではない調整を強いられた。それでも選手たちは奮闘。英紙「ザ・サン」は「『考えたくもないようなものを見たり、感じたりしたわ』 パリ五輪のトライアスロン出場選手がセーヌ川での泳ぎがどのようなものだったかを明かす」との見出しで記事を掲載した。 記事によると、24位だったヨリーン・フェルマイレン(ベルギー)は、水の状態に納得していなかったという。フェルマイレンは「私はたくさん水を飲んだので、体調が悪いかどうかは明日わかるでしょうね。もちろん、コカ・コーラやスプライトのような味はしなかったわ」とジョークを飛ばした。 さらに「橋の下を泳いでいる時、あまり考えるべきではないものを見たり、感じたりしたわ。セーヌ川は100年もの間汚かったから、アスリートの安全が優先だとは言えないのよ。馬鹿げてるわ!」と指摘。橋から物を捨てられた形跡などがあったようだ。 また「今は、体調を崩す選手が多く出ないことを祈っているわ」と願い、水質汚染の事前対策について「私はプロバイオティクスを摂取し、ヤクルトを飲んだ。これ以上はできないわ」とまさかの手段を告白。「水を飲まないようにしようともしたけど、失敗したわ」と振り返っている。 https://news.livedoor.com/article/detail/26906388/
3: 名無しさん@恐縮です 2024/08/01(木) 17:17:12.82 ID:lXzY9cDH0
ヤクルトはヤクルトでもヤクルト1000な
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/07/31(水) 08:18:35.75 ID:C9KwOFYa0
養鶏場で銅線が切断され停電発生 空調設備がとまりニワトリ死ぬ 群馬県渋川市 (略 きょう午前3時10分ごろ、渋川市北橘町の養鶏場で、変電設備の銅線が切断されているのを関係者が見つけ、110番通報しました。 警察によりますと、変電設備につながる銅線が切断され、銅線およそ170メートル、500万円相当が持ち去られていたということです。養鶏場はこのため停電して、空調設備が止まり、暑さのためニワトリが死んだということです。 https://www.youtube.com/watch?v=vIE_ahGtNQE VIDEO
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/31(水) 10:09:22.16 ID:zmTchjJu0
>>1 極刑にしろ
続きを読む