コメント ( ´_ゝ`) エマニュエル大使が退任前最後のメッセージ「中国との対決継続を」
「中国との対決」継続を 退任前に米紙に寄稿 エマニュエル大使(時事通信)
— ミカエルジョー(広島出身) (@pMy62NyomoOvaqM) November 30, 2024
さよなら https://t.co/ou2OAn6QkK
誰が対決してたんかな?
対決したいならバズーカでも抱えてお前が行けよ
続きを読む
「中国との対決」継続を 退任前に米紙に寄稿 エマニュエル大使(時事通信)
— ミカエルジョー(広島出身) (@pMy62NyomoOvaqM) November 30, 2024
さよなら https://t.co/ou2OAn6QkK
「ユニクロは出ていけ」 柳井会長「新疆ウイグル自治区産の綿花使っていない」発言に中国で批判殺到 https://t.co/ThbfgmErDG
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) November 29, 2024
国民民主党などの会見で横暴な態度の迷惑系記者・アークタイムズ 尾形聡彦をNHK党の立花さんがお説教
— ghost(ghost painter) (@gossipnote) November 29, 2024
https://t.co/MNkygkSanF pic.twitter.com/htUTQD82mf
NHK党定例会見
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) November 29, 2024
アークタイムズの尾形記者による質問時間が長いため、立花孝志がアークタイムズの番組で取材に応じる旨を伝えるも聞き入れず。
尾形記者は退出。
【記者会見ライブ】11月29日(金)午後1時から〜この会見はどなたでも参加できます(一部条件あり)。https://t.co/g4ti6xKVxa
NHK党定例会見
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 29, 2024
アークタイムズの望月いそ子と尾形聡彦による質問時間が長すぎ、立花孝志氏が、アークタイムズの番組で続きの取材に応じる旨を伝えるも聞き入れず…
尾形記者は退場にww https://t.co/X97SzDysdK pic.twitter.com/ssi3xLCBxU
('A`) 「総理、逃げるんですか!」の記者(元朝日)に批判殺到https://t.co/vYYCsVu4a3
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 21, 2023
「サイテーウソヒコ」という呼称ができたらしい。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 28, 2024
2024年度の税収見通しは73兆円 5年連続で過去最高更新へhttps://t.co/RkSZwA2xXN
— 毎日新聞 (@mainichi) November 29, 2024
定額減税の影響により所得税収は落ち込んだものの、好調な企業業績を反映して法人税収が伸びるほか、物価高の影響による消費税収も想定より上振れました。
政府は、今年度2024年度の税収が73.4兆円に達し、5年連続過去最高になるとの見通しと公表しました。予想したとおりです。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 30, 2024
2024年度は、5兆円規模の所得税の「定額減税」を行なってなお、当初予算の税収見積もり69.6兆円より3.8兆円も上振れる見通しです。…
玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro
政府は、今年度2024年度の税収が73.4兆円に達し、5年連続過去最高になるとの見通しと公表しました。予想したとおりです。
2024年度は、5兆円規模の所得税の「定額減税」を行なってなお、当初予算の税収見積もり69.6兆円より3.8兆円も上振れる見通しです。
実は、税収の上振れは、今年度だけの話ではありません。過去4年間の税収の上振れ額を記すと以下の通りです。
2021年度 +9.6兆円
2022年度 +5.9兆円
2023年度 +2.5兆円
2024年度 +3.8兆円
平均で言うと、毎年4〜5兆円程度の税収の上振れを出しています。
これは、インフレと賃上げによる「ブラケットクリープ現象」が起きていることを表していると言えます。デフレからインフレに経済のステージが変わったことによって、GDPの伸びに対する税収の伸びの感応度が大きくなっており、結果的に、税金を予定より「取り過ぎている」状況が生じていると言えます。
難しい言葉を使えば、税収弾性値が恒常的に上昇しています。
具体的には、政府は税収弾性値を1.1で計算していますが、過去28年間の税収弾性値の平均は2.7程度です。税収弾性値2.7を使えば、政府の見通しより、毎年4〜5兆円ほど税収は増える計算になるし、実際、同程度の税収の上振れが発生しています。
国民民主党の提案する所得税の基礎控除の引き上げは、こうした税の取り過ぎを是正し、手取りを増やし、経済、とりわけ消費を活性化することで、持続的賃上げを確実なものにしようとする経済政策です。
今のままでは、いくら民間が努力して賃上げしても、税と保険料が増えて、結局、手取りは増えない状況が続きます。好循環の鎖が切れている状況です。
103万円を引き上げると減収になる!との情報ばかりメディアにあふれていますが、そもそも予定より税金を取り過ぎていて、国や地方に過度に税が集まり過ぎた税金をお返し(還元)すべきとの発想が欠けています。
(続く
県民局長の公用パソコンを公開します!
— 立花孝志【NHK党党首】 元国会議員 真実を発信する正義の人 (@tachibanat) November 29, 2024
智子写真館の中身は公開しません! pic.twitter.com/t9uJlE8BAM
亡くなった県民局長の個人情報がなぜ、どのような経路で立花孝志に渡ったのか。個人情報保護法に違反したのは誰なのか。必ず明らかにして、責任をとらせなければいけない。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 30, 2024
衆院選東京26区立候補の田淵容疑者を逮捕、運動員に報酬約束の疑い https://t.co/k6zuPStBY6
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) November 30, 2024
丈の短いスカートをはいた運動員の女性が田淵容疑者の顔写真入りのビラを配ったり、短パンで両足を露出させた姿で選挙カーのはしごを上ったりする画像を添付した投稿が繰り返されていた。
“半ケツ”状態でビラ配りのボランティア女性、際どすぎる服装に無所属で出馬する候補は「全然知らなかった」https://t.co/4VhrwiXlIv
— NEWSポストセブン (@news_postseven) October 26, 2024
東京26区から無所属で出馬した田淵正文氏(66)
「スタッフが『もっと下に、下に(引っ張って隠して)』と必死に指示してたらしいですよ(笑)」 pic.twitter.com/mdM7LVsNaO
東京26区から無所属で出馬した医師の田淵正文氏
— お茶漬けマダム (@tsu6gi6gi) October 27, 2024
女性スタッフの格好がエグい、セクシー女優がやってるとバズってるので見てみたら..
選挙ってなんでもありか?😨… pic.twitter.com/FOxjTJjuMf
静岡市で男子学生が #結核 2014年以来の集団感染で24人確認 #集団感染https://t.co/tL6f9xSSnl
— 静岡新聞DIGITAL(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) November 29, 2024
静岡市は29日、市内の20代男子学生が結核を発症し、24人の集団感染を確認したと発表した。集団感染は2014年以来…
結核 “計24人集団感染確認” 静岡市発表 #静岡NEWSWEB https://t.co/AXxcTnjK63 https://t.co/AXxcTnjK63
— NHK静岡放送局 (@nhk_shizuoka_) November 29, 2024
ミヤネ屋の火事の映像トラウマになりそうだ
— ぽのた4y 2y 7m (@yu4220_pokopoko) November 29, 2024
東日本の震災の時に、津波の中継をずっとみてたけど、波が車を飲み込む直前にいつもカメラが切り替わったんだよ
それがせめて人の心だと思うよ
絶対許せない
番組終わって欲しい
大炎上すればいいのに#ミヤネ屋
「放送事故だ」 猪口邦子議員宅の2人死亡火災、『ミヤネ屋』映像が物議 「被害者の可能性もあるのに」「正気か」#放送事故 #猪口邦子議員宅
— 中日スポーツ (@chuspo) November 29, 2024
https://t.co/zOVW0vHpGH