コメント 【!】前川喜平さん「亡くなった県民局長の個人情報がなぜ、どのような経路で立花孝志に渡ったのか」「必ず明らかにして、責任をとらせなければいけない」
県民局長の公用パソコンを公開します!
— 立花孝志【NHK党党首】 元国会議員 真実を発信する正義の人 (@tachibanat) November 29, 2024
智子写真館の中身は公開しません! pic.twitter.com/t9uJlE8BAM
亡くなった県民局長の個人情報がなぜ、どのような経路で立花孝志に渡ったのか。個人情報保護法に違反したのは誰なのか。必ず明らかにして、責任をとらせなければいけない。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 30, 2024
個人pcじゃないんでしょう?
「公用」だもんね・・・
斎藤知事はあんなに叩かれてよく黙ってたと思う
あまり法律をガチガチに適用するのは個人的には好まないほうです。
— とみたけ (@tomitake_osaka) November 30, 2024
「個人情報」の定義をわかったうえでの、投稿かと思いますが、老婆心から投稿いたします。
『政府広報オンラインより』 https://t.co/GD9MnlZPa3 pic.twitter.com/nWsj3WJjPr
えっ!本物なんですか、あれ!?
元文科事務次官の方のお墨付きですから、ホンモノなんでしょうね。大事件ですね、内容的にも。— カントクちゃん (@JohnOminor) November 30, 2024
民間企業勤務です。
社則にも、業務外使用は禁止は明記。
会社貸与のパソコンは
情報システム部による監視下👀にあり、
閲覧、注意されたり、懲罰規定に則り
処罰されても文句は言えません。
常識中の常識です
私的な携帯電話の個人情報開示とは
全く条件が違います。混同しないように❗️— yoshi (@YOSHI_stream100) November 30, 2024
公務員の公務用のパソコンだけど、そこになんで個人情報が入ってるの?
入ってるならそのことこそが問題— raidaiは〜ん! (@7ZSqZDdY0RD6NM1) November 30, 2024
個人情報流出以前に勤務先パソコンに個人情報や画像入れてた方が問題だね、当人のコンプライアンスの問題。— すが (@datesohshi) November 30, 2024
公用パソコンにプライバシーもへったくれもない。— かべ・主に独り言 (@sunrisist) November 30, 2024
この内容が事実なら県民局長を処罰した斎藤知事は全然悪くないじゃん。— 黒酢次郎 (@NDYzctUoehDUY6f) November 30, 2024
あのー、小西文書の時にも「責任をとらせなければならない」って言いましたか?
あっちの方がはるかに問題だと思いますけど?https://t.co/5SlCGVmAQ3— red super (@redsuper9) November 30, 2024
それだったら、総務省の行政文書を持ち出していると公言する国会議員を追求したらいい、、、— Etajima Kenji (@EtajimaKenji) November 30, 2024
【速報】トランプ大統領、高市総理と会談で「我々は最強の同盟国」「常に日本に対する大きな愛情と大きな敬意を抱いてきた。あなたが望むこと、日本を助けられることがあれば、いつでも連絡してほしい。我々はそばにいる」
【泣】トランプ大統領と高市首相、「JAPAN IS BACK」帽子に署名 ※”Japan is back” は安倍首相が掲げたスローガン
安倍元首相銃撃事件を疑問視する弁護士、医師ら「事件の全容解明を求める」緊急声明 救命にあたった人らの証言・映像・音声データなどを科学的・医学的・法律的観点から検証 山上被告が発砲した位置からの犯行、奈良県警側が主張する死因等に疑問「犯行は不可能」
国交省 不具合多発の中国製EVバスに抜き打ち総点検 不具合35%・隠蔽疑い多数「不具合は完全に対応できている」という報告も虚偽
【は?】テレビ朝日「トランプ来日は暇つぶし、一番は中米が目的、と政府関係者が言ってます」


