コメント 【え?】毎日新聞「埼玉県川口市などのクルド人の子供を教育する予算が不足 どうすべき? 」
在日クルド人2世、どう包摂 日本語教育、予算も人材も不足 – 毎日新聞https://t.co/YMqEsDKqlL
— エミリー・チェン (@you3ji4) February 10, 2025
続きを読む
在日クルド人2世、どう包摂 日本語教育、予算も人材も不足 – 毎日新聞https://t.co/YMqEsDKqlL
— エミリー・チェン (@you3ji4) February 10, 2025
ソフトバンク宮川氏が「日本はただ安い国になり、開発力落ちた」、値上げの必要性を指摘 https://t.co/FgNMeLBg7e pic.twitter.com/8rx3Jhhucz
— ケータイ Watch (@ktai_watch) February 10, 2025
トランプ大統領が解体した**USAID(アメリカ合衆国国際開発庁)**のポストがXで220万件近くトレンド入りしている。
— GACKT (@GACKT) February 10, 2025
しかし、日本のメディアではほとんど報道されていない。
世界が大きく動いているのに、日本ではその事実すら共有されない。…
GACKT@GACKT
トランプ大統領が解体した**USAID(アメリカ合衆国国際開発庁)**のポストがXで220万件近くトレンド入りしている。
しかし、日本のメディアではほとんど報道されていない。
世界が大きく動いているのに、日本ではその事実すら共有されない。
これが単なる情報の取捨選択なのか、それとも意図的な隠蔽なのか。
まずは、自分なりに正しい情報を集め、受け止めること。
たとえ耳に痛い事実であっても、そこから目を背けていては何も変わらない。
そのうえで、どう行動するかを”希望”を持って一緒に考えよう。
・選挙参加率100%の日本
・アメリカと同等の給料水準の日本
・全員がビジネスレベルで英語を話せる日本化 ・自殺率0%の日本
一見、実現不可能に思える未来を
ボクたちはどこまで本気で思い描けるだろうか?
明るい未来を想像できるなら、「日本の可能性」もまだまだ捨てたもんじゃない。
「どうせ無理」ではなく、「どうすれば実現できるか」を考えることこそが、本当の希望につながる。
それを信じられるかどうかで、日本の未来は変わるはずだ。
午後11:40 · 2025年2月10日
トランプ政権のUSAID閉鎖、共和党内でも懸念の声
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) February 10, 2025
一部の共和党議員らは米国際開発局(USAID)の活動について、長年にわたり抑制すべきだ主張してきた。だが、同局の突然の崩壊を受け警戒心を示している。https://t.co/pa8ae1r3dn
神谷宗幣『これ(USAID閉鎖)、トップニュース!!世界のトップニュースです。我々(日本)は話題にしてますか?してませんね。これ、世界の構造ですよ。』 pic.twitter.com/gmLbtbASF6
— さいたま (@saitama_5992) February 10, 2025
中国人ビザ緩和について高市早苗氏
— あーぁ (@sxzBST) February 9, 2025
「岩屋大臣が有効期間を10年に延長、観光ビザで来ても情報収集活動や土地建物の買収が出来てしまう。スパイ容疑で拘束された日本人を解放するとか取引もせず緩和したことはどうにも納得いかない」
岩屋外相を痛烈批判、いいぞもっとやれ👏 pic.twitter.com/QAr0mqP44Z
【は?】岩屋外相、勝手に中国人ビザ緩和宣言してきて批判殺到の件について「経済波及効果が大きい観光の推進、人的交流の促進、治安など総合的に考えて決定した。理解して」https://t.co/q3ThkDOgSI
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 24, 2025
【火に油w】勝手に中国人ビザ緩和宣言してきて批判殺到の岩屋外相「誤解がある」→ 自民「全然誤解などしてない(怒https://t.co/VP9UOgLw9q
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 28, 2025
ワシントン関連の資料
— 新垣よしとよ 沖縄県議会議員(自民党) (@yo4104) February 6, 2025
黒塗り、これは酷い… pic.twitter.com/I0lHcA0EyN
午前中の2月定例会の議案説明会
— 新垣よしとよ 沖縄県議会議員(自民党) (@yo4104) February 10, 2025
ワシントン事務所の予算約4000万円載っていたので、県議会の議決無視ということ、また知事の後日に補正を組む発言もあり、この状況では審議に応じられないと申して会派全員が退席
明後日の議案提案時にこのままでは審議拒否もありえますhttps://t.co/gtct8sIRWl
沖縄県米事務所の実態ない会社設立で、自民が議会を退席へ…県予算の審議行えない事態にhttps://t.co/spmQjSTOrN#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) February 10, 2025
読売:沖縄県米事務所の実態ない会社設立で、自民が議会を退席へ…県予算の審議行えない事態に
— 大師100 (@Daishi_hundred) February 10, 2025
2025/02/10
議会の承認も得ずに設立し、経理帳簿も付けていないロビー活動の為のワシントン事務所(株式会社)について百条委員会が開かれてる最中に約4千万の予算案… https://t.co/6XZYM5ml5o
【新着記事】ねーさん: NHKが報じた「農家がつくったせっけん」はらくら農園がお詫び、対応を宣言 https://t.co/5X28bZ4iz0 #アゴラ
— アゴラ (@agora_japan) February 10, 2025
首都圏ネットワーク
— NHK横浜 (@nhk_yokohama) February 4, 2025
"もったいない精神"で自然の恵みをせっけんに!
キャベツのせっけん?!
イチゴ、シイタケ、ヒジキ、トウモロコシせっけんも!#横須賀 の農家がこれまで廃棄されてきた野菜などから15種類のせっけんを生み出しました
"畑の香りがする"せっけん👇https://t.co/0sFHz0WFdk#NHK横浜
2月4日の「首都圏ネットワーク」で、廃棄される野菜などを利用して作る「せっけん」を紹介しましたが、このせっけんは食器などの洗浄を目的とした「台所用」として販売されているものです。使用する場合、アレルギー反応が気になる方は成分表示を十分に確認してください。 https://t.co/Ae4xx66e3o
— NHK横浜 (@nhk_yokohama) February 6, 2025
この異常は、強力な指示があったから出来た。
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) February 10, 2025
その指示はどこから来たか、新聞各社は知っているはずだ。言いなさい。 pic.twitter.com/3GWgFiFr0P
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 孫崎 享
(まごさき うける、1943年〈昭和18年〉7月19日-)は、日本の外交官、評論家。東アジア共同体研究所理事・所長。ハーバード大学の国際問題研究所(英語版)]研究員、ウズベキスタン駐箚特命全権大使、外務省国際情報局局長、イラン駐箚特命全権大使、防衛大学校人文社会科学群学群長、筑波大学国際総合学類非常勤講師などを歴任した。
都内の特殊詐欺被害、過去最悪 - 24年、153億円に急増https://t.co/P5F6z2vdUg
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 10, 2025
中国、日米共同声明で抗議 日本公使に「強烈な不満」表明(時事通信)
— i-yuki🇯🇵🪽 (@Melyukiina2022) February 10, 2025
いってろ! https://t.co/QLfQfsxBaE