コメント デタ――(゚∀゚)――!! 共同通信「政府が国家情報局創設を検討 市民監視や取り締まり強化につながる恐れ、言論や表現の自由に影響する懸念」
1: nita ★ 2025/10/24(金) 13:59:23.08 ID:jPg48BHa9
「国家情報局」創設へ、政府検討 市民監視強まる懸念も(共同通信)#Yahooニュース
— 高知のニュースまとめ(仮) (@joe22113) October 24, 2025
>政府が情報活動を活発化すれば市民に対する監視や取り締まりの強化につながる恐れがあり、言論や表現の自由に影響する懸念もある。
共同通信 https://t.co/SmVJlXB3y9
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:02:53.65 ID:tZui33H80
来たな、スパイ防止法
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:04:34.98 ID:ova5aSWi0
>>1
何もしなけへば何も気にならない
何もしなけへば何も気にならない
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:05:45.26 ID:WRaM6FTV0
>>1
パヨが脊髄反射しとるって事はやはり有意義な組織なんやね
パヨが脊髄反射しとるって事はやはり有意義な組織なんやね
52: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:12:27.52 ID:Laex6tpA0
>>1
当然のことながら、新聞等に登場する
所謂「市民」は、監視の対象になりますね
当然のことながら、新聞等に登場する
所謂「市民」は、監視の対象になりますね
79: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:16:45.94 ID:uloNraM90
>>1
なんかやましいことでもあるの?
なんかやましいことでもあるの?
80: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:16:48.64 ID:FKeMkw030
>>1
防犯カメラを監視カメラと言う人達
防犯カメラを監視カメラと言う人達
95: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:18:27.02 ID:FszNoPmu0
>>1
偏向左翼新聞がこう言うなら創設が正解だね
偏向左翼新聞がこう言うなら創設が正解だね
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:01:36.39 ID:0mr8DVr40
役所を増やすだけで、かえって効率が悪くなりそう
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:12:20.78 ID:4UP2v9790
>>4
実質内閣情報調査室を格上げして集約する感じみたいね
実質内閣情報調査室を格上げして集約する感じみたいね
77: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:16:42.13 ID:3FSn4tAj0
>>50
それな
中曽根政権が目指した情報省がまさか45年後に登場とはね
それな
中曽根政権が目指した情報省がまさか45年後に登場とはね
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:03:09.25 ID:SYgDdH7Z0
名前からして軍靴ガー!!
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:06:24.14 ID:oPdm7S9S0
市民監視強まる懸念ねえ
国民には良いことだな
国民には良いことだな
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:07:06.70 ID:BY9p3/2h0
スパイがビビっとる
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:07:17.45 ID:WrsKueYZ0
危ない新聞社を通報してね
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:10:31.88 ID:o7qk9/uS0
プロ市民は監視が必要だからな。
51: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 14:12:24.41 ID:ad7hPn8M0
情報は大事だろ。
【うわ】NHK、高市内閣の特集 ホラーなどに使う「ダッチアングル」多用 ※水平線が傾くことで視聴者に違和感を与え、常軌を逸した状況や危険、不安や混乱を煽る効果
【は?】浜田敬子氏(元AERA編集長)、テレ朝で高市総理批判「伝統的家族観を重視し、ケア労働が女性に偏る現状を、自分が介護していますと体現」「女性からの支持は低い」
田原総一朗氏(91)、反省「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたもので・・
( ´_ゝ`)公明代表、自民・維新の連立合意に懸念 議員定数削減について「多数を持っているから決めるというのは大変乱暴」
【つよ!】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退wwww
【朗報】朝日新聞「選択的夫婦別姓、高市政権の間は前進見込めず」「通称使用の法制化は高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約」


