コメント 【つよ!】立民 尾辻議員、首班指名選挙の場面で「高市政権が麻生傀儡政権であることの証左」と主張 → 自民広報、検証動画付きで即論破「事実に則した投稿を求めます」
本日の衆議院本会議での首班指名選挙。麻生さんが投票箱に札を入れる際に本会議上で拍手が起こる。高市政権が、麻生傀儡政権であることの証左であるかのような拍手でした。
— 尾辻かな子|衆議院議員 大阪10区(高槻・島本) (@otsujikanako) October 21, 2025
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
— 自民党広報 (@jimin_koho) October 24, 2025
検証動画
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
自民党広報で撮影した動画で検証してみました。@_SuzukiTakako_ https://t.co/fUwvH4gRra pic.twitter.com/zLUR1saef3
▶▶▶ 異議あり🖐️◀◀◀
— 衆議院議員 鈴木貴子/SUZUKI Takako (@_SuzukiTakako_) October 24, 2025
事実に則した投稿を求めます
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他党所属議員の投稿で、
衆議院本会議での首班指名選挙の際に麻生代議士に対し自民党内から拍手が起こった、と。…
衆議院議員 鈴木貴子/SUZUKI Takako@_SuzukiTakako_
▶▶▶ 異議あり🖐️◀◀◀
事実に則した投稿を求めます
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他党所属議員の投稿で、
衆議院本会議での首班指名選挙の際に麻生代議士に対し自民党内から拍手が起こった、と。
そして、それは「高市政権が、麻生傀儡政権であることの証左であるかのような拍手」と書かれておりました。
本会議場にいた者として、事実関係をお伝えさせていただきます。
札入れを終えられた高市総裁が議場の自席に戻られる際、総裁が通られた通路脇に座っていた議員たちが労いと期待の意味を込めて高市総裁に拍手を送っておりました。
もう一度書きます、自席に戻られる高市総裁に対して拍手を送っていました。
それがたまたま、麻生代議士の札入れのタイミングだっただけです。
高市総裁へ、自然発生的に送られた2度の拍手は「高市政権が新たな歴史を刻まれたことの証左」であるかと。
悲しきかな、事実と異なる投稿をリポストし拡散された議員の皆さんもいます。SNSが当たり前のいまこそ、党派会派を超えてSNSリテラシーに則りSNSのポジティブな部分を活用していこうじゃありませんか。
@jimin_koho
#ミスリードには興味なし
#自民党は国づくりをリードする
午前11:41 · 2025年10月24日
私も衆議院本会議を傍聴していましたが、間違いなく高市早苗議員の投票に対して、自民党側から拍手がありました。
— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) October 24, 2025
某野党第一党の国会議員のXポストは明確に誤りです。 https://t.co/DVDm2TcaW5
これもヤジの水沼に続き、立憲の尾辻かな子氏ですね。ミスリードです。#立憲民主党にうんざり
— sayo (@NozakaSayo) October 24, 2025
>札入れを終えられた高市総裁が議場の自席に戻られる際、総裁が通られた通路脇に座っていた議員たちが労いと期待の意味を込めて高市総裁に拍手を送っておりました。 https://t.co/Pi52ZOnYy2 pic.twitter.com/u0dJ0JyW6W
そういう事か。
— ユダ (@Judah2680) October 24, 2025
油断も隙も無いなあー😩
何言われるや分からへん😠
鈴木議員、ありがとうございます(*´▽`*)
— さち@のんびり~ (@shaine7771) October 24, 2025
激しく同意です!
鈴木貴子議員しごでき過ぎる
— Bloodhound of Florencia (@Roanapra_) October 24, 2025
他党議員と品格が違いすぎる
左巻きの印象操作等にはウンザリしています。今後も鈴木広報本部長の情報に期待しています。— 🎌ヨッシー ···“吉宗”ソラ🌸F.C. No.63🌸 (@gu9LxPUNPS3kMy9) October 24, 2025
【うわ】NHK、高市内閣の特集 ホラーなどに使う「ダッチアングル」多用 ※水平線が傾くことで視聴者に違和感を与え、常軌を逸した状況や危険、不安や混乱を煽る効果
【は?】浜田敬子氏(元AERA編集長)、テレ朝で高市総理批判「伝統的家族観を重視し、ケア労働が女性に偏る現状を、自分が介護していますと体現」「女性からの支持は低い」
田原総一朗氏(91)、反省「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたもので・・
( ´_ゝ`)公明代表、自民・維新の連立合意に懸念 議員定数削減について「多数を持っているから決めるというのは大変乱暴」
【つよ!】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退wwww
【朗報】朝日新聞「選択的夫婦別姓、高市政権の間は前進見込めず」「通称使用の法制化は高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約」


