1: すらいむ ★ 2022/06/03(金) 20:59:33.64 _USER
空飛ぶ「死のドラゴン」、巨大翼竜の化石発見 南米で最大
南米アルゼンチンで、空飛ぶ「死のドラゴン」と呼ばれる巨大な翼竜の化石が見つかったことが、新たな研究で明らかになった。
学術誌「クレテーシャスリサーチ(白亜紀研究)」に発表された研究論文によると、研究者らは「タナトスドラコン・アマル」の学名が付けられた新種の巨大翼竜の部分骨格を発見した。
論文著者のレオナルド・D・オルティス・ダビド氏によると、この翼竜は8600万年前の白亜紀後期に生息していたもので、南米で見つかった翼竜の種としてはこれまでで最大。(略
オルティス・ダビド氏によると、ギリシャ語で「タナトス」は死、「ドラコン」は竜を意味する。種名に「アマル」が選ばれたのは、この言葉が一部の南米先住民の宇宙観で威厳ある神を表すからだという。
メンドサ南部の地層では2012年、2つの異なる翼竜の化石が発見された。(略
この空飛ぶ爬虫類はアズダルコ科と呼ばれる翼竜の科に属し、巨大な頭や長い首、短い胴体が特徴。オルティス・ダビド氏によると、2つの個体の翼幅はそれぞれ7メートルと9メートルに上るという。
全文はリンク先へ
[CNN 2022.6.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3024055d1fa992d5f247f6a17e83b0dbe7b2b1ee
16: 名無しのひみつ 2022/06/03(金) 22:50:41.93
タナトスドラコンって神の力で飛んでたのだろうか
2: 名無しのひみつ 2022/06/03(金) 21:02:11.06
翼竜ってでかいけどほんとに飛べたのかねえ
続きを読む
1: すらいむ ★ 2022/06/03(金) 20:28:59.60 _USER
コロナ告発で亡命した女性学者が語る「中国政府の壮絶追い込み」
スクープインタビュー 「新型コロナウイルスは武漢研究所から流出した」と告発して中国を追われた研究者が 日本メディアに初めて登場
「すでに3年近くも経過しているのに世界的なパンデミックは収束しない。その責任は中国共産党並びに中国政府にありますが、彼らはそれを覆い隠すように人々の認知を超えたフェイクニュースを流し続けています。それは『超限戦』と呼ばれる中国特有の戦術であり、私が発信する事実を封じ込めている。そのことを日本の皆さんにも知ってほしいと思います」
武漢で発生した新型コロナウイルスの初動調査を担い、その後アメリカに亡命して、ウイルスが中国・武漢の研究所で人為的に作られたと告発した閻麗夢(イェンリーモン)博士。
日本メディアとしては初めてFRIDAYの独占インタビューに応じた。(以下略
全文はリンク先へ
[friday 2022.6.2]
https://friday.kodansha.co.jp/article/245243
2: 名無しのひみつ 2022/06/03(金) 20:31:50.84
告発の行方
続きを読む
1: チタニア(茸) [DZ] 2022/06/04(土) 00:33:26.16
安倍晋三「珊瑚を大切に😤」
産経記者に同調し朝日を挑発
ソース
※補足
2: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/06/04(土) 00:33:49.65
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
続きを読む
1: ビッグクランチ(長野県) [US] 2022/06/03(金) 06:50:42.25
島根原発2号機、知事が再稼働同意表明 地元手続き完了
島根県の丸山達也知事は2日、中国電力の島根原子力発電所2号機(松江市)の再稼働に同意すると表明した。
同機は事故を起こした東京電力の福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)で、同型で地元同意が得られたのは東北電力女川原発2号機(宮城県)に次いで2基目。再稼働は早くても2023年春以降の見通しだ。
同原発は国内で唯一、県庁所在地に立地している。丸山知事は県議会本会議で「再エネや省エネのみの電力供給では、住民生活に大きな負担が懸念される。現状では原発が一定の役割を担う必要がある。再稼働しない場合の地域経済の影響は大きい。苦渋の判断」と述べた。
▽ 丸山達也島根知事(資料)
全文はリンク先へ
[日経 2022.6.2]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0898P0Y2A400C2000000/
2: ニート彗星(SB-iPhone) [JP] 2022/06/03(金) 06:52:05.46
これが正しい判断
続きを読む
1: ボラえもん ★ 2022/06/03(金) 01:50:55.73
岸田内閣の支持率67% 発足後最高 全道世論調査
北海道新聞社が5月27~29日に実施した全道世論調査で、岸田文雄内閣を「支持する」と答えた人は67%と、4月の調査から9ポイント上昇した。(略
岸田内閣を「支持する」としたのは女性が72%で、男性の61%より11ポイント高かった。年代別では40代以下、70歳以上とも71%を占めた一方、50代は46%にとどまった。
自民党支持層や公明党支持層は「支持する」が9割前後に達し、立憲民主党支持層でも「支持する」が5割を超えた。
全文・続きはリンク先へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/688831
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 01:52:16.39
立憲(笑)
続きを読む