1: Ikh ★ 2023/01/04(水) 09:59:59.33 ID:SsDh9YUa9
「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる
ツイッターは4日、「Colabo問題」がトレンド入りした。Colaboは虐待や性被害などを受けた少女たちの支援を行なっている団体、一般社団法人で仁藤夢乃さんが代表理事を務める。この団体が、不正会計などをしていたとして暇空茜さん(Twitterアカウント名)が東京都に住民監査請求を行っていた。
暇空さんは同団体の活動報告書の疑問点を指摘。人件費では、2020年から21年で通勤費は41万円から44万円と約1割増え、仁藤さんの給与を含めた人件費も1200万円から1800万円に増えたという。不当な会計、生活保護不正受給、公職選挙法違反などいくつかの疑惑を訴え、22年11月2日、暇空さんが東京都に住民監査を請求した。
仁藤さん側が22年11月29日、デマや誹謗中傷を行っているとし暇空を提訴したが、12月28日、住民監査請求の結果が出され、監査委員はColaboの会計報告について「本件精算には不当な点が認められ、本件請求には理由がある」と暇空さんの不正会計の指摘が正しかったことを認めた。(以下略
全文はリンク先へ
[サンスポ 2023.1.4]
https://www.sanspo.com/article/20230104-KWDXZPONZZCDZLT7DPVIN64IRY/
471: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 11:24:33.97 ID:BKSRNe+X0
>>1
これはまだ入口
続きを読む
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 07:56:07.10 ID:emn9U+W90
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 08:17:46.11 ID:H1XNg5Ti0
しかし、地元住民や自治体などからは
(1)風車などの施設建設により災害誘発の危険性がある
(2)鳴子温泉は環境省の国民保養温泉地に指定されており、景観にもそぐわない
(3)建設地周辺は渡り鳥の飛来ルートと重なり、ラムサール条約に登録されている湿地もある
──などとして「理解が得られていないため、計画は中止すべきだ」との意見が根強い。
それに加えて一部メディアでは、11年の東京電力福島第1原子力発電所事故以降、同牧場地が除染されない状態で発電事業に貸し付けされていたとも報道されており、その影響が問題視されている。
宮城・鳴子温泉郷付近で計画が進む(仮称)六角牧場風力発電事業の完成イメージ(出所:一般財団法人日本熊森協会)
全文はリンク先へ
[日経テック 2023.1.3]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01481/
続きを読む
1: ボンベイ(東京都) [CN] 2023/01/04(水) 07:24:53.96 ID:H2yie4EU0
南極昭和基地そばに 中国が観測施設を設置
南極での日本の観測拠点・昭和基地のすぐそばに、中国が観測施設を設置したとみられている。日本側への事前の連絡はなく、中国側の目的やどのような施設なのかわかっていない。中国の観測施設は赤色の球体型の建物で、南極・昭和基地からの距離はおよそ20kmしか離れていない。
関係者によると、中国の船が2022年2月、日本の観測船「しらせ」が氷を砕きながら進んだ航路を数百メートル進むなどして昭和基地のそばまで近づき、施設を設置して帰ったという。この地点では、日本の観測隊による観測活動が定期的に行われていて、日本側に対して通告なしに中国側が設置したという。
南極条約では、領土権の主張の凍結・平和的利用・科学調査の自由などがうたわれているが、ほかの国の基地周辺や観測拠点に通告なしで施設を設置することはあまり例のないことだという。(以下略
△砕氷艦「しらせ」型 ※海上自衛隊より
全文はリンク先へ
[FNN 2023.1.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/df1de5376a47a5e9e9c2f82fb3c50dbf514f60b9
13: スナネコ(神奈川県) [RU] 2023/01/04(水) 07:35:46.80 ID:pxL6huz90
やだなあ
17: ジャパニーズボブテイル(東京都) [DE] 2023/01/04(水) 07:37:36.70 ID:NKYiX6J10
恥ずかしくないのかこいつら
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/01/03(火) 19:49:16.16 ID:74qndN3j9
55: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 20:21:16.57 ID:Z7FDF2JD0
何言ってんだこいつ
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 19:50:07.46 ID:B0nihksW0
嫌われてんだよ。
続きを読む
1: ターキッシュアンゴラ(東京都) [US] 2023/01/03(火) 09:58:48.08 ID:2Nwnijfb0
今夜日付が変わった後、4日(水)の未明から明け方にかけて、三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」が見頃を迎えます。4日(水)明け方に出現数が最も多くなりますが、冷え込みますのでしっかりと防寒をして流星観測をお楽しみください。
今夜から明日の明け方は冬型の気圧配置が続き、日本海側で寒気の影響を受けやすい天気分布となりそうです。北日本の日本海側の地域や北陸などは夜空が雲に覆われ、流星観測は難しそうです。
太平洋側の地域では晴れた夜空が期待出来るチャンスです。関東や関西も流星観測ができそうです。名古屋周辺などは日本海側から雲が流れ込んでくる可能性があります。屋外でじっとしていると想像以上にすぐに身体が冷えますので、観測の際はできる限りの最大限の防寒で臨んでください。
しぶんぎ座流星群の放射点(※)は22時すぎに空に昇りはじめ、流星が流れ始めるのは日付が変わった後になります。その後、放射点が高く昇るにつれてだんだんと流星が流れやすくなります。
4時台に月が沈み(東京の場合)、放射点が高くなってくる明け方にかけてが、最も多くの流星群を見られるチャンスとなります。国立天文台によると、この時間帯に見える流星の数は、空の暗い場所で1時間あたり約25個とのことです。
流星は放射点の方向から流れますが、放射点の付近だけでなく全天のどこにでも出現します。なるべく空の広い範囲を見渡すようにして、観測するのがおすすめです。
※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点のことを差します。
「しぶんぎ座」という星座に聞き覚えのない方もいるかもしれません。実はこちら、現在では存在しない「壁面四分儀(へきめんしぶんぎ)座」という星座に由来しています。現在の星座でいうと、うしかい座とりゅう座の境界あたりにありました。かつてあった「へきめんしぶんぎ座」の方向から流星が流れたように見えることから、「しぶんぎ座流星群」と名付けられています。(略
なるべく4日(水)の明け方を見逃さないようにして、しっかりと防寒をして流星観測をお楽しみください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87745cf9da199bc5c2f1dc3871144214f0f8c8f4
18: エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ] 2023/01/03(火) 11:14:03.43 ID:uYboyPnA0
しんぶん座流星群?
19: 黒トラ(東京都) [US] 2023/01/03(火) 11:42:04.68 ID:tCoE0RvR0
しぶんぎとは何だ
続きを読む
1: プルート ★ 2023/01/03(火) 14:57:03.86 ID:pqfxxNkj9
17: あなたの1票は無駄になりました 2023/01/03(火) 17:54:24.83 ID:uaMP5xID0
日本の政府が推奨する制度使用で
1年で7000人って…
日本はいったいどういう国よ!
続きを読む
1: バーミーズ(SB-Android) [DE] 2023/01/03(火) 16:23:15.97 ID:6NIilbbi0
ポスト岸田、存在誇示に腐心 茂木、河野氏機会うかがう
自民党の「ポスト岸田」と目される候補が、存在感誇示に腐心している。茂木敏充幹事長、河野太郎消費者担当相は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題で前面に立ち、政権を支えながら機会をうかがう。
岸田派ナンバー2の林芳正外相は外交で実績を積み上げたい考え。高市早苗経済安全保障担当相は防衛費増額に伴う増税に反対し、安倍派や保守系のつなぎ留めを狙う。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.1.3]
https://www.47news.jp/politics/8767009.html
7: ベンガル(埼玉県) [US] 2023/01/03(火) 16:31:07.67 ID:VIojfrm10
人材不足酷いなw
10: 三毛(神奈川県) [GB] 2023/01/03(火) 16:35:18.40 ID:hVzzxjw00
>>1
自民党はこんなのしかいないんだな( ・∀・)
続きを読む
1: 尺アジ ★ 2023/01/03(火) 13:29:48.82 ID:PBOlcqcP9
防衛費増額「反対」は43市町村長の中で1人だけ 反撃能力保有「反対」も1人 安保3文書改定で鹿児島県内首長アンケ
政府が閣議決定した安全保障関連3文書に明記された防衛費増額や反撃能力(敵基地攻撃能力)保有について、南日本新聞は鹿児島県内全43自治体の首長に賛否を尋ねるアンケートを実施した。防衛費増額は「賛成」12人(27.9%)、「反対」1人(2.3%)、「どちらとも言えない」26人(60.5%)。反撃能力保有は「賛成」10人(23.3%)、「反対」1人(2.3%)、「どちらとも言えない」28人(65.1%)だった。
防衛費増額に反対と回答したのは大和村の伊集院幼村長。「国家予算の改革を優先すべきだ」とした。(略
反撃能力保有に反対したのは西之表市の八板俊輔市長。「専守防衛」を理由に挙げた。「緊張を高めることにつながる恐れがある。九州・沖縄への配備は反対」(荒木耕治・屋久島町長)との意見もあった。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/026a18b0b7ae00ba07e1a7143f26708c399246c3
5: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:34:45.38 ID:FQ6D7o0p0
>>1
やっぱり防衛費増額は多くの国民に支持されてるな、
総選挙やってもまた与党が勝ちそう
続きを読む