カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
39
コメント
【参院選】杉尾候補(長野)「力と力の対決で平和を作れますか!核には核で対抗して平和を守れますか!むしろ国民の皆さんが危うい状況に追い込まれる!」※最新調査で「やや有利」








   国防とは・・・



続きを読む
32
コメント
麻生副総裁、スペース(ツイッター音声生配信)に出演「参院の全国比例、えりアルフィヤと個人名を・・」※本人「日本に帰化した両親の元に生まれ」と誤解を招く会見







続きを読む
23
コメント
【速報】政府、中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ
1: カロン(愛媛県) [JP] 2022/06/25(土) 23:41:38.33
<独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ

日本でアルバイトをする中国人留学生に適用されている給与の免税措置の撤廃に向け、政府が日中租税条約の改正を検討していることが25日、分かった。給与の免税措置は留学生の交流促進を図る目的で導入されたが、滞在国で課税を受けるという近年の国際標準に合わせる。複数の政府関係者が明らかにした。

日中租税条約は1983(昭和58)年に締結された。同条約の21条では、教育を受けるために日本に滞在する中国人留学生が生計や教育のために得る給与を免税扱いにしている。雇用先の企業を通じて必要な届け出をすれば、生活費や学費に充てるためのアルバイト代は源泉徴収の対象とならず、課税されない。

免税措置は、中国に滞在する日本人留学生にも同様に適用される。ただ、日本で働く中国人留学生に比べ、中国でアルバイトを希望する日本人留学生は限られる。また、日本人留学生が中国で就労許可を受けるハードルも高いとされ、中国人留学生が免税を受けるケースの方が圧倒的に多いとみられる。

13日の参院決算委員会では、自民党が「アンバランスが生じている」と指摘した。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2022.6.25]
https://www.sankei.com/article/20220625-QV653W5PJNICRMUXI72ZJCYT54/



16: 太陽(千葉県) [US] 2022/06/25(土) 23:48:41.63
免税されてたのかよ!

7: 海王星(千葉県) [DE] 2022/06/25(土) 23:45:04.34
>>1
やらないと思ってた
意外と決断してるじゃないか

続きを読む
26
コメント
【海自士長クラスで手取り132431円】災害派遣でも残業代無し、手当無し、当直手当もなし。ブラックぶりが話題に






続きを読む
11
コメント
【w】節電ポイント:節電のお願いが出る前の平日の5日間のうち、使用量が多い上位4日間の平均値に比べどれくらい節電したかでポイント付与




【解説】“参加で2000円分”検討 節電の判定基準ってナニ?

政府は節電に応じてポイントを付与するサービスに参加するだけで2000円分の付与を検討していると明らかにしました。猛暑が懸念されるなか、節電ポイントの運用が始まります。

問題は何をもって「節電した」ことになるのか、という点ではないでしょうか。

まず、政府は…。

木原官房副長官:「まずは節電プログラムに参加頂く家庭に2000円相当のポイントを支給を開始し」

それぞれの電力会社がすでに用意している節電プログラムに参加するだけで、政府がポイントを付与することを検討しています。

さらに、実際に節電すれば電力会社が付与するポイントに政府がポイントを上乗せする方針。

例えば、東京ガスの場合…。

節電を求める時間がメールで通知されます。その時間に節電をするとポイントがもらえるという仕組みです。

では、「節電したかどうか」をどのように判定するのか。基準は、それぞれの家庭の標準的な電力使用量。

経済部・延増惇:「例えばきょう、節電のお願いが出たとします。節電のお願いが出る前の平日の5日間のうち、使用量が多い上位4日間の平均値、これに比べてどれくらい節電したかポイントが付与される仕組みなんです」(以下略


全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.6.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a44aaaeeb184583a3cee6153ac3253922fe9186



   ・・・



続きを読む
28
コメント
【参院選】立民・泉代表「我々は政権を目指す政党!」「自民と論戦できる野党は立憲民主党だ!」
1: きつねうどん ★ 2022/06/25(土) 06:36:42.04 _USER
立憲民主党の泉健太代表は24日、参院選(7月10日投開票)公示後初めて京都府内に入った。京都選挙区(改選数2)に立候補している現職が京都市伏見区で開いた個人演説会で「我々は政権を目指す政党。物価高に対して生活者目線でみなさんを助けたい」と呼びかけた。(略

  京都選挙区が自民党、日本維新の会の候補と争う情勢となっていることを意識し「自民と論戦できる野党は立憲民主党だ」と声を上げ、自身の衆院議員としての地盤で支持拡大に力を込めた。

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a592138df06070a6a119ca2a3d2824e882248cf

4: Ψ 2022/06/25(土) 07:04:41.97
政党名コロコロ変えるんで、自民党と共産党以外は誰が何党かわからないわ。

続きを読む
12
コメント
【悲報】群馬で40℃ 6月では史上初
1: カノープス(SB-iPhone) [ニダ] 2022/06/25(土) 14:11:09.65
6/25(土) 14:08配信 

群馬県伊勢崎市で40.1℃を観測しました。今年全国で初めての40℃到達で、6月に40℃を観測するのは国内で観測史上初めてです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1016018e018088863c37d219cef54aebb01f9293

4: ベクルックス(神奈川県) [JP] 2022/06/25(土) 14:11:42.05
ι(´Д`υ)アツィーゲ

7: エイベル2218(茸) [KR] 2022/06/25(土) 14:12:21.83
うわあ

8: アリエル(茸) [US] 2022/06/25(土) 14:12:38.17
群馬なう
あっつ

続きを読む
5
コメント
【韓国紙】NATO首脳会議、尹大統領と岸田首相、少なくとも3回遭遇!
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/06/25(土) 11:34:10.08 _USER
29日にスペイン・マドリードで開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と共に岸田文雄首相も超大国首脳の資格で出席する予定であり、韓日の首脳がいかなる形態であれ接触する可能性が高い。NATO首脳会議を契機にふさがった両国関係に友好的なムードを形成し、過去の問題など主要懸案の議論に突破口が開かれるかが注目される。

外交関係者の間では、NATO首脳会議の懸案別セッションに続き、韓日米首脳会議、韓国・日本・オーストラリア・ニュージーランドのアジア太平洋4カ国招請国首脳会議などで韓日首脳が少なくとも3回は同席すると予想されている。これに関し韓国大統領室の関係者は24日、「29日に韓日米3カ国首脳会議の開催が有力視される状況」と明らかにした。朴振(パク・ジン)外交部長官も「両首脳が自然な形で会って意味のある対話をする機会があるとみる」と話した。日本メディアも連日、3カ国首脳会議に関する報道をしている。

ただ、韓日首脳会談が実現するかどうかは未知数だ。韓日首脳会談は2019年12月以降2年半にわたり行われていない。日本側は来月10日に参議院選挙を控えているため、韓日首脳会談には慎重な態度だ。岸田政権の立場では韓国との首脳会談で可視的な成果を得られない場合、選挙にも少なからず負担となり得る。こうした中、一部では、正式会談でなくとも両国首脳が首脳会議の休み時間などに略式会談などの形で自然にあいさつや歓談を交わす可能性があるとみている。(以下略

全文はリンク先へ
[中央日報 2022.6.25]
https://japanese.joins.com/JArticle/292517?servcode=A00§code=A10

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/25(土) 11:35:28.35
遭遇(笑)

続きを読む
10
コメント
【公開1957年 蜘蛛の巣城】CGが無い時代、本物の矢・スタント無しで撮影された日本映画の撮影風景。凄すぎ!








https://ja.wikipedia.org/wiki/蜘蛛の巣城

『蜘蛛巣城』は、1957年に公開された日本映画である。監督は黒澤明、主演は三船敏郎と山田五十鈴。モノクロ、スタンダードサイズ、110分。シェイクスピアの戯曲『マクベス』を日本の戦国時代に置き換えた作品で、原作の世界観に能の様式美を取り入れた。ラストに主人公の三船が無数の矢を浴びるシーンで知られるが、このシーンは実際に三船やその周囲めがけて本物の矢を射って撮影した。海外ではシェイクスピアの映画化作品で最も優れた作品の1つとして評価されている。



続きを読む
19
コメント
NTT株主総会、国産OS・Webサービス望む声
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/06/24(金) 15:38:33.24 _USER
国産OS・Webサービス望む声も、NTTの株主総会

NTTは24日、第37回定時株主総会を開催した。

2022年3月期の決算概況が説明されたのち、議長を務めたNTT 代表取締役会長の澤田純氏が同社の今後の方針などについて説明。リモートワークを主体とした働き方の導入やIOWNの実現に向けた取り組みが語られた。

NTT 代表取締役副社長の島田明氏が、株主からの事前質問に答えるかたちで新しいドコモグループの成長強化について説明。(略

□国産SNSはできないの?
株主からは、次世代の国産サービスに関する質疑が上がった。

SNSなど外国勢がシェアを伸ばすことが、中長期的な事業の懸念材料になるのではと指摘。データの越境移転や経済安保などの議論が巻き起こる中、そうした状況を踏まえて、NTTは国産の検索エンジンやツイッター(Twitter)のようなサービスを独自にもしくは他社と連携して立ち上げられないのかと発言があった。

これに対して、NTT副社長の渋谷氏は「日本のSNS、検索エンジンは『何をやっているんだ、もっと頑張れ』という応援していただいたと思っている」とした上で、同社が展開するビジネスチャットツール「elgana」(エルガナ)やコラボレーションツール「NeWork」(ニュワーク)の存在を紹介。

さらに「長期的にはIOWNということで、デバイスレベルでも国産化しながら信頼を置ける方々と新しいデジタルデータ基盤を築いていくという大きな目標にも挑戦していこうと考えている」とコメントした。

□日本にWindowsのようなものは作れないの?
ICT技術で日本が世界に遅れを取っているという点について、マイクロソフトのようなOSはなぜできないのか、今後も日本ではできないのかという質問もあった。

執行役員の坂村健氏は、同氏が1980年代から国産コンピューターを作る仕事に携わってきたことを紹介した上で「チャレンジをしても国際情勢などで上手くいかないことがあった。しかし、コンピューターは日々進歩している」と語り、チャンスは何度でもあると強調。

IOWN構想を推し進める中で「インフラが変わるときこそチャンス。これからもNTTはグループを挙げて、新しい技術にチャレンジして世界に貢献できる新しいOSや情報のプラットフォームをつくることに力をかけていきたいと(社員)みんなが思っている。チャンスは何回でもあるということで、挑戦し続けるNTTになるよう努力したい」とした。(以下略


全文はリンク先へ
[ケータイ Watch 2022.6.24]
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419843.html□関連リンク

NTT 株主総会について
https://group.ntt/jp/ir/shares/shareholders_meeting/index.html

10: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 16:01:55.03
NTTで国産OSを叫ぶ謎

日本人の劣化が止まらないw

76: 名刺は切らしておりまして 2022/06/24(金) 19:58:08.47
>>10
unixは電話会社の社員が開発したんだがw
Bellって会社だけどどこの国かは忘れた
でもまだ生きててGoogleってベンチャーで働いてるらしい

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事