コメント 【w】節電ポイント:節電のお願いが出る前の平日の5日間のうち、使用量が多い上位4日間の平均値に比べどれくらい節電したかでポイント付与
【解説】“参加で2000円分”検討 節電の判定基準ってナニ?
政府は節電に応じてポイントを付与するサービスに参加するだけで2000円分の付与を検討していると明らかにしました。猛暑が懸念されるなか、節電ポイントの運用が始まります。
問題は何をもって「節電した」ことになるのか、という点ではないでしょうか。
まず、政府は…。
木原官房副長官:「まずは節電プログラムに参加頂く家庭に2000円相当のポイントを支給を開始し」
それぞれの電力会社がすでに用意している節電プログラムに参加するだけで、政府がポイントを付与することを検討しています。
さらに、実際に節電すれば電力会社が付与するポイントに政府がポイントを上乗せする方針。
例えば、東京ガスの場合…。
節電を求める時間がメールで通知されます。その時間に節電をするとポイントがもらえるという仕組みです。
では、「節電したかどうか」をどのように判定するのか。基準は、それぞれの家庭の標準的な電力使用量。
経済部・延増惇:「例えばきょう、節電のお願いが出たとします。節電のお願いが出る前の平日の5日間のうち、使用量が多い上位4日間の平均値、これに比べてどれくらい節電したかポイントが付与される仕組みなんです」(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.6.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a44aaaeeb184583a3cee6153ac3253922fe9186
・・・
なんかなぁ・・・
なんでこんな事に金をかけるんだろう
ズレてるんだよ
頑張る方向がズレてる
ポイントじゃなくて発電をやれよ
今まで節電してきた人は?
始まるまでは無駄遣いしろってこと?
めんどくさ
参加者が何人になるかの方が興味あるw
日本国民が欲しいのはポイントじゃない電力だ
【うわ】NHK、高市内閣の特集 ホラーなどに使う「ダッチアングル」多用 ※水平線が傾くことで視聴者に違和感を与え、常軌を逸した状況や危険、不安や混乱を煽る効果
【は?】浜田敬子氏(元AERA編集長)、テレ朝で高市総理批判「伝統的家族観を重視し、ケア労働が女性に偏る現状を、自分が介護していますと体現」「女性からの支持は低い」
田原総一朗氏(91)、反省「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたもので・・
( ´_ゝ`)公明代表、自民・維新の連立合意に懸念 議員定数削減について「多数を持っているから決めるというのは大変乱暴」
【つよ!】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退wwww
【朗報】朝日新聞「選択的夫婦別姓、高市政権の間は前進見込めず」「通称使用の法制化は高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約」



