コメント 【!】財務省さん、学校へのエアコン設置に大反対し萩生田議員に叱られていた
これが萩生田光一の安定感と熱量よ🥹
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) May 9, 2025
「子供の時から町で一番の人たちが財務省で働いている。だから不安を持っている子供たちの気持ちが分からない。現場を知らない。
児童生徒が減っているんだから教員を減らすのは当たり前という論法だが、多様化した子供たちにどう向き合うかを考えたら逆だ!」 pic.twitter.com/M9PJKSulI5
こんな歯切れの良いパンチ出せる人なんや😳 https://t.co/ow42tBtEiP
— SHOTA (@Shota497656944) May 9, 2025
以前、私も教育現場にいました。教育行政の役人は予算を削ることだけしか考えていない感じでした。学校も予算カット、子どもも減ったからと統廃合を進め、過疎地の子どもは遠距離通学になったり、などの実情を見てきました。— ryoryoの微妙な冒険 (@ryoryo0016) May 9, 2025
はお。萩生田さんの安定感、大変心強いです。💕
子供達の学校の教室が夏に涼しかったのは、萩生田さん達のご尽力のお陰だったのですね。
少子化だからこそ、丁寧な教育が必要も共感致します。
これ以降もどんどん存在感を示して頂きたいです。🌟— ピッピ (@kaE7vesug0RTYCC) May 9, 2025
さすがハギー!文部大臣、経産大臣、政調会長を歴任、官僚への対応、特に財務官僚へのメッセージはまさに“戦う政治家”。経験からくる言葉と態度には風格と説得力がハンパない。高市さんとはまた違った凄みを感じる。高市さんと同じものがあるとすれば“本物感”かな。高市総理、萩生田幹事長早く見たい。— やっくん (@dwFgvvLSrsOzm2q) May 9, 2025
やはり存在感が違いますね!
体格もあるけど、様々な役職を経験した事から得た自信、説得力のある発言等々圧倒的だと感じます。
萩生田さんも近い将来、総理の椅子に座って欲しいですね。
(高市さん同様、安心して見ていられます。)— EF-111A レイブン (@111aEf10283) May 9, 2025
【うわ】NHK、高市内閣の特集 ホラーなどに使う「ダッチアングル」多用 ※水平線が傾くことで視聴者に違和感を与え、常軌を逸した状況や危険、不安や混乱を煽る効果
【は?】浜田敬子氏(元AERA編集長)、テレ朝で高市総理批判「伝統的家族観を重視し、ケア労働が女性に偏る現状を、自分が介護していますと体現」「女性からの支持は低い」
田原総一朗氏(91)、反省「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたもので・・
( ´_ゝ`)公明代表、自民・維新の連立合意に懸念 議員定数削減について「多数を持っているから決めるというのは大変乱暴」
【つよ!】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退wwww
【朗報】朝日新聞「選択的夫婦別姓、高市政権の間は前進見込めず」「通称使用の法制化は高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約」


