カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
11
コメント
【神業動画】5000人以上が出場「重機の世界大会」で日本人唯一ファイナリストになった男!凄すぎる技術が話題に
1: きつねうどん ★ 2023/04/03(月) 12:48:05.70 ID:j6j4IsKc
「キャタピラー グローバル オペレータ チャレンジ」という重機を使った世界大会が開催されているのをご存知だろうか? 建設機械世界大手のキャタピラー社が主催する競技会で、世界各国から重機のオペレーションに長けた5000人以上が参加するこの大会に、日本企業そして日本人として唯一参加した男がいる。新潟県に拠点を構える田中産業の今井雅人さんだ。

今井雅人さん。田中産業 ICT施工部 部長。高校卒業後、19歳から土木・建築業界へと身を置き、2003年に田中産業へと入社。重機オペレータとしてのキャリアは20年を越える

日本地区予選、アジア・パシフィック大会を制し、アメリカはラスベガスで開催される世界大会へと駒を進めたのである。3月14日に行われた大会では残念ながら優勝を飾ることはできなかったが、善戦。GetNavi webでは世界大会前に、今井さんに話を聞く機会を得ていた。本稿では、同氏の操作技術を写真や動画で紹介。卓越した操作技術の背景にある、新潟県ならではの事情も解説していこう。

今井さんは現在、ICT施工部の部長として配車、人員の配置などの事務作業で手腕を振るう一方、自らも積極的に現場へと出向き重機のオペレーションを行っている。プレイングマネジャー的なポジショニングだ。通常業務の後、前大会の日本チャンピオンでもある同僚の原田さんと共に練習。とにかく重機に触れ、操作時間を作ることを心掛けているという。

そう、田中産業では、前回の2020年大会でもアジア太平洋チームの代表として、同社の原田洋之さんが世界大会に出場。2大会連続で出場している背景のひとつとして新潟県の特性があることを教えてくれた。

「新潟県の上越地区は地盤が軟弱で、粘土質という土質の影響もあり、重機の操作には独特の難しさがあります。また、冬は積雪の影響を受けてしまうため、工事ができる期間が短くなります。短い工事期間に効率良く作業を進め、工期を短縮できるかはオペレータの裁量にかかってくるので責任は重大です。しかし、この厳しい地域特性がオペレータの操作技術を向上させる絶好の機会になっていることは間違いありません」(今井さん)

そんな背景にまず触れたところで、早速今井さんのスキルを見ていただこう。

https://youtu.be/hxMKkXjqUeY


(略

今井さんの操縦技術はどれも繊細かつ緻密で、操作レバーをミリ単位で操る技術に取材陣が驚きの声を上げていた。その技術はさすがチャンピオンと納得させられるものであった。
 
日本のインフラを支える優れた技術をアピール

この取材の数日後、今井さんはアメリカへと旅立ち世界大会の舞台に立った。今回の決勝大会は世界各国から勝ち上がった9名で争われ、今井さんはそのひとりとして3つの課題に挑戦したのである。CAT950ホイールローダでのフォークローダ・チャレンジ、CAT420XEでのバックホウサービスなど、各タスクの最短タイムを競い合った。

結果から報告すると、優勝を果たしたのはオーストラリア代表のパトリック・ドヒニーさん。残念ながら今井さんは優勝の夢を叶えることはできなかったものの、日本人ならではの繊細なオペレーションで会場を大いに沸かせた。そして、大会を終えた今井さんから「挑戦することの大切さを学ばせていただきました」とコメントを頂いた。

世界の頂点に手は届かなかったものの、決勝という舞台で戦った今井さん。その誇りと功績は日本の重機オペレーションにとって新たなる扉を開いたことは間違いない。世界に通用する優れた技術力は日本のインフラを支える縁の下の力持ちであり、これからの未来を担う頼もしい存在であり続けるはずだ。(以下略

全文はリンク先へ
[getnaviweb 2023.4.3]
https://getnavi.jp/vehicles/847357/



4: Ψ 2023/04/03(月) 14:26:08.31 ID:ADihlUj9
こういうのって自衛隊も上手いはず。

たいていの建設作業はひととおりできる組織だから。

続きを読む
67
コメント
ひ「規則違反でColaboにお金を払ってた東京都福祉保健局、都庁で担当部長だった人が小笠原島勤務に」
1: きょろたん(東京都) [JP] 2023/04/03(月) 15:38:17.89 ID:0tjSjrBz0
東京都総務局人事部
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/ido.html



16: 梅之輔(やわらか銀行) [US] 2023/04/03(月) 15:42:47.68 ID:PPM8LuHU0
左遷か

30: やまじシスターズ(北海道) [US] 2023/04/03(月) 15:44:42.00 ID:kmPi/7Q80
マジかよwww

続きを読む
17
コメント
【事故多発】パリ住民投票 レンタルキックボード反対90%でサービス打ち切り
1: カツオ人間(東京都) [CN] 2023/04/03(月) 12:16:40.27 ID:YKpfeKLA0
日本でも普及が進む電動キックボードをめぐり、フランス・パリで2日、レンタルサービスを継続するかどうかを問う 住民投票が行われ、反対が約90%に上りました。パリ市はサービスを打ち切る方針です。

パリでは2018年から、電動キックボードのレンタルサービスが普及し、3つの企業が合わせて1万5000台を提供しています。

一方、2人乗りなど交通マナーの悪さや、街中に放置された電動キックボードの景観への影響、相次ぐ事故などが
問題となっていて、パリでは2日、レンタルサービス継続の是非を問う住民投票が行われました。

その結果、反対が約90%に上り、パリのイダルゴ市長は、サービスを打ち切る方針を示しました。今年9月以降は、
個人が所有する電動キックボードしか利用できなくなります。

地元メディアによりますと、投票率は約8%で、多くの若者が、住民投票があること自体を知らなかった可能性も指摘されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/091a2e343cd1b45292f75667aa8251c4213d30a2


※関連記事

8: きららちゃん(光) [DE] 2023/04/03(月) 12:20:37.59 ID:5cta+7fB0
純粋にダサいしね
パリジャンは嫌がるだろ

続きを読む
47
コメント
【w】立民 泉代表「ただいま~ さすがに疲れました」飼いうさぎの画像を投稿 → 容赦ないリプが次々と






関連記事


   草


   うさぎが癒しか


   そりゃ大変だと思うわ

続きを読む
28
コメント
【テレ朝】モーニングショー、玉川徹氏が本格復帰するも野球ばかりで批判殺到w「またまた野球」「まだ野球」「国会やってるのに」「放送法問題は?」
1: jinjin ★ 2023/04/03(月) 09:01:47.98 ID:HC3hdOR69
テレ朝・玉川徹氏 「羽鳥慎一モーニングショー」本格復帰「ひるまず、怠らず、努めて参りたい」

[スポニチ 2023.4.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e25dcd47101ba0cea78090c25ebc941da22a90cc

189: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 10:13:01.71 ID:tOPWcW5b0
>>1
マスコミをよく表してるな

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 09:03:52.13 ID:UD1R7GtI0
ベースボールショーやんけ😦

187: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 10:11:58.05 ID:qMAPlmlz0
>>7
ほんとこれな
WBCは優勝したし別としても流石にやきうばかりはキツい

続きを読む
38
コメント
(‘A`) 中国人技術者(人民解放軍と接点がある中国共産党員)、スマート農業情報を不正流出か。中国人は捜査中に出国
1: ぐれ ★ 2023/04/03(月) 09:10:06.44 ID:0I7EruZE9
国内の電子機器メーカーに勤務していた技術者の中国人男性が昨年、ITを活用したスマート農業の情報を不正に持ち出したとして、警察当局が不正競争防止法違反容疑で捜査していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。男性はインターネットの交流サイト(SNS)を通じて、この情報を中国にある企業の知人2人に送信していた。

警察当局は、流出した情報が不正競争防止法で定める「営業秘密」に当たるとみて同法違反容疑で事情聴取するなどして捜査を進めたが、その後、男性は出国した。

男性が中国共産党員で、中国人民解放軍と接点があったことも判明。出国により今後の捜査は難しいとみられるが、中国は食料安全保障対策の一環として、自国農業の「現代化」を推進しており、情報を持ち出した背景事情として国家機関が関与していたかどうかなどの分析を続けている。

全文はリンク先へ
[共同 2023.4.3]
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2023040201000669

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/03(月) 09:12:21.40 ID:LMZScA4y0
懲りないねぇ

続きを読む
129
コメント
【どん引き】えりアルフィヤさん、ブチギレ暴言音声が流出「自民党のさぁ、参議員比例区支部長なんやけど私」「夫婦別姓賛成ですとか、むしろ若い新人として私みたいなのが求められとるんやけど?」






   ヒステリックに怒ってらっしゃるな


   何これラジオかなんか?


   やっぱ1世は恐いって思ってしまうわ


   こういうの見ちゃうとな

続きを読む
41
コメント
【小西サル発言】岡田幹事長「追加処分は小西の言動精査中」
1: ばっしーくん(愛媛県) [ヌコ] 2023/04/02(日) 20:33:08.79 ID:sV/DQpNP0
サル発言の影響「分からない」 衆参5補選巡り立民・岡田幹事長

(略

小西氏は衆院憲法審査会のメンバーをサルに例えた発言をして、与野党が猛反発。泉健太代表は小西氏を参院憲法審の野党筆頭幹事から更迭すると発表した。

岡田氏は、小西氏が務める党政調会長代理といった他の役職解任など追加処分の可能性に関しては明言を避けた。「まず事実をしっかり確認しなければならない。言動を精査中だ」とも語った。

全文はリンク先へ
[共同 2023.4.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/04805d6b59c1b1f17acdc0ff95a2dd6d7b5cbe56

10: ゆうちゃん(神奈川県) [JP] 2023/04/02(日) 20:39:07.69 ID:MUm45aBD0
精査ってwww

6: リーモ(大阪府) [US] 2023/04/02(日) 20:37:03.83 ID:A8umEKz30
腰が重いなぁ
大変な事なんだぞ…危機感持てや

9: とぶっち(岡山県) [US] 2023/04/02(日) 20:38:47.79 ID:Hzp8JO0X0
twitterを覗けば一発やで

続きを読む
45
コメント
【動画】サンモニ、「軍事費」連呼し少子化対策批判「家族の形にこだわって夫婦別姓にできないから子供を産みにくい!」※小西には触れず終了
1: きつねうどん ★ 2023/04/02(日) 17:14:57.98 ID:scS4YYb8
「サンモニ」コメンテーター、防衛費を「軍事費」と表現し少子化対策批判

前法大総長の田中優子氏が2日、TBS系「サンデージャポン」に出演し、防衛費の増額について「軍事費、そんなに使うような状況なんだろうか、という風に思いますね」とコメントした。

2023年度の予算が成立したというニュースの中で、防衛費は6・8兆円で前年比26%増、子ども・子育て関連費(こども家庭庁関連予算)は4・8兆円で前年比2・6%増だったことが伝えられた。田中氏は「少子化対策を甘く見ている」とバッサリ。「高等教育の無償化」が含まれていないと指摘した。「(予算が)足りない」とした上で「軍事費、そんなに使うような状況なんだろうか、という風に思いますね」と語った。

さらにタレント・俳優の松尾貴史も「少子化に対して、まったく本気度が感じられない」とコメント。「ずっと実権を握ってる人たちが効果的な方策が打てない」とあきれた。「一時金を増やしましたとか、給食がどうっていうようなことだけでやった気になってるってこと自体が本気じゃないんじゃないのかという気がします。それをやろうと思ったら軍事費の中の1/10くらいでも効果的な方策ができるはずなんです」と田中氏同様に「軍事費」という表現を使いながら表情を曇らせた。

全文はリンク先へ
[デイリー 2023.4.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0150092624a28935a6802c1b08693cf88119e1a2



2: Ψ 2023/04/02(日) 17:19:24.07 ID:8138GANy
なんでもかんでもこんな風にするサンモニ
こうでなくっちゃ

5: Ψ 2023/04/02(日) 17:52:30.51 ID:ZefyyvBK
サンモニはいい位置
アレらがナニを考えてナニしようとしてるのかが解る

続きを読む
58
コメント
橋下徹氏「日本もスパイ防止法を。先進国はどこもスパイ防止法がある」 ※立民議員 昨秋国会「スパイ防止法を反対する人をスパイとレッテルを張るのは如何なものか
1: ネギうどん ★ 2023/04/02(日) 13:19:44.17 ID:Id4dkbU29
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が2日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。林芳正外相が同日、中国の秦剛国務委員兼外相と北京で会談することに言及した。

日本外相の訪中は約3年3カ月ぶりで、両氏の対面会談は初めて。日中外相会談では、邦人拘束など山積する懸案に対し、日本の立場を直接伝達する。林氏は1日夕、中国に進出した日系企業関係者と懇談し、邦人拘束に関し「中国側に厳重に抗議し、早期解放を引き続き強く求めていく」と述べた。透明で予見可能、公平なビジネス環境の確保を中国側に求めていくとも語った。中国当局は3月、北京でアステラス製薬の男性社員を拘束。理由に関し「スパイ活動に従事した疑い」とだけ説明している。日本外務省によると、2015年以降、中国による邦人拘束は計17人。現在も5人が拘束されている。

橋下氏は「やられたらやり返す!スパイ返しだ!」とし、「日本はスパイ防止法がないってことはずっと前から言われている」と指摘。先進国はどこもスパイ防止法があると言い、「成熟した民主国家であったとしてもスパイ防止法っていうのはみんな持っているわけですよ。日本の国内は法治国家として法の支配が守られていると僕は思っています。でも日本の外、一歩出ると法治国家でない国が山ほどある。そういう国は外交カードでね、僕は今回の中国の日本人拘束はどうも外交のカードに使ってるんじゃないかなと。半導体の輸出管理とか。であれば日本もスパイ防止法、反スパイ法を持っていて、やり返してお互いに交渉して相互解放するとかね」と自身の考えを述べた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/02/kiji/20230402s00041000284000c.html

※関連記事

4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 13:21:54.74 ID:CFiSYJ5q0
つか国として当然

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事