1: 七波羅探題 ★ 2023/05/09(火) 18:12:14.73 ID:+WezoAdd9
路線バスの運転手不足が深刻化している。県バス協会の集計によると、本島を走る路線バス(琉球バス交通、沖縄バス、那覇バス、東陽バスの4社)の運転手は、コロナ禍前の2019年度に比べ210人減っている。約3年にわたる新型コロナウイルス感染拡大の影響で路線バスの需要減退に伴う減便や、運転手の高齢化と若年者のなり手不足が同時に進んでいることが要因だ。協会はコロナ禍前の運行本数に戻した際に運転手不足が表面化することを危惧し、県に対して支援を求めている。(政経部・國吉匠)
集計では、運転手の高齢化と若年者のなり手不足が浮き彫りになった。現在働いている運転手を年代別にみると、50~60代が約70%と最も多い。30~40代は25%で、20代は2%ほど。若年者のなり手が先細りする状態が続けば、公共交通機関として立ち行かない深刻な事態を招きかねない。
バス会社では、従来のダイヤを運行するのに十分な運転手を確保できないことなどから、路線を減らして対応している。(以下略
全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2023.5.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/838a1550ed8d11f19f486320a0fbf953e6ef23f6
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火) 18:13:00.95 ID:6Jxkpakj0
沖縄で路線バス減ったらヤバいでしょ
続きを読む
1: オリンピック予選スラム(茸) [IN] 2023/05/09(火) 17:31:21.22 ID:KO/C91vH0
2: 張り手(滋賀県) [US] 2023/05/09(火) 17:32:24.42 ID:MAFHQJB/0
なぜサミットが関係あるんだ?
続きを読む
1: (雲) [US] 2023/05/09(火) 12:56:13.60 0
14: フルネルソンスープレックス(東京都) [TW] 2023/05/09(火) 13:06:22.52 ID:obQdD4DY0
これに関してはひろゆきが正しいな
続きを読む
1: イス攻撃(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/09(火) 13:55:08.53 ID:daI/KCYD0
2: ◆65537PNPSA (SB-Android) [BR] 2023/05/09(火) 13:56:59.06 ID:U5U+PEmw0
なんで今までできなかったんだ?
続きを読む
1: マスク剥ぎ(山口県) [US] 2023/05/09(火) 12:17:03.71 ID:5c+g8CQS0
マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相
河野デジタル大臣は、コンビニエンスストアでマイナンバーカードを使って住民票の写しなどを取得する際に、別人の書類が発行される不具合が相次いでいることを受けて、原因を調査するためシステムの運営会社にシステムを一時停止するよう要請したことを明らかにしました。
この会社が管理するシステムは、全国およそ200の自治体が使っていて、デジタル庁は、停止の時期や期間については、自治体ごとで異なるとしています。
河野デジタル大臣は、9日の閣議のあとの記者会見で「国民の皆さまの信頼を傷つける重大な事故でまことに申し訳なく思っています。管理体制についても政府側としてしっかり確認を進めていきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014061271000.html
72: かかと落とし(茸) [DE] 2023/05/09(火) 12:48:29.92 ID:kkkgEl590
相次いでいるってw
笑えないな
続きを読む
1: えりにゃん ★ 2023/05/09(火) 11:18:59.46 ID:70rzEFAx9
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火) 11:19:56.94 ID:FZstUISU0
高校生?
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火) 11:26:44.71 ID:R8SemjzC0
>>1
あ~なんか手際悪そうだったのはそれでか
ドア閉めたお姉さんも子供っぽいと思ったのかな?
続きを読む
1: 鉄チーズ烏 ★ 2023/05/09(火) 05:41:18.03 ID:MDTr360S9
NHK大河ドラマ「どうする家康」は、主演で徳川家康役の「嵐」松本潤(39)が5日に「浜松まつり」に参加して大盛り上がりとなったが、視聴率は上昇の兆しが見えない。その要因の一つとして挙げられているのが、松潤家康と岡田准一演じる織田信長による〝BL〟(ボーイズラブ)展開だ。一部のジャニーズファンは大喜びしている一方で、付いていけない往年の大河ファンも多い。
戦国モノの王道であり、人気の家康を題材にした今回の大河だが、初回から視聴率は苦しんでいた。初回の平均世帯視聴率は15・4%で、歴代の大河で過去2番目の低さだった。WBC日本 vs オーストラリア戦(3月12日)と真正面からぶつかり7・2%だった第10回を除いて、ギリギリで2ケタを維持するので精いっぱいという状況で、7日放送の第17回も10・1%だった。
なぜ視聴率は落ち込んでいるのか? さまざまな理由が言われているが、その中の一つが松潤家康と岡田信長のBLっぽい展開だ。第15回では信長が家康の耳を噛むシーンが2度も出てきた。
さらに第17回では、織田勢が加勢に来ないことに業を煮やした家康が信長と対面し、加勢を要求。そのシーンで信長は必要以上に家康の顔を引き寄せ、目を見ながら「俺とお前は一心同体。ずっとそう思っておる」と告げた。(略
新しい大河ドラマ、若者に向けた大河ドラマと考えれば、新規の視聴者層を獲得することに成功しているだろう。ただその一方で「これまでの大河ファンの中には、やっぱりこういうファンタジーな世界に付いていけないという人も少なくないようです。第17回のシーンにしても、『そもそもなんで戦の直前に城を抜け出して2人で会っているの?』と冷静に見てしまう人もいますから。BL展開も良しあしといったところかもしれません」(同)(以下略
全文はリンク先へ
[東スポ 2023.5.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec6ef16d8d8956c70af3dac02aefe7a011bf337
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 05:46:24.56 ID:bBfQYhn10
>>1
正直おもろないから
続きを読む